日本の食へのパッションに惚れ込んだ。有名外国人ユーチューバーSimon and Martinaが日本情報を発信し続ける理由〜前編〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

近年YouTuberという言葉を耳にするようになったのではないでしょうか。インバウンド業界でもYouTube動画を活用した情報発信や、YouTuberを活用した観光地プロモーションが頻繁に各地で行われています。観光地を体験しながら、動画を活用し情報発信をするため、観光地の臨場感が伝わりやすく、インバウンドプロモーションにおいて親和性があると考えられています。

しかしながらYouTuberとは一体どのような人たちなのか?」「インバウンドプロモーションにおいてどのような効果があるのか?」など疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。そこで今回、アメリカ・カナダ・オーストラリア・イギリスを中心とした英語圏に対して140万人以上のフォロワーを抱えるYouTuber「Simon and Martina」の二人にインタビューしてきました。

「Simon and Martina」はKia Motorsやコカ・コーラ、Airbnbなどの世界中の名だたるグローバルブランドとの企業コラボするほどの実力派クリエイター。2016年には約8年間過ごした韓国を離れ、日本に活動拠点を移し「観光」や「食」、「文化」など幅広いジャンルを日本から世界に発信しています。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

教員をやりながら趣味で始めたのがきっかけ

-ユーチューブを始めたきっかけは?

Martina氏:

10年前、カナダの高校教員をやりながら趣味程度で動画をアップしていました。動画をアップし続けると視聴者が徐々に増え、次第にファンが喜んでくれることが楽しくなってきました。ある時、SimonがYouTubeについて調べていたらYouTubeでお金を稼げることを知り、そのタイミングからYouTuberとして専業でやり始めました。8年くらい前ですね。

インタビューに答える「Simon and Martina」
インタビューに答える「Simon and Martina」

-なぜ韓国に移住したのですか?

Simon氏:

私達は食べることが大好きです。韓国の食べ物や文化が好きだったので移住しました。移住してから6年近く、韓国の文化や音楽を発信していました。その中でも特に食が好きだったので食を中心に発信していました。例えば、ビビンバのルーツや作り方などですね笑。

日本の食、そして食にかけるパッションに魅了された

-韓国の後、日本に拠点を変えていますがきっかけは?

Martina氏:

日本の食事の美味しさに惚れ込んでしまったので、数年前から移住しています。

韓国にいたころも何度か福岡に訪れていました。その際にラーメンを食べて、あまりの美味しさに驚きました。福岡ラーメンは今までにないスタイルの食べ物だったので感動しました。

さらに韓国でも美味しい料理が沢山ありましたが、日本は美味しいだけではなく、作り手の方々の料理にかけるパッションがすごかったです。料理にかけるパッションに対して惹かれたことも日本に移住を決意したポイントです。

例えばラーメンだけで何十種類もありますし、地域によって味も異なります。ラーメン1つを掘り下げるだけで人生が終わってしまうくらい、日本の食事についての奥深さを感じました。他にも、二八蕎麦作りの体験に行った時、80歳を超えるおじいさんが独自のこだわりをもってそばを打つ姿に感動を覚えました。日本の食事は味も最高ですが、その背景にある作り手の思いや、文化が詰まっている所に、日本の食の素晴らしさを感じました。韓国よりも料理を作っている人たちが、パッションを持って取り組んでいるように思いました。

Simon氏:

僕たちも動画作りに熱いパッションを込めて作っていますが、日本の職人達と話をしていると非常に共感する部分がありました。パッションを持っている職人達と触れ合える点でも日本に魅力を感じました。

 -職人たちと共感する部分があるというのはどのような部分でしょうか?

Simon氏:

こだわりですね。職人の方々は、一生をかけて料理やものづくりに励んでいます。「良いものをつくる」という姿勢に感動を覚えますし、共感します。

私達も動画作成に非常にこだわっています。自分たちが本当にいいと思ったものしか発信をしないですし、ファンの皆さんにどうしたら伝わるかな?というのを考えながら作成しています。

例えば、富士山のコスチュームを着て静岡の市場を紹介している動画があります。一見ふざけているだけに思われますが、海外で流行っていた番組をパロディの要素で組み込んで、楽しめる動画を撮りました。常に「ファンに伝えるにはどうすれば良いのか」を考えて、取り組んでいます。ただ、情報を伝えるだけだとウィキペディアを見るだけで十分です。情報だけではなく、ユーモアを交えたり、たとえ話を入れたりすることが重要です。


日本のパッションを世界に伝えていきたい

Simon氏:

何度も繰り返しになってしまいますが、日本の食と食に対する造り手のパッションは、他の国には無いと思います。私達もその魅力にハマり、日本が本当に大好きです!

原宿、渋谷などには日本の最先端の文化があり、非常に興味深いです。しかしながら、まだまだ地方に眠る日本の魅力について世界の方々は知りません。むしろ地方にこそ、ディープな日本を体験できるスポットが山程あります。私達は今後、地方に眠る素晴らしい日本の食事や文化を発信していきたいと思います。

日本への情熱を語るSimon
日本への情熱を語るSimon

まとめ

日本の食事や文化に惚れ込んでいる「Simon and Martina」。インタビューからは二人の日本好きさが十分に伝わってきました。後半では、「Simon and Martina」が英語圏の外国人に刺さるコンテンツの作り方について解説してもらいます。


訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに