2017年9月〜11月にかけて、福岡県は認知度の向上と訪日客誘致を目的とし、とんこつラーメンをキーワードにSNSを活用したキャンペーンを実施しました。
海外でとんこつラーメンを食べた写真をInstagramに投稿すると、福岡への招待旅行が当たるといった内容で、応募者は約1万人にのぼりました。2018年1月には、4ヵ国から当選者を招き、福岡の魅力をPRしました。2018年も事業の継続が決定され、同様のキャンペーンを開催しました。
福岡県の成功例を通じて、SNSを活用したインバウンドの地方誘客の可能性について見ていきましょう。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
海外で認知度が高いとんこつラーメンを活用したインバウンドのSNSキャンペーン
福岡県が実施する観光事業「『福岡』ブランド構築プロモーション事業」の1つとして、委託を受けた株式会社Fun Japan Communicationsは、福岡の認知拡大と訪日客の誘致促進を目的としたSNSキャンペーンを実施しました。元々県は「とんこつラーメン発祥地」として福岡をPRしていましたが、成果が振るわなかったため、新しい取り組みとして提案・実施されました。
対象地域は、インドネシア、台湾、タイ、香港、米国、英国、フランス、オーストラリアの8つです。
キャンペーンに参加するには、指定とんこつラーメン店の海外店舗にて撮影した写真または動画を、Instagram上で指定のハッシュタグ「#fukuoka_tonkotsu」を付けて投稿します。選ばれた当選者4組8名に福岡招待旅行をプレゼントするといった内容で、SNSと特設ページで大々的に告知しました。海外でも親しまれているとんこつラーメンの知名度を活かし、発祥の地としてSNSで福岡の認知度拡大と魅力のPRが狙いです。
SNSキャンペーンを実施する上で、特設サイトもより多くのユーザーへリーチするよう工夫がされています。
8つの対象地域への多言語対策はもちろん、日本好きの現地消費者たちが好むようなデザインや文体を意識して製作されました。定期的に特設ページにアクセスしたくなるような、ユーザーが楽しめるコンテンツも特徴的です。リアルタイムでランキングが更新される「ラーメンマイレージポイント」は、食べた回数に応じて増えていく仕組みで、SNSを中心にキャンペーン参加者の間で話題となりました。
とんこつラーメンの詳しい説明も記載することで、発祥地としての福岡県の認知向上にも取り組んでいます。
さまざまな工夫や取り組みを実施した結果、特設サイトは約38万PVを記録しています。キャンペーンの応募者も1万人を超え、目標数をはるかに上回る結果となりました。
訪日旅行への招待で福岡の魅力をPR
2018年1月に当選者による訪日旅行のツアーが実施されました。イギリス・フランス・オーストラリア・インドネシアから4組8名が参加し、4泊5日の日程で滞在し福岡県内を周遊しました。東峰村での小石原焼の窯元見学や、久留米市でのイチゴ狩り体験などを楽しみました。
アジア圏の参加者は”SNS映え”、欧米豪圏の参加者は”歴史や風景”に興味を持っていたようでした。日程の最後には福岡市で座談会を開催し、参加者からは「田園風景が素晴らしく忘れられない体験となった」「想像していた以上にきれいな街。また訪れたい。」などの声があがったとのことです。旅行の様子は福岡県の現地メディアにも取り上げられ、国内でも福岡県のインバウンド対策を発信できました。
Facebookで継続的にファンを獲得しインバウンドの地方誘客を促進
キャンペーンによる成果を一過性のもので終わらせないために、福岡県のインバウンド誘客用の公式Facebookページを開設し、観光資源を継続的に発信するプラットフォームとして活用しています。
とんこつラーメンをきっかけに福岡県のファンとなったユーザーとの繋がりをキャンペーン終了後も大切にする上で、今後のインバウンド誘客における重要な役割を果たすと言えるでしょう。キャンペーン実施後にはFacebook投稿数が180本に達し、5ヶ月で約5万人のFacebookファンを獲得することに成功しました。
2018年11月現在では、”いいね!”と”フォロー”が8万人を超えており、第二回のキャンペーンのPRにおいても効果を発揮していると言えます。現在は、キャンペーンの告知以外にも、福岡の伝統工芸や伝統的建造物、季節ごとの自然景観の魅力などを、写真と文章で詳しく解説しています。
まとめ:SNSを利用し持続可能なインバウンド対策を
海外でも親しまれている地域ならではの特産品などをキーワードに、SNSを通じて地域の魅力発信と認知拡大を目指す取り組みは、他の自治体でも応用できる効果的なインバウンド対策と言えるでしょう。キャンペーンによる成果を一過性のものにするのではなく、継続してファンを獲得し惹きつけるプラットフォームの構築も重要です。
福岡県は2017年に引き続き、2018年も同様のキャンペーンを9月〜11月に実施しました。招待旅行は2月を予定しており、新たなインバウンドの地方誘客に対する効果やツアー参加者の反応に目が離せません。
<参考>
- Fun Japan Communications:キャンペーン応募数は約1万人!日本好きの現地消費者参加型の企画で大幅に認知度がアップし、事業継続が決定(福岡県庁様)
- WIN A TRIP TO JAPAN!:キャンペーン特設サイト
- 西日本新聞:豚骨ラーメン食べて招待 4カ国8人が福岡を満喫 博多人形絵付けなど体験 [福岡県]
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!