日本政府の韓国に対する輸出管理強化措置が始まっています。韓国の文大統領は、日本の対応は経済報復だとして非難しています。不買運動や旅行者の減少など、日韓関係の冷え込みが進む中、Twitter上で2つのハッシュタグが注目を集めています。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
冷え込む日韓関係に声を届けたい
1つ目のハッシュタグは、「#좋아요_한국(チョアヨハングク)」です。直訳すると 「#好きです_韓国」という意味になります。このハッシュタグを作ったのは、普段簡単な韓国語をツイートで紹介しているキソカンさん(@Kiso_Korean_bot)です。2.6万ものフォロワーがいる同氏は、後日韓国のメディアに応え「政治家の発言ではなく国民の声を届けたくて始めた」と話しています。
Twitter:キソカンさんの投稿(https://twitter.com/Kiso_Korean_bot/status/1156032212174659584)
2つ目は「#좋아요_일본(チョアヨイルボン)」です。こちらは「#好きです_日本」という意味で、「#좋아요_한국」(好きです韓国)に応える形で韓国人が始めたハッシュタグです。
この2つのハッシュタグに始まり、現在は「#諦めないで_日韓交流」というハッシュタグなども使われています。これらのハッシュタグはこれまで両国を旅行した経験や自分が体験した印象的なエピソードと共に日本語、韓国語、英語でツイートされています。政府関係が冷え込む中、市民の間では温かいメッセージが交わされている様子がうかがえます韓国のニュースSBSでも話題に
このハッシュタグ運動の動きを、韓国の大手放送局SBSも8月5日のニュースで伝えています。
番組では、「#좋아요_한국(チョアヨハングク)」(好きです韓国)のハッシュタグは、30日に最初の1ツイートが投稿され、以降6日間で24,000件以上ものツイートが確認できると紹介しました。
訳:「#好きです_韓国」ツイート拡散…理由は?
▲SBS NEWSより(2019/8/5)
「好きです日本」には複雑な気持ちを示す人も
Twitter:「#諦めないで_韓日交流」についての投稿(https://twitter.com/9stdggzsl7W8mEj/status/1158253375583997952)
こうした一連の現象に対し、「#好きです_韓国」へ応えるハッシュタグとして「#諦めないで_韓日交流」を使いたいと述べる人物もいます。長く日本で暮らした経験もある韓国出身の女性@naminaminami86さんです。
彼女の韓国語の文章は、本人の許可を得てTwitterユーザーにより日本語に翻訳され、140文字に収まらないその文章は3枚のスクリーンショットの形でツイートされています。
「#好きです_韓国」のハッシュタグで「出てくるツイートは韓国の文化が好きな日本人ばかり」であることに複雑な気持ちになった彼女は、その理由は「韓国ではひとつの科目として習うことを、日本ではわずか1、2ページで習うだけだから」ではないかと考えており、日本と韓国では日本統治時代について感じている重みが全然違うと言います。そうした中で、「好きです日本」と表現することへの抵抗感を示しています。
同時に、政治的緊張のあるこんな時だからこそ、民間の交流は必要であり、何ができるかを考えたいというような形で文章を締めくくっています。
#좋아요_한국(#好きです_韓国)まとめ
Twitter:#좋아요_한국(#好きです_韓国)のタグが付けられた投稿(https://twitter.com/Rannnnn_1230/status/1158050785243979777)
Twitter:#좋아요_한국(#好きです_韓国)のタグが付けられた投稿(https://twitter.com/ami___jk/status/1157946140697878530)
Twitter:#좋아요_한국(#好きです_韓国)のタグが付けられた投稿(https://twitter.com/hana76771513/status/1158733372446797824)
#좋아요_일본(#好きです_日本)まとめ
Twitter:#좋아요_일본(#好きです_日本)のタグが付けられた投稿(https://twitter.com/bts2019_twt/status/1158290756290744320)
Twitter:#좋아요_일본(#好きです_日本)のタグが付けられた投稿(https://twitter.com/JinWolHwa/status/1158416698099191814)
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!