タイにも温泉文化が浸透!?バンコクの温泉事情から見る訪日タイ人向けインバウンド受け入れ対策とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

国土交通省官公庁が平成26年に発表した訪日外国人消費動向調査(平成26年1-3月期)によるとタイ人の「訪日前に期待していたこと」のうち「自然・景観地観光」についで 「温泉入浴」がランクイン しています。また 「期待して行動した人の満足率」も81.3%と「四季の体感」80.0%より高い満足度 を示しています。今回はここバンコクに新しくできた温泉施設に実際に行き、タイの温泉事情についてレポートしたいと思います。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

タイ人にとっての温泉とは

タイでは一般的に湯船に入る文化はありません。 タイは年中暑いため、わざわざ熱い湯船に入ろうという感覚がないというのが一番の理由のようです。確かに一歩外に出れば、炎天下なのに敢えて熱い湯船に入ろうという発想にならないのは自然なことに思えます。

タイにも温泉がいくつかありますが、タイ人のほとんどは温泉卵をつくるために温泉に行きます。 日本人からすると驚きしかありませんが、タイ人にとっての温泉のイメージに「癒し」「リラックス」がない ことが分かります。また、タイも他の多くの国と同様に他人に裸を見せるということに慣れていません。

日本では「温泉」という特殊な場所に行くと不思議と恥ずかしいという感覚はなくなる人が多いのではないでしょうか。そう考えると「温泉」という施設はタイ人にとって、とても日本らしい文化を感じられる場所なのかもしれません。

タイ人にとって温泉に入ること自体が異文化体験

恥ずかしいという気持ちはありつつも、温泉に興味があるタイ人も多く、先ほどのデータで見てもわかるように温泉は日本に来たら体験してみたいアクティビティの一つになっています。

実際にタイ人の声を聞いてみると、温泉入浴は日本人のように疲れを癒したり、リラックスのために行くという感覚ではなく、一度は体験してみたい日本文化 だという声をよく聞きます。また、タイ人の知り合いとは一緒に入りたくない という気持ちがあるようで、あくまでタイ人にとって温泉は異文化体験であるわけで、そこに同じ文化的なバックグラウンドをもった人がいれば、たちまち恥ずかしいという気持ちが生まれてしまうようです。

その証拠に先ほどご紹介した、国土交通省官公庁が平成26年に発表した訪日外国人消費動向調査でも温泉入浴を期待していた人のうち行動しなかった比率が40.7%と比較的多くの人が温泉入浴をしなかったという結果が出ています。

タイの首都 バンコクにも温泉施設が増加中 タイ人にも温泉文化が浸透し始めている?

そんな中、今バンコクでは温泉施設が少しずつ増えつつあります。タイの温泉施設はどのようなものか体験したいと思い、実際に行ってみることにしました。

バンコクで人気の温泉施設「 Let’s Relax Spa&Onsen 」に行ってみた

今回行ってみたのはGrande Center Pointの5階にあるLet’s Relax Spa&Onsen。まずは入って驚いたのは施設の綺麗さ、非常に清潔感があり日本と比べても全く見劣りしない雰囲気でした。

入浴料650バーツ(2,100円)と料金は日本と比べても少し高い印象はありましたが、中に入っていざ体験してみると納得のクオリティー。それもそのはず、温泉システムの設計を担当されたのは日本の温泉専門家の 河野 好高 氏が手がけられているようで本格的な作りになっています。

浴室には、「サウナ」「スチームサウナ」「下呂の湯」「冷水風呂」「シルク風呂」「炭酸泉」「マッサージ風呂」などがあり内装含め随所にこだわりが感じられました。

Let’s Onsen and Spa紹介動画

さらにマッサージの本場タイならではのマッサージ施設も完備しており、日本の本格的な温泉を楽しんだあとにタイマッサージを受けることも可能です。当日の利用者は、日本人を含むアジア系30%、欧米系10%、タイ人60%というような割合で意外にもタイ人の利用者が最も多かったです。

※入浴料の650バーツ(約2,100円)は、バンコクで働く会社員が食べる屋台の平均的なランチ代が飲み物代込みで50〜60THBですので、10日分の昼食代に匹敵 します。日本人の平均昼食代を700円とすると、7,000円の日帰り温泉施設という感覚 でみるとなかなかの特別な体験ですよね。

では、訪日タイ人観光客向けに温泉施設はどのようなインバウンド対応を取るとよいのか。

1、混雑していない時間帯を伝える

前述したように、人前で裸になることに慣れていないタイ人が、恥ずかしがって大浴場へ行かない ということもあります。より多くのタイ人に温泉の魅力を体験してもらうために、比較的人数の少ない空いている時間を教えてあげる とトライしやすくなるかもしれません。

2、男女入れ替え制は写真を使って説明する

温泉によっては男湯と女湯が時間帯によって入れ替わる温泉施設もあるかと思いますが、温泉に慣れていないタイ人にとっては、なぜ時間帯によって変わるのか理解することが出来ません。 また、「注意書き」や「のれん」の文字まで確認する人が少なく、 日本語を読むことが出来ないので入れ替えのシステムがある場合は、

  • 湯船の種類や雰囲気が異なるのでどちらも楽しめるように入れ替えのシステムがあること
  • のれんの色を必ず確認してから入浴すること

上記について 写真やイラストで解説する、Webサイトでお知らせする などの配慮をしてあげると良いかと思います。

【まとめ:温泉という文化をバンコクでも楽しむタイ人の増加に注目】

まだまだタイで「温泉」という文化が一般的になっているとは言えないものの、訪日タイ人観光客の増加に伴って日本で体験した温泉をタイでも楽しみたいというニーズは少しずつここバンコクでも広がりを見せそうです。タイで初めて温泉を体験し、本場の日本の温泉に入るために日本に訪れる、そんな流れができる未来も近いかもしれません。

≪参照≫ - http://www.mlit.go.jp/common/001046320.pdf

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

GEAR8

GEAR8

Gear8 Thailand マネージャー梅木雄太・株式会社Gear8プランナー山田瑞希の2名で共同執筆中。2016年にタイ現地法人を設立し日本国内外のWebマーケティングを行っています。「TrippinoHOKKAIDO」というタイ語で北海道情報を発信するアプリの開発・運用してきた実績から得た「訪日を検討中のタイ人」の特徴を発信します。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに