インバウンドに食べてほしい「和食メニュートップ10」マルハニチロ調べ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

インバウンドにおススメしたいと思う和食は何?

マルハニチロ株式会社は、12月20日、ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする全国の15歳~59歳の男女を対象に行ったインターネット調査「今年の食生活に関する調査 2019」の結果を発表しました。

なお、調査期間は、2019年11月27日~11月29日の3日間。有効回答数は、1,000サンプルにのぼります。

今年の食生活に関する調査 2019

今年の食生活に関する調査 2019

「寿司」は和食の代表、1位にランクイン

マルハニチロ株式会社の調べによれば、インバウンドに食べてほしいと思う和食メニューは、「寿司」が257件と、2位を大差で引き離し、トップにランクイン。

2位は「天ぷら」の59件、3位は「味噌汁」の32件、4位は「刺身」の26件、5位は「すき焼き」の24件と続きました。

また、6位には「そば」「肉じゃが」が21件の同数でランクイン。8位が「ラーメン」の20件、9位が「親子丼」の16件、10位が「鍋料理」の15件という結果となりました。

2020年は、東京オリンピックが開催されることから、多くのインバウンドが、世界中から訪日することが予想されます。

寿司」は和食メニューの代表格。今回の調査結果から、インバウンド旅ナカでは、日本食の典型ともいえる「寿司」を、是非とも味わってもらいたいと思う人が多いことがわかりました。

(画像はイメージです)

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

「調査・リサーチ」を資料で詳しくみてみる

「インバウンドデータ」を資料で詳しくみてみる

▼外部リンク

マルハニチロ株式会社 プレスリリース
https://www.maruha-nichiro.co.jp/

【インバウンド情報まとめ 2025年1月前編】2024年訪日客数・消費額「過去最高」2025年は4,000万人へ ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に1月前編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2024年訪日客数・消費額「過去最高」2025年は4,000万人へ ほか:インバウンド情報まとめ【2025年1月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボニュース

訪日ラボニュース

訪日ラボ編集部が選んだ、企業のインバウンド対策向けのサービスのリリース、調査レポート、ニュースなどをご紹介。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに