渋谷駅はなぜ人気?”ダンジョン”に対する反応まとめ/世界一難しい路線図の東京でできるインバウンド対策

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

近年、個人旅行者の割合がますます増加し、自分たちで公共機関を利用しながら自由に旅行するインバウンド客が増えています。

日本の電車、駅構内の「複雑さ」は世界的に有名で、「日本旅行中の困まること」として常に上位ランクインし続けています。特に大都市のターミナル駅では、駅構内から外に出られずに困っている外国人旅行者を目にしたことのある人も多いのではないでしょうか。

2019年11月1日より、渋谷駅の利便性向上とまちの回遊性の向上を目的に、地下出入口番号の変更と駅構内の誘導案内サインの改善が開始されます。

東急の発表によれば、出入口番号の変更は1977年以降初めてであり、新たな商業施設のオープンや東京メトロ銀座線渋谷駅のホーム移設に伴う対応としています。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

渋谷駅の出口番号が振り直し

東京のハブ駅として、JR線、東京メトロ線、京王線、東急線、東横線が乗り入れる渋谷駅は、日本人でさえも歩行ルートの把握が困難で、非常に分かりにくい駅として知られています。

特に2008年以降は渋谷駅の再開発が進み、歩行ルートが次々に変更されていき、東京で最も複雑な構造のターミナルと言われるようになりました。

出入口番号の変更は1977年の開業以降初めての取り組みであり、2019年度に予定されている「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」と「渋谷フクラス」の開業、東京メトロ銀座線渋谷駅のホーム移設、渋谷駅東口地下広場の一部供用開始などの再開発に合わせたものです。

ネット上ではこの変更に対して、「出入口番号の覚え直し」「ダンジョンマップ更新」「感覚で覚えるしかない」といった困惑する声が挙がっています。

実は改定でわかりやすくなる?アルファベット=方面で覚える

今回の変更は、渋谷駅の利便性向上とまちの回遊性の向上を目的に、背景色やフォントや配置の考え方が統一され、初めて渋谷を訪れる人にも分かりやすいような案内誘導の実現に向けて取り組むとしています。

また地下出入口番号の変更とともに、駅構内の案内誘導サインの改善も実施される予定で、渋谷周辺の歩行者ルートがさらに分かりやすくなると期待されています。

現在の出入口番号は数字のみとなっていますが、変更後は地下をAからDまでのアルファベットで4エリアに分けて、数字の組み合わせで表記されます。
  • 道玄坂方面(ハチ公やスクランブル交差点、109など)は「A」
  • 宮益坂方面(渋谷ヒカリエや東急・副都心線など)は「B」
  • 渋谷警察署方面(JR新南口や渋谷ストリームなど)は「C」
  • 桜丘方面(JR西口や新開発エリアなど)は「D」

このように、エリアを示すアルファベットから大まかな行き先から出入口が連想しやすく再編されます。時間がかかる運用ではありますが、将来を見据えた新しい取り組みに期待の声も見られます。

実際に鉄道利用するインバウンドの感想は?

海外の人たちの反応を見てみると、今回の出入口番号の変更に困惑する人やこれまでの渋谷駅の複雑さを改善する取り組みであると期待する人などさまざまな意見があります。以前から訪日外国人の悩みとして、渋谷駅に到着してから、地上に出られないという声が数多くありました。

11月1日に変更がスタートされたばかりであるため、困惑に直面しているかどうかの声は確認できていませんが、「どうしてこんな(番号振り直しの)変更を!?」という抵抗感を示す言葉も見られます。そのほかには、工事中の不便さから渋谷駅の改装完了を待つ声や、その後のデザインに期待する意見が見られ、番号の振り直しに対してはそこまで大きな注目は集まってはいないようです。

渋谷駅周辺のお店については、情報のアップデートが必要になるでしょう。

これまで渋谷駅からお店のルート案内を駅の出入口番号を利用して紹介していた場合は、利用者の理解できる言語を念頭に、今回の変更に伴い最新情報に更新することが大切です。

Twitterに英語で書かれた投稿
▲[Twitterに投稿された、渋谷駅の出口番号振り直しに戸惑う声]:編集部スクリーンショット

Twitter:渋谷駅の出口番号振り直しに戸惑う声の投稿(https://twitter.com/bonaneh/status/1190009088878379008)


Twitterに投稿された、新しい渋谷駅を歓迎する声
▲[Twitterに投稿された、新しい渋谷駅を歓迎する声]:編集部スクリーンショット

Twitter:新しい渋谷駅を歓迎する意見の投稿(https://twitter.com/JakeRockCity/status/1189459536907624448)


Twitterに投稿された、東急の駅と比較した場合に評価できるとの声
▲[Twitterに投稿された、東急の駅と比較した場合に評価できるとの声]:編集部スクリーンショット

Twitter:東急の駅と比較した場合、デザインが良いという意見の投稿(https://twitter.com/robotopia/status/1189439798856966145)

困っている外国人に出くわしたら?

渋谷駅周辺では、今後もさらに再開発が進められていきます。これまでの知見を活かし、「初めて訪れる人にも分かりやすく」を目指した案内誘導の改善も期待できるでしょう。

しかし、現在抱える課題が即座に解決されるわけではなく、しばらく時間を要する運用と思われます。これからも外国人旅行者は、渋谷駅をはじめとする複雑な駅構内に四苦八苦することでしょう。

もし見かけた際には、駅員さんのいる場所に誘導してあげたり、スマホアプリの翻訳機能を駆使して案内したりすることで問題解決に協力できると考えられます。こうした日本人との交流は、旅行中の良い体験として思い出に残ると考えられます。場合によっては、再訪意欲の向上にもつながるでしょう。

まとめ

渋谷駅周辺の開発によって、駅はさらに複雑化するかもしれませんが、インバウンド客の集客効果が期待できるような新しい施設も増えるというメリットもあります。

今回開始したエリア別の誘導表示のように、今後も改善を積み重ねていくことで、地図を見ながら歩いていけば、雨に濡れずに目的地までたどり着けるようになり、利便性も高まります。

今回の開発によって新設される各ビルには、地下から地上へ、地上からデッキへのアクセスがスムーズになる「アーバン・コア」が整備される予定で、縦移動の円滑化が図られます。これまでの課題であった駅中心部から周辺に向かっての高低差が解消され、歩き回りやすくなると期待されています。

渋谷は東京を代表する繁華街として、駅を中心に周辺開発が進められています。インバウンド客を含めた渋谷を訪れる人々の利便性を高める取り組みには、地方でも取り入れられる視点があるはずです。今後も注目していくべきでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに