7ヶ月連続で前年超え 好調が続く2017年のインバウンド市場:7月の訪日外客数は268.2万人と単月過去最高に

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

日本政府観光局JNTO)より7月の訪日外客数が発表されました。これによると、訪日外客数は 前年同月比+16.8%の268万2千人 となるなど好調な数字となっています。平成29年については、1月に前年同月比+24.0%、2月に+7.6%、3月に+9.8%、4月に+23.9%、5月に+21.2%、6月に+18.2%と、毎月前年同月比を上回る形 となっています。それでは7月の詳しい内訳を見ていきましょう。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

7月の訪日外客数は、前年同月比16.8%増の268万2千人

日本政府観光局(JNTO)より

日本政府観光局(JNTO)より

2017年7月の訪日外客数総数は、前年同月比16.8%増の268万2千人。昨年2016年7月の229万6千人を38万人以上上回り、単月として過去最高 となりました。多くの市場で夏期休暇シーズンを迎え、 旅行需要が高まる中、航空路線の新規就航や増便、訪日クルーズの就航が訪日者数増加の追い風となり、この時期の需要獲得に向けて進めてきた訪日旅行プロモーションも訪日意欲を後押しした結果と言えます。

インバウンド・外国人観光客が多い時期がひと目でわかる「インバウンドカレンダー」:全国籍&アジア(中国、台湾、香港、韓国、タイ)編

インバウンド市場において需要がもっとも高まる7月、8月といった夏休み・バカンス期間を過ぎ、そろそろ10月の紅葉需要が喚起される時期となりました。インバウンドビジネスにおいて、どの国の訪日外国人観光客がどの月・タイミングで訪日外客数が増減するのか、いわばインバウンドカレンダーを押さえることは、戦略的に重要となります。今回は、国籍別に月別訪日外客数を、2013年〜2016年まで集計。訪日需要が高まるタイミングと、その背景にある理由や各国の長期休暇時期についてインバウンドカレンダーとしてまとめま...

インバウンド調査・リサーチ、データについてより詳しい資料のダウンロードはこちら

東アジア地域のインバウンド市場の概況:全市場で過去最高記録を更新 特に韓国・香港市場が好調に推移

  • 韓国市場
    • 韓国は、前年同月比44.1%増の644,000人で、単月として過去最高を記録 しました。格安航空会社(LCC)を中心に、関西、新千歳など各地への新規就航や増便、チャーター便の運航がなされたことや、昨年4月に発生した(熊本地震の影響の反動)[https://honichi.com/news/2016/07/21/2016nen6tsukibanhonic/]、夏季に向けた訪日旅行プロモーションの効果により好調に推移し、訪日外客数全体の伸びを牽引した。
  • 中国市場
    • 中国は、前年同月比6.8%増の780,800人で、全市場を通じて、単月として過去最高を記録 しました。学校の夏休みの開始による家族旅行需要の高まり に加えて、査証(ビザ)発給要件の緩和 に伴う個人旅行者(FIT)の増加や継続的な訪日旅行プロモーションが、訪日者数の増加を後押ししたものと見られます。
  • 台湾市場
    • 台湾は、前年同月比12.5%増の446,600人で、単月として過去最高を記録 しました。旅行需要が高まる夏季に合わせ訪日クルーズが複数催行されたことや、地方へのチャーター便の運航が訪日需要を取り込んだほか、昨年7月に発生した台風1号の影響の反動もあり、堅調に推移した。
  • 香港市場
    • 香港は、前年同月比27.1%増の234,600人で、単月として過去最高を記録。 定期路線の増便やチャーター便の運航に伴う航空座席供給量の増加が、継続的に展開している訪日旅行プロモーションの効果と相乗し、好調に推移した。また、昨今の世界情勢を受けて旅行先としての安心感が相対的に高まっている ことも、訪日旅行の検討を後押ししたと考えられます。

東南アジア地域のインバウンド市場の概況:大型連休のズレ込みによって低調な市場が目立つ

  • タイ市場
    • タイは、前年同月比7.4%減の56,700人 であった。新国王誕生日の祝日の制定により、7月下旬が3連休になったものの、昨年7月中旬にあった4~5日間の大型連休が今年はなかったことが大きく影響 し、訪日者数は前年同月を下回る結果に。
  • シンガポール市場
    • シンガポールは、前年同月比9.7%増の19,700人で、7月として過去最高を記録 しました。シンガポール経済の成長鈍化などを背景にアウトバウンド自体が停滞する中、オンライン・オフライン双方の媒体を通じて継続的に展開してきた訪日旅行プロモーションの効果が、訪日需要を下支えしていると考えられます。
  • マレーシア市場
    • マレーシアは、前年同月比13.5%減の21,600人 であった。昨年は7月上旬だった断食明け大祭(ハリラヤプアサ)休暇が今年は6月となった影響が大きく、休暇直後にあたる7月は訪日者数が前年同月を下回りました。
  • インドネシア市場
    • インドネシアは、前年同月比12.3%減の23,400人 であった。昨年は7月上旬だった断食明け大祭(レバラン)休暇が今年は6月となった影響が大きく、休暇直後にあたる7月は訪日者数が前年同月を下回りました。
  • フィリピン市場
    • フィリピンは、前年同月比20.7%増の24,500人で、7月として過去最高を記録 しました。フィリピン経済の成長が消費意欲を刺激する中、旅行博でのPRや旅行会社各社による訪日旅行商品のセールが訪日需要を後押しし、好調に推移。
  • ベトナム市場
    • ベトナムは、前年同月比32.9%増の24,700人で、7月として過去最高を記録 しました。 学校休暇に伴う家族旅行需要 の高まりや、複数の報奨旅行の催行が重なり、好調に推移しました。また、7月中旬より現地旅行会社と連携したキャンペーン事業を実施しており、今後、更なる訪日意欲の高まりに寄与するものと期待されます。
  • インド市場
    • インドは、前年同月比14.3%増の11,000人で、7月として過去最高を記録 しました。ビジネス需要 の活性化や、新たな旅行先の1つとして日本への注目 が高まっており、訪日者数は好調に推移。また、インドの著名人を起用した広告の日刊紙、旅行雑誌などへの掲載や、ニュースレターでの情報発信など、日本の露出増加に向けた様々な取り組みも、訪日意欲の高まりに貢献したものと考えられます。

豪州、北米地域のインバウンド市場の概況:全市場で過去最高更新 継続的なプロモーションで堅調に推移

  • 豪州(オーストラリア)市場
    • 豪州(オーストラリア)は、前年同月比4.3%増の30,400人で、7月として過去最高を記録 しました。新聞広告やSNS、ウェブサイトなど、様々な媒体を活用した訪日旅行プロモーションの効果が恒常的な訪日外客数の増加を支えています。また、7月にはメディア招請の成果として、豪州で人気を誇る料理番組「MasterChefAustralia」にで6日間連続で「JapanWeek」と題する日本特集が放映されました。今後の日本への興味関心の喚起に繋がるものと期待されます。
  • 米国(アメリカ)市場
    • 米国(アメリカ)は、前年同月比10.0%増の129,400人で、7月として過去最高を記録 しました。ピークシーズンとなる 夏期休暇時期のレジャー需要の高まり が、継続的に展開してきた訪日旅行プロモーションとの相乗効果により訪日意欲を喚起。堅調に推移しました。
  • カナダ市場
    • カナダは、前年同月比15.1%増の26,400人で、7月として過去最高を記録。 エアカナダの夏季増便による路線拡充や、継続的に展開している旅行会社との共同広告などを通じて露出強化を図ったことが、訪日意欲を喚起して好調に推移しました。

欧州地域のインバウンド市場の概況:テロ脅威が心配されるなか、軒並み好調に推移 +30%超えの急上昇市場も

  • 英国(イギリス)市場
    • 英国(イギリス)は、前年同月比6.4%増の26,300人 でした。英国経済の改善傾向 により、訪日旅行プロモーションの効果が発揮されやすい環境にある中、経由便を中心とした比較的安価な航空券の販売が、訪日意欲を後押し。一方、日本から英国へのアウトバウンド旅行需要増加を背景に、直行便について日本行き、つまり訪日英国人観光客の帰国の座席確保が難しい状況 が続いています。
  • フランス市場
    • フランスは、前年同月比7.9%増の29,100人で、7月として過去最高を記録 しました。旅行博への出展や共同広告、ウェブサイトでの情報発信など、継続的な訪日旅行プロモーションを通じて訪日旅行の魅力を訴求してきたことが訪日意欲を後押しし、堅調に推移しました。
  • ドイツ市場
    • ドイツは、前年同月比7.0%増の15,500人で、7月として過去最高を記録。 旅行会社・航空会社との共同広告やメディア招請など、継続的な日本の露出強化によって訪日意欲を刺激。これによって訪日外客数の増加を後押ししていると考えられます。
  • イタリア市場
    • イタリアは、前年同月比0.3%増の10,900人で、7月として過去最高を記録 しました。旅行博への出展やセミナーの開催、ウェブサイトやニュースレターを通じた情報発信など、継続的な訪日旅行プロモーションの効果が訪日需要を下支えしている状況です。一方で、昨今のテロ脅威などの世界情勢を背景に国内旅行志向が高まっている ことなどから、大幅な伸びには繋がりませんでした。
  • ロシア市場
    • ロシアは、前年同月比34.0%増の6,300人 でした。例年、7月は旅行需要が落ち着く時期であるものの、1月からの 査証(ビザ)発給要件の緩和 や、極東ロシア発の航空路線の新規就航や増便、チャーター便の就航が追い風となり、訪日外客数引き続き高い伸びを見せています。
  • スペイン市場
    • スペインは、前年同月比4.2%増の11,700人で、7月として過去最高を記録 しました。4月のスペイン国王訪日や5月のJNTOマドリード事務所開所式の様子など、現地で日本が報道される機会が増加。さらに、スペイン国内で人気の旅行番組「PlanetaCalleja」では、昨年のメディア招請の成果として 訪日旅行が特集 されるなど、様々な媒体への日本の露出増加が訪日意欲を刺激したものと考えられます。

まとめ:東アジア4市場(韓国、中国、台湾、香港)が単月として過去最高を記録したほか、11市場(シンガポール、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン)が7月として過去最高となる。

2017年7月は 祝日の変動や減少 などを受けて、東南アジアを中心に需要が伸び悩んだ市場もあった ものの、ピークシーズンを迎えた東アジア4市場がインバウンド市場全体を大きく牽引。これによって訪日外客数全体としては堅調に推移しました。東アジア4市場は増加傾向が続いているため、今後もその伸びに期待が出来ると言えるでしょう。

「調査・リサーチ」サービスの資料をDLして詳しく見てみる

「インバウンドデータ」サービスの資料をDLして詳しく見てみる

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年10月後編】百貨店インバウンド売上、30か月連続プラス ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

百貨店インバウンド売上、30か月連続プラス ほか:インバウンド情報まとめ【2024年10月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに