もう中国人の来店も恐くない!スマホで始めるインバウンド対応「すまっぽん!」特徴3点

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

ここ数年で日本でもスマホが普及し、スマホ向けアプリの需要が高まっています。アプリがあれば、お客様も気軽にお店の情報を閲覧できるので便利です。

しかしアプリの開発には百万円単位のコストがかかります。またOSがバージョンアップするたびにアプリの更新作業が発生するため、リリースして終わりというわけにはいきません。個人経営のお店などで独自のアプリを導入するのには、かなりの勇気が必要です。

そんな経営者の悩みを解決するアプリ風ホームページが「すまっぽん!」です。月額300円で利用でき、どんなにたくさんのお客様に利用いただいても、開設するオーナーに一切の金銭的負担をかけない画期的なサービスです。


訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

アプリの使い勝手をWEBページで実現「すまっぽん!」

株式会社イーハイブの「すまっぽん!」は、スマホ特化型のホームページです。画面には最大12個のボタンを設置でき、それぞれに好きな機能をつけることができます。たとえば1つ目のボタンをクリックするとお店に電話がかけることができ、2つ目をクリックするとFacebookページに遷移できるといった具合です。

順に3つの特徴を紹介します。

1. 特別な知識がなくても5分でページが作れる

「すまっぽん!」のページ作成に特別な知識は必要ありません。メールアドレスを登録してアカウントを作成し、管理画面から案内に従って各ボタンに電話番号やグーグルマップのお店の地図情報、Twitterのアカウントなどを紐づけるだけです。

2. 料金は月額300円

「すまっぽん!」のページ作成に初期費用はかかりません。また最初の1か月間は無料で使えます。2か月目以降は1アカウントにつき月額300円(税込)です。

同じアカウントで複数の「すまっぽん!」を作成することができます。その場合、2つ目以降の利用料は1日10円。イベント用に期間限定でページを開設することも可能です。

3. お客様には無料で提供

お客様にはQRコードから「すまっぽん!」で作ったページを開いていただき、画面の案内に従ってホーム画面にアイコンを登録してもらえばOKです。それ以降はホーム画面のアイコンからいつでも「すまっぽん!」にアクセスできます。

なお、ご利用いただくお客様の数に制限はありません。100人でも1万人でも、お使いになるお客様には一切費用がかかりません。

中国人向け集客パック「欢迎世摩朋!(ファンインすまっぽん!)」

「すまっぽん!」には中国人観光客向けに開発された「欢迎世摩朋!(ファンインすまっぽん!)」もあります。申込書に必要事項を記入して代金と一緒に申込めば、中国語版の「すまっぽん!」を作成してもらえます。

自分で外国語ページを作成するなら製作費はかかりません。通常の「すまっぽん!」同様、中国語版でも月々の料金は300円だけです。

中国語のページを用意して言葉の壁を打破

せっかくお店に訪日外国人が来店してくれても、相手が何を言っているのかわからない上に、こちらが伝えたいことが上手く伝えられなくては、良い印象が残せないばかりか購入にもつながりません。さらに、外国人のお客様ばかりに時間を取られてしまうと、他のお客様への対応もおろそかになってしまいます。

インバウンド対策として、優先すべきは訪日外国人のうちおよそ25%を占める中国人向けの対策でしょう。でも、わざわざ中国語ができる従業員を雇うとなると、高額なコストがかかり、文化の違いからコミュニケーションコストも発生しがちです。

「欢迎世摩朋!(ファンインすまっぽん!)」はこうした問題を解決できるサービスです。たとえば飲食店なら、あらかじめ「欢迎世摩朋!(ファンインすまっぽん!)」で中国語の案内ページを用意しておきます。そして中国人のお客様がいらっしゃったときにはQRコードを提示して、中国語のお店の紹介やメニュー表を見てもらうことができます。

アリペイやWeChatPayでかんたん決済

「すまっぽん!」を提供するイーハイブは、複数のQRコード決済を1契約で利用できるスターペイの代理店です。そのため、「欢迎世摩朋!(ファンインすまっぽん!)」に申し込む際に一緒にスターペイの加盟店申し込みをすれば、中国人に大人気のアリペイWeChatPayも利用できるようになります。

「欢迎世摩朋!(ファンインすまっぽん!)」のボタンに中国人向け決済へのリンクを登録すれば、キャッシュレスで支払いを受け付けることが可能です。お客様がアリペイWeChatPayで支払った代金は、決済時のレートで日本円に換算し後日指定の口座に振り込まれます。わざわざ銀行に出向いたり、面倒な手続きをする必要もなく、時間の節約にもなります。 

まとめ

中国人は日本人と同じルーツを持つ文字を使う民族です。とはいえ、会話で意思疎通をするのは至難の業です。月額300円でスマホアプリと変わらない使用感が得られる「すまっぽん!」は、インバウンド対策の導入に迷っている事業主にとってチャレンジしやすいツールと言えるでしょう。


<参照>

株式会社イーハイブ:すまっぽん!

【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

デジタルとリアルの垣根がなくなりつつある今、小売企業にとって「店舗とECのつながり方」は売上や顧客体験に直結する重要なテーマとなっています。

本セミナーでは、「Googleサービス × 在庫情報」によって来店とオンライン購入を両立させるmovのOMO戦略と、EC上でもリアルな接客を実現するvisumoのビジュアルマーケティング手法を、実例とともに徹底解説。

OMOの取り組みを“戦略で終わらせない”ために、今すぐ使える具体施策・成功パターンをお届けします。

<セミナーのポイント>

  • Googleサービスと在庫情報を連携させた“店舗&EC”への送客手法がわかる!
  • ECサイトから店舗への送客を生むコンテンツ設計が学べる!
  • 店舗とECをスムーズにつなぐ“OMOの成功パターン”が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。

アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。

参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。

視聴はこちら(無料)

【インバウンド情報まとめ 2025年8月後編】訪日客、一部で前年割れも「成長軌道」 / ドンキ運営のPPIH、2035年までに免税売上4,000億円を目指す ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に8月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

訪日客、一部で前年割れも「成長軌道」 / ドンキ運営のPPIH、2035年までに免税売上4,000億円を目指す ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに