観光客にとっては電車やバスなどの交通機関の利用方法が難しく感じられることもあり、近年鉄道各社の訪日外国人向けの乗り放題チケットが人気となっています。
こうした便利なチケットに付帯するサービスの一つが「ちかとく(CHIKA TOKU)」です。
これは、東京メトロや都営地下鉄など都内の地下鉄の一日乗車券を提示するだけで、様々な施設で割引やプレゼントなどの特典が利用できるサービスです。
この記事では、「ちかとく」サービスの利用方法とともに、割引やプレゼントなどの特典を紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
ちかとくとは
ちかとくとは、都内の博物館や美術館、飲食店などで、東京メトロおよび都営交通が発行する一日乗車券などの対象乗車券を提示すると、割引やプレゼントなどの特典が受けられるサービスです。
特典には何がある?
ちかとくの特典には、博物館や美術館の入場料の割引、ビール一杯無料などがあります。
対象施設は360にも上ります。対象スポットは「ちかとく」のホームページから簡単に検索できます。
対象となる一日乗車券
対象となる乗車券は複数あります。
- 東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
- Tokyo Subway Ticket
- Tokyo Subway&ぐるっとパス
- 東京メトロ24時間券
- 東京メトロPASMO1日乗車券
- 東京メトロ学生用24時間券
- メトロ&ぐるっとパス
- 小田急東京メトロパス
- 東武東京メトロパス
- 東上東京メトロパス
- 東急東京メトロパス
- 東葉東京メトロパス
- SR東京メトロパス
- TX東京メトロパス
- 西武東京メトロパス
- 新幹線&メトロ東京日帰りきっぷ
- 1日乗車券「都営まるごときっぷ」
- 都営地下鉄ワンデーパス
- 私鉄の往復乗車券+
- 都営交通1日乗車券
- 東京トラベル1DAYパス
- 東京トラベル2DAYパス
- 都バス一日乗車券
- 都電一日乗車券
- 東京フリーきっぷ
- 京急羽田・ちか鉄共通パス
東京のかなりの部分をカバーするので、だいたいの東京観光の場合、目的地が含まれる切符を買うことができるでしょう。
「ちかとく」サービスの利用方法
このチケットの利用方法を説明します。
-
行きたいエリアのチケットを選ぶ
上記に挙げたように、対象となるチケットはたくさんあります。目的地が決まっていない場合も、まずはエリアを絞り、そのエリアが含まれる乗車券を購入しましょう。
-
特典を調べる
360箇所ものスポットで特典が受けられるため、全ての特典を見ることなく、なんとなくエリアを絞って乗車券を買った人もいるかもしれませんが、「ちかとく」のホームページ、もしくは駅で配布されるガイドブックにて特典内容を確認できるため、どのサービスを利用するか、どこで受けられるか確認してください。 -
施設・店舗にて乗車券を提示
目的地に着いたら、利用中の一日乗車券を見せて、お得なサービスを利用します。駅で配布されるガイドブックやスマートフォンの画面ではサービスを受けることはできないため、必ず乗車券を提示して下さい。お得な特典は1枚のチケットで複数の施設で受けることもできます。
その特典の種類は3タイプあり、下記の通りです。
・ノベルティグッズをはじめ、ドリンクやデザートなどがプレゼントされるプレゼントタイプ
・施設の入場料や飲食代、ショッピングなどの割引が受けられる割引タイプ
・サイズアップや時間延長など、格上げのサービスが受けられるタイプ
東京メトロや都営地下鉄沿線に特典がたくさん
360ものスポットで特典が受けられ、どこでどのようなサービスを受けられるかはホームページでも確認できます。
ここでは、エリア別にどんな施設があり、どのような特典があるのか一部を紹介します。
上野、浅草、秋葉原エリア
-
東京都恩賜上野動物園
日本で最初にできた動物園として有名な上野動物園です。最近はパンダの赤ちゃんの成長で注目を集めています。ここでは入園時に、非売品のオリジナルグッズがもらえます。
-
国立科学博物館
特別展が開催される場合には当日の特別展入場料が割引になることに加え、施設内ミュージアムショップで商品を購入すると10%の割引が適応されます。好きな展覧会が開催されていれば、お得な特典であること間違いなしです。
-
秋葉原UDXレストラン&ショップ アキバ・イチ
レストランやスーパー、ドラッグストアが入っているこの施設では、主にレストランの26店舗で特典があります。例えば、タリーズコーヒーではドリンクワンサイズアップの特典があります。
築地、新橋、大門エリア
-
パナソニック汐留美術館
フランスの画家ジョルジュ・ルオーの代表的作品を約240点の展示があります。住まいの事や、生活文化、デザインなどのパナソニック関連の企画展も行なっている美術館です。入場料が100円引きになります。
新宿、池袋、豊島エリア
-
ルミネ the よしもと
テレビなどで活躍するタレントが毎日出演する吉本興業の劇場です。有名人を見られる嬉しさと、お笑いの楽しさを体感することができます。特典を使えば土日祝公演の当日料金が、通常より300円安く入れます。 -
平和祈念展示資料館
兵士や戦後強制抑留者、海外からの引揚者の方々の労苦を伝えるための、資料やジオラマが置いてある戦争に関する資料館です。過去に起きた歴史として知っておくべき内容になっています。入館料は無料ですが、ちかとくのサービスではオリジナルグッズがもらえます。 -
小田急エース(北館)
アクセスの良い新宿駅の地下街にあるショッピングモールです。ドリンクや餃子3個無料サービスの特典があります。新宿駅発着のバスを利用する際に便利なロケーションです。
日本人も観光客も利用している!
交通費の節約になるということで、旅行に限らず、鉄道各社の一日乗車券を手にする人も少なくありません。出張利用にも広まりつつあり、ちかとくのサービスも、今後様々な目的で乗車券を買った人により利用されていくでしょう。
あまり外国人に浸透していない!?
ちかとくは国内の利用者を中心に考えられたサービスでしたが、日本全体でのインバウンド市場拡大の動きを受けて、2016年から外国語版のガイドブックの展開を始めています。英語版のWebサイトではあらかじめ利用方法や特典内容を確認できるようにし、訪日外国人の利用を呼び掛けています。
Twitter、Instagramでの反応
日本人ユーザーの間では、TwitterやInstagramでも「ちかとく」関連の投稿が見られ、SNSでの口コミ発生に成功している様子が見受けられます。
Instagram:ちかとくのハッシュタグ投稿(https://www.instagram.com/p/BkTl03eDF4u/)
Instagram:ちかとくについての投稿(https://www.instagram.com/p/BwIzOxdAsye/)
すでに日本語でのSNSコンテンツが増えているので、今後は、こうした口コミが訪日外国人の間でも広まるような取り組みを進めていけば、インバウンド人気も一気に拡大する可能性もあるでしょう。
一日乗車券でもらえるいろいろなサービス
「ちかとく」では、乗車券を出すだけで、ドリンクやデザートなどのプレゼントがもらえたり、美術館などの施設では割引価格で入れたりといった特典がもらえます。こうしたサービスは、インバウンド市場においては、交通機関の利用を促すだけでなく、周辺施設への誘客に効果があるでしょう。
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!