出島のキャッシュレス化を目指して
NIPPON Tablet(ニッポンタブレット)株式会社は2月4日、長崎ベイエリアにある複合商業施設「出島ワーフ」の対象店舗にタブレットを無償でレンタル。キャッシュレス決済を体感する実証実験を開始しています。
スマートフォンですべてOK!手軽に決済
「出島ワーフ」施設内では、レストランでの飲食、お土産店での買い物など、あらゆる支払いにニッポンタブレットの端末が導入されます。キャッシュレス決済を体感してもらうのが目的で、同社の実証実験は長崎県が初となります。
支払いは希望の決済ブランドを選び、表示されるQRコードをスマートフォンで読み取るか、スマートフォンに表示されるQRコードをタブレット端末が読み取るのみ。クレジットカードや現金を持ち歩く必要がなくなり、特に増加中の外国人観光客のニーズに対応します。
決済ブランドは随時追加予定
利用できる決済ブランドはAmazon Pay d払い(R)、pring、PAY ID、WeChat Pay、Alipay、NETS Pay。2019年5月までにほか10決済ブランドの追加が予定されています。
一般社団法人 長崎国際観光コンベンション協会はキャッシュレスの普及と拡大に協力するとしており、国際観光地としてサービスと利便性の向上を目指すと述べています。
(画像はプレスリリースより)
インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?
訪日ラボがまとめた「インバウンドデータレポート」を資料で詳しくみてみる
▼外部リンク
NIPPON Tablet株式会社のプレスリリース
https://nippon-platform.co.jp/