ユニバーサルツーリズムは2020年のインバウンド4,000万人誘致の切り札になるかも!?…年間3,000万人以上が訪れるタイのインバウンド対策から学べること②

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

以前の記事でもご紹介したように、2016年にタイを訪れた外国人観光客の数は、約3,259万人 でした。タイを訪れる外国人観光客は、ここ数年、右肩上がりで増え続けており、10年後の2027年には 推定6,760万人 の外国人観光客がタイを訪れるようになるようです。

タイにおける2016年のインバウンド消費額はタイのGDP9.2%にあたる6兆3,300億円 であり、2027年にはこの額は 14兆1,040億円 まで伸びる予定です。観光業はタイ人に多くの雇用を産み出しており、主要産業としての地位を確立しています。

2020年に2,400万人のインバウンド誘致を目指す日本にとって、同じアジア圏であるタイはお手本とすべき観光立国であり、タイがどのように多くの外国人観光客を魅了し続けているのかを学ぶことは、日本のインバウンド市場にとって大事なことです。

このシリーズでは、タイが具体的にどのように外国人観光客を誘致しているのかについて解説していきます。 今回は第二回目。

年間3,000万人以上が訪れるアジア屈指の観光立国・タイの外国人観光客誘致施策から学ぶ①:タイも中国人観光客の誘致に注力

以前の記事でもご紹介したように、2016年にタイを訪れた外国人観光客の数は、約3,259万人 でした。タイを訪れる外国人観光客は、ここ数年、右肩上がりで増え続けており、10年後の2027年には 推定6,760万人 の外国人観光客がタイを訪れるようになるようです。タイにおける2016年のインバウンド消費額はタイのGDPの 9.2%にあたる6兆3,300億円 であり、2027年にはこの額は 14兆1,040億円 まで伸びると推測されています。観光業はタイ人に多くの雇用を産み出しており、主要産業...

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

タイ国政府観光庁が、高齢者や障がいを持つ人も気軽に乗ることができるフライト路線を拡充へ!

タイの観光当局にあたるThe Tourism Authority of Thailand(以下、タイ国政府観光庁)は、高齢者や障害を持つ人でも快適にタイ旅行が楽しめる環境を整備するために、タイの主要9都市(*1)を結ぶフライトにてユニバーサルデザイン(*2)の設置などのサービスを拡充していくと発表 しました。

*1 主要9都市:Ratchaburi, Pattaya, Bangkok, Chiang Mai, Kanchanaburi, Phuket, Khon Kaen, Ayutthaya and Nakhon Ratchasima の9都市

*2 ユニバーサルデザイン:障害の有無や年齢、性別、人種などにかかわらず、たくさんの人々が利用しやすいように製品やサービス、環境をデザインする考え方

背景には”Tourism for All(みんなのための観光)”とのコンセプトが

高齢者や障害をもつ外国人観光客向けにもタイの旅行を楽しんでもらうために、いくつかの就航便でユニバーサルデザインの整備を開始する今回の取り組みは、2016年9月27日の 36th World Tourism Day(第36回世界観光の日)に、タイの首都バンコクで、“Tourism for All(みんなのための観光)” のコンセプトのもと、多くのイベントが開かれたことに端を発したものです。

イベントの参加者は、障害の有無や年齢などにかかわらず、たくさんの人々が利用しやすいように、観光産業にかかわるインフラを整備していくべきだ と訴えかけました。

このように、ユニバーサルデザインを整備していくことで、高齢者や障害を持つ外国人観光客もインバウンド市場に取り込もうとしているタイ。 この背景には何があるのでしょうか。

362万人の高齢者がタイを観光した2016年:「高齢者向けツーリズム」はインバウンド業界注目のワードになりつつある

Bangkok Postの記事によると、世界20か国以上で「高齢者向けツーリズム」とよばれる観光形態が存在 しています。特に、日本や韓国のような先進国では、長らく高齢者層のインバウンドをうまく取り組んできた実績があるとのこと。

また、タイの観光局のデータによると、2016年にタイを訪れた高齢者の外国人観光客数は 362万人 でした。以前の記事でもご紹介したように、2016年、約3,259万人の外国人観光客がタイを訪れたので、おおよそ10%のインバウンドが高齢者であったことになります。

タイを訪れる高齢者の外国人観光客は、滞在日数が他の年代の平均よりも長く、観光客数も毎年増えている ことから、タイのインバウンド市場から見ても 魅力的なターゲットに なっているとのこと。

今回のタイのインバウンド市場におけるユニバーサルデザインの拡充運動は、こうした背景をもとに推進されているものであるとの予測が立ちます。

まとめ:ユニバーサルデザイン整備を通じて高齢者・障がい者にも観光しやすい環境を整備するタイ:インバウンド誘致策の参考に

アジア屈指のインバウンド大国であるタイ王国では、“Tourism for All(みんなのための観光)”のコンセプトのもと、ユニバーサルデザインを整備していくことで、お年寄り・障害を持つ人関係なく、みんなが観光しやすい国づくりを目指しています。

先述の通り、先進国で少子高齢化が進んでいることなどさまざまな要因から「高齢者向けツーリズム」はホットなキーワードになりつつあり、ユニバーサルデザインを整備していくことで、若者や家族のみならず、高齢者・障がい者を持つ人をもインバウンド市場におけるターゲットに することができるでしょう。

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

各国の事情や日常生活、訪日◯◯人の特性をよく知る「インバウンドコンサル」に相談してみる

自社で知りたいこと外国人に質問・調査してみる「調査・リサーチ」サービスについてより詳しい資料のダウンロードはこちら

数字で知るインバウンドの実態「インバウンドデータ」についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

<参照>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに