中国スタバ&コカ・コーラは「類似名称」もことごとく商標申請!「パクリ」問題との闘い方

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

東京、大阪、京都、北海道など、主要観光地で中国人を見かけることが多くなりました。

中国国内でも海外旅行への熱は高まっており、日本を含む海外旅行先でのマナー啓発の動きも活発です。

一方で、ビジネスの方面では、まだまだ国際基準とは大きくことなる原則が中国には残ります。今回は「商標登録」で窮地に立たされた香川県のケースの他、日本側がとれる対策について紹介します。

関連記事
中国以外でも横行、パクリ製品の日本企業にとってのリスク


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

中国人による「小豆島」ブランド商標申請…中国で日本商品が販売できなくなる?

2019年8月1日の共同通信社のニュースによれば、中国遼寧省大連市に住む個人が「香川小豆島」という商標の登録を、中国の特許庁に当たる商標局に申請していることが分かりました。

この報道でとりあげられている中国人は、麺類、醤油、調味料などの商品に「香川小豆島」の商標を付けようとしているそうです。「香川小豆島」の商標が中国で認められてしまうと、香川小豆島の名が付いた日本の商品の中国での販売が不可能になります。

これらを防ぐべく、香川県や業界団体は8月中に意義を申出てる方針のようです。過去にも中国の個人が讃岐うどんを表す漢字を商標登録申請したことがあり、県などが異議を申し立て、商標局は申請を却下しています。

クレヨンしんちゃんや今治タオル、東京スカイツリーの憂き目

実はこれまでも、複数の日本のキャラクターやブランドが、中国企業により商標申請されています。

1. クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃんは中国でも人気です。クレヨンしんちゃんの出版社である双葉社が中国デパートでグッズを販売していた所、そのデパートでクレヨンしんちゃんと全く同じの柄が入った靴が販売されていました。販売会社に確認するとすでに商標を登録しているとのことで、逆に双葉社の製品が「偽物」であると訴えられます。最終的には双葉社の勝訴に終わりました。

2. 今治タオル

今治タオルも中国での商標問題に煩わされた日本を代表するブランドでしょう。「今治タオル」に類似したロゴマークと「今治」の2文字が中国で商標登録申請されました。今治市が意義を申し立てましたが、中国商標局が一度退け、最終的には却下となりました。

3. 東京スカイツリー

東京スカイツリーの事例は、もうすでに中国で登録されてしまっており、商標を変えることを余儀なくされてしまいました。

数年前から中国メディアがスカイツリーを中国語で「東京天空樹」と表記していたため、東武側はこの名称を商標登録しようと中国当局に問い合わせをしたところ、すでに商標登録されていることがわかりました。中国語表記は「東京晴空塔」とし商標申請を完了して今にいたります。

4. 無印良品も中国商標で苦戦

無印良品も中国における商標問題で苦戦しています。無印良品は中国でも人気のブランドで、現地でも店舗展開をしています。しかし、一部商品の販売には制限を受けており、理由が商標です。

中国の会社が日本の無印良品よりも先に「無印良品」という名前を先に商標登録をしてベッドカバーやタオルなどを販売していたため、これらの商品は「無印良品」のブランド名で販売できなくなってしまっています。日本の無印良品は訴訟も行っており、まだ揉めているようです。

このように、展開しようとしたらすでに商標が登録されていることが中国ではあります。日本の同じで漢字を使うため、しょうがない部分もありますが、十分に注意が必要です。各国の中国に進出している大手企業は商標問題を事前に防ぐために、下記のような取り組みをしています。

類似した名称も、本家ブランド名と一緒に登録

中国に進出している大手企業が、商標問題を未然に防ぐために採用しているのが、類似商品に使われそうな名称を含め、商標を先に登録することです。事前にこうした名称を登録しておけば、他社にそれを登録されるリスクを減らすことができます。

中国の「パクり」では、類似したブランド名や商品名を用いて、本物と勘違いした消費者の購入を狙います。例えば、台湾発祥のチェーン店に「鮮芋仙」がありますが、これと誤認されるような「鮮手仙」という名前にして売り出す事例が過去にはありました。

これらを未然に防ぐべく、類似した名称も先に登録します。コカ・コーラ社が販売している「雪碧(Sprite)」では「雪」に形状が似ている「雷」を使った“雷碧”という商標を登録してパクリ商品の出現を防止しているそうです。

中国で「星巴克」(シンバークー)の名称で展開するスターバックスコーヒーも、本来の商標である「星巴克」だけでなく、発音が近い「辛巴克」、文字の形状が似ている「三巴克」なども商標として登録していると言われています。

しかし、商標を取るにはコストがかかります。また商標を登録しても構わず名称を利用してくる場合もあり、中国においては現状、商標の盗用を100%防ぐのは容易ではないでしょう。

中国商標の調べ方

中国における商品展開においては、商標についての下調べは欠かせません。実はオンラインで、中国の商標情報を調べる方法があります。

中国の国家知識産権局商標局のサイトで「商標差詢」から、自分が申請したい名称が申請可能かどうかを確認できます。

▲[国家知識産権局商標局 中国商標網]:編集部キャプチャ
▲[国家知識産権局商標局 中国商標網]:編集部キャプチャ


  1. 類似商標の検索
  2. 商標の総合検索
  3. 商標の状態の検索

このようなサイトを活用して自社の商標が使われていないか確認することは、中国での商品展開、事業展開の際の戦略立案の助けになるでしょう。

まとめ:中国では中国式の市場展開も時には必要

ビジネスをする上でブランド名は確かに大切ですが、中国のような混とんとした市場で展開する場合には、時には商品力を重視して勝負に出ることも重要です。実際、無印良品は商標上不利な立場に立たされていますが、中国でもブランドをしっかり確立しています。

経済成長に伴い、中国でも質の高い商品を評価する向きが強くなってきました。こうした現地の消費トレンドに合致した商品展開が、今後ブランド名と合わせてより一層重要になっていくでしょう。


2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに