観光庁は3月31日、「訪日外国人消費動向調査2019年年間値(確報)」を発表しました。
同調査で報告されるインバウンド消費額は4.8兆円に達し、7年連続で過去最高を更新しました。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
消費動向調査年間値(確報)2019年のインバウンド消費データを集計
「訪日外国人消費動向調査は観光庁により毎年報告されている調査です。年間値(確報)は毎年3月に発表されます。
調査対象者は、日本を出国するインバウンド。トランジット、乗員、1年以上の滞在者等は除いています。
調査方法は、調査対象空海港の出国ロビーにいるインバウンドに調査員が協力を依頼。タブレット端末又は紙調査票を示しつつ、聞き取る方式(他計方式)により、年間13万9,856票の調査標本数を集計しました。
国籍・地域別の旅行消費額では東アジアの国・地域が1位から4位を独占
調査結果によると、2019年のインバウンド全体の旅行消費額(確報)は、4兆8,135億円。
国籍・地域別の旅行消費額では、中国、台湾、韓国、香港、米国が全体の71.1%を占め、中国が1兆7,704億円(構成比36.8%)と最も大きく、次いで、台湾が5,517億円(同11.5%)、韓国4,247億円(同8.8%)と続きました。
費目別に旅行消費額をみると、最も多かったのが買い物代の34.7%。次いで宿泊費29.4%、飲食費21.6%の順となりました。
また、2019年のインバウンド1人当たり旅行支出(確報)は、15万8,531円でした。
国籍・地域別にみると、最も高かったのがオーストラリアの24万8,000円。次いで英国が24万1,000円、フランスが23万7,000円と続き、1人当たりの旅行支出額では、アジアの国や地域ではなく、欧・豪が上位3位を占める結果となりました。
(画像はイメージです)
インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?
▼外部リンク
観光庁 プレスリリース
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics02_000182.html
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!