東京オリンピックの後に開催されるパラリンピックは、2020年8月25日から9月6日に開催され、今週末でちょうど残り1年となります。
本日22日、2020東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、公式販売サイトにてパラリンピックのチケット申込みの受付を開始しました。
受付期間や価格、申込みにあたり必要なステップについて整理しました。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
チケット購入申込みの受付期間、結果発表、購入手続き期限
2020東京パラリンピック公式サイトによれば、受付期間は本日8月22日~9月9日午前11時59分です。
抽選結果の発表は10月2日を予定しており、当選した場合購入手続きは10月15日が期限とされています。
チケットの価格は?オリンピックよりほど高くない設定
価格は競技や席種によって大きく変動します。一般チケットは最大でA~E席の5種類です。
オリンピックと同じく人気が集中すると見られている開閉会式のは8,000円~15万円で、席種によりかなりの価格差が生じています。

各競技のチケットについては、予選は900円から2,800円と比較的安価な価格設定です。決勝戦ではそれなりに価格が上がりますが、人気競技の車いすバスケットボール、水泳の決勝A席でも、7,000円となっており、決勝A席で数万円~数十万円のオリンピックチケットと比べるとかなり手を出しやすい価格であることがわかります。
また、各競技には車いす利用者やその同伴者向けの「車いすユーザーチケット/同伴者チケット」、12 歳以下の子ども・60 歳以上のシニアの方・障がい(車いすユーザーを含む)のある方を 1 名以上含む家族やグループ向けの「東京2020みんなで応援チケット」といった割引チケットがあります。
パラリンピック各競技のチケット価格はこちら
抽選申込みはID登録をしてから!上限は60枚まで
申込みはパソコンやスマートフォンから、専用サイトにアクセスして行います。
パラリンピックチケット購入の申込みは、オリンピックのチケット購入と同様、TOKYO 2020 IDの登録が必要となります。
- TOKYO 2020 IDでログイン
- チケット検索(日程や競技、会場などで検索可能)
- チケット情報の確認
- 席種・枚数選択
- カスケード設定(オンにすると、申込んだ席種が落選しても下の席種が当選する場合がある)
- 第2希望追加
- カートの内容確認
- 申込内容確認
- 申込完了
という流れになります。

第1、第2希望を合わせて60枚まで申し込めますが、当選は30枚が上限です。
オリンピックのチケットの購入方法については以下の記事で詳しく解説しています。
2020東京オリンピックの観戦チケット
※新型コロナウイルスのパンデミックを受け、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックは1年程度の延期が決定しました。詳細な日程、選考基準などは、公式情報が発表され次第、順次更新します。先月末、2020年の東京オリンピック観戦チケットの抽選申込みが終了しました。申込みはオンラインでのみ受け付けされ、締切当日である5月28日にはアクセスが殺到しまし、これを受けオリンピック委員会では申込み期間を1日延長し翌29日の23:59までとする措置をとりました。申込み者を対象に行ったアンケートによれば、回答...
一番人気の開会式!2020年東京オリンピックのチケットはどうやって購入する?種類と値段・2019年秋に先着順で販売・2020年春からは公式リ
※新型コロナウイルスのパンデミックを受け、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックは1年程度の延期が決定しました。詳細な日程、選考基準などは、公式情報が発表され次第、順次更新します。来年の夏に迫った東京リンピック・パラリンピックの観戦チケットは、ついに昨日、第一回目の抽選申し込みの結果が発表されました。今回の抽選の申込み締め切り後のある調査では、最も多く申込みがあったのは開会式との結果もあり、能楽師・俳優である野村萬斎氏の演出に対する期待の高さもうかがえます。一方で、チケットの価格の高さか...
【速報】五輪チケット抽選、本日発表:また50万人以上が”待機”、詐欺メールにも注意を
東京オリンピック開催まで残り400日となった本日6月20日(木)、東京五輪チケットの抽選結果発表が始まっています。午前11時現在は、約47万人が公式チケット販売サイトで結果を確認しようと待機しており、待ち時間は約50分といった状況です。朝からTwitterにも当選者の声が見え、またアイドルグループ・HKT48を卒業した指原莉乃さんも、合計で156万円分申し込んだというチケットのうち一部に当選といったニュースも出ています。今後チケットの抽選結果の確認と、購入手続きや、今後予定されているチケッ...
待機時間なしの今、申込みのチャンス
チケットの販売申し込みの初日である8月22日17時現在、チケット購入に待機時間は発生していません。
この抽選販売は最後の機会ではなく、来年初めには第2次抽選販売が実施され、その後定価で転売できる公式サービスも開始される予定となっています。
ただし人気の競技については申込みができなくなる可能性もあります。早めにチケットの申込みを行うと良いでしょう。
<参照>
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!