オーストラリアおよび南半球最大手の航空会社、カンタス航空(Qantas Airways Limited)は、3月19日に、自社と子会社であるジェットスターの定期国際便を3月下旬から少なくとも5月末まで一時停止することを公式サイト上で発表しました。
オーストラリア政府「渡航禁止」勧告、定期国際線一時停止
カンタス航空は3月17日に、カンタス航空とジェットスター国際線の90%、国内線の約60%の削減を発表していました。
今回の決定は、オーストラリア政府が行ったオーストラリアからのすべての海外旅行に対し「渡航禁止」勧告を受けての決断です。
定期国際便は本国送還支援のため3月下旬まで継続され、その後少なくとも2020年5月末まで停止される予定です。
ただし、国内や地域、貨物の輸送は可能な限り継続されるということです。
またこれに伴い、カンタス航空とジェットスターはできるだけ多くの雇用を守るため、従業員3,000人の大多数の業務停止をさせるとしています。
この期間に従業員は、長期休暇などの利用ができますが、一部従業員の無給休暇は避けられないとしています。
<参照>
CNN:Qantas and Jetstar will suspend international flights from late March
Qantas Airways Limited:QANTAS GROUP OUTLINES CUSTOMER AND EMPLOYEE IMPACT OF CORONAVIRUS-RELATED NETWORK CUTS
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる