その「おもてなし」訪日客を不快にさせていませんか?…気をつけたい日本の常識と海外の常識の違いポイントを解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

日本政府は「観光立国基本計画」において、2020年に訪日外国人旅行者数4000万人、訪日外国人旅行消費額8兆円という目標 を掲げています。2016年の訪日外客数は過去最高の2,403万9千人を達成し、2017年もさらにこの記録を更新する事が見込まれています。

インバウンド担当者なら知らなきゃマズイ!観光立国推進基本計画が閣議決定 その改定内容を解説

先日3月28日、日本の「観光立国」の実現に関する基本的な計画 「観光立国推進基本計画」の改定案が閣議決定 されました。「観光立国推進基本計画」とは、 「観光立国推進基本法」にもとづき、インバウンドを含めた日本の観光に関する基本的な方針・目標を定めたもの で、日本のインバウンドに関わる政策や取り組みの方向性を左右する重要なものとなります。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談し...

これを受けて観光業界も様々な形で訪日外国人観光客を「おもてなし」するべく工夫をこらしています。しかし日本人が外国人に対して無意識にしてしまっている行動の中で、外国人観光客が不快に感じてしまう事があることをご存知でしょうか?今回は 日本人が無意識にしてしまっている行為で外国人を不快にさせてしまう事柄 についてご紹介します。

インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

訪日客が不快に感じる日本人の行動その1:ジロジロ見る

近年は首都圏で働く外国人を見かける事も増えており、ゴールデンルートを中心に、日本各地で観光する訪日外国人旅行者も増えてきました。

日本観光の王道?ゴールデンルートとは

みなさんは日本横断ゴールデンルートという言葉を聞いた事がありますか?今回は訪日旅行客向け日本観光の王道、ゴールデンルートについて解説します。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次インバウンドの王道観光ルート「ゴールデンルート」とは?その他インバウンドで人気の観光地まとめ:インバウンドの王道観光ルート「ゴールデンルート」とは?ゴールデンルートとは東京、箱根、富士山、...

そのため一昔前に比べると、日本人が外国人を日常生活で見かける機会は格段に増えているわけですが、それでも街中で、電車の中で、バスの中で外国人を見かけると、ついつい目で追ってしまっていないでしょうか?想像すればわかることですが、誰しも色々な人からジロジロ見られるのは心地よいものではありません。

また、欧米圏などでは自然とアイコンタクトが合った場合は軽く笑顔を返す、軽く声をかけるといった事が一般的 でありますが、日本人の場合は目があった後に気まずそうに目をそらすという事も、外国人からすると不快に感じるポイント です。目が合ったなと思った場合は軽く微笑む、もしくは「日本旅行はいかがですか?」などと声をかけてあげると喜ばれます。

訪日客が不快に感じる日本人の行動その2:箸が上手だと褒める

目の前で外国人が上手に箸を使ったとしたら、どのように感じるでしょうか?恐らく大抵の日本人は「外国人なのに上手なんだな」という感想を持つでしょう。しかし、「お箸を使うのが上手ですね。」と褒められるのを嫌がる外国人は意外にも多い ものです。

固定概念として「外国人は箸が苦手」という考えを持っている日本人は多いですが、日本食を食べる際には箸をしっかりと使いたいと考えて練習している人、10年来の日本通といった外国人も多数存在します。そういう方が箸を使う際に、毎回行く先々で「お箸が上手ですね。」と言われると、「なぜ毎回箸の使い方を褒められるのか?馬鹿にされているのか?」と感じる わけです。

お箸の使い方が上手な外国人は、既に他の日本人から「お箸を使うのが上手ですね」と言われていると考えて間違いありません。日本人が海外でナイフとフォークを使っても、誰からも「ナイフとフォークを使うのがお上手ですね。」と褒められる事が無いように、お箸の使い方に関する褒め言葉は不要 と覚えておいても問題はありません。

訪日客が不快に感じる日本人の行動その3:何かを褒める際、子供を褒めるように褒める

前述の箸の使い方、日本語に関してなど、何かしら外国人を褒める機会があった場合、どのように褒めているでしょうか?日本人にありがちな外国人の褒め方は「わー凄い!」であるとか「凄い!」と言いながら拍手をするというものです。しかし、こうした褒め方は、外国人からすると、まるで大人が子供を褒める時と同じに見えています。

少し考えればわかることですが、海外旅行をした際に英語を話したり、食器をその国のマナーに従って使っただけで「凄い!」と驚かれて拍手されるような場面があるでしょうか?こうした行為は、外国人の目線では馬鹿にされているように感じてしまいます。

訪日客が不快に感じる日本人の行動その4:年齢や家族構成を聞く

外国人の中にはおしゃべりが大好きな方も多いですが、「自分から話さない限りは相手に聞くのは失礼」と一般的に考えられているのが、家族構成や年齢に関する話題 です。日本人の感覚では、雑談の中で家族構成や年齢を聞くのはそこまで失礼とは思われていませんが、海外は日本と比較して離婚率が高い事、同性愛者の方が多いことなどもあり、家族構成や年齢を何の気無しに聞くという事は、ある意味タブー と考えられています。ましてや観光先でそうした話をしたいと思う人は少数です。

訪日客が不快に感じる日本人の行動その5:ぶつかっても何も言わない

日本では満員電車の中で誰かにぶつかったり、スーパーなどの狭い通路ですれ違う際に何も言わずに通ろうとするという人も存在しますが、これは外国人の感覚からすると信じられない行為です。誰かに体がぶつかった、バッグがぶつかった際には一言謝罪をする。狭い通路をすれ違う、相手の背後を通り過ぎる場合には「すいません通ります」と一言声をかけるのが一般常識とされています。

まとめ:1つ1つは小さな物事だが、日本の常識と海外の非常識を意識した「おもてなし」を

今回ご説明した内容は、いずれも1つ1つは大きな問題とはなりませんが、こうした小さな不満が積み重なると、せっかく観光先で楽しんだ景色、料理、体験なども色あせてしまいます。 そうして、訪日中や帰国後にSNSなどで「こういうところが嫌だった、訪日旅行は楽しくなかった」と投稿されては、将来の訪日旅行客を失いかねません。

外国人向けに接客の仕方、「おもてなし」の仕方を変える必要がある部分もありますが、日本人観光客と接し方を変える必要がない部分もあるという意識を持つことが重要でしょう。

インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

「翻訳・多言語化」の資料をDLして詳しく見てみる

「多言語サイト制作」の資料をDLして詳しく見てみる

バーコードやQRコードを活用した多言語ソリューション「多言語化表示サービス」の資料をDLして詳しく見てみる

お手軽に通訳対応できる「テレビ電話型通訳サービス」の資料をDLして詳しく見てみる

<参考>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに