【5/19〜6/19限定:無料オンラインコンサルティング】欧米豪インバウンドに特化「Beauty of Japan」が、地方誘客のノウハウをもとに提供

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する

アフターコロナに向けて、いち早く地域の魅力を旅行者に届ける基盤づくりをサポート

欧米豪地域からのインバウンド向けに各地域のユニークな各種体験プログラムの企画〜販売まで行う「Beauty of Japan」を運営するBOJ株式会社(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:野口貴裕 以下、BOJ)は、旅行会社として蓄積する地方誘客のノウハウを活かした地方自治体及び事業者向けのオンラインコンサルティングを無料で、5月19日から期間限定で提供開始していました。

BOJでは2014年の創業時より欧米豪に特化したインバウンド事業を展開しています。今回のサービスでは、実績豊富なスタッフによるオンラインコンサルティングが初回30分無料で提供されます。

蓄積された知見を活かして、欧米豪からの訪日客の趣味趣向・旅行傾向の解説や、着地型ツアーのコンテンツ造成へのアドバイスなど、各事業者に合わせたコンサルティングの内容となっています。

▲[Beauty of Japan]:BOJ株式会社
▲[Beauty of Japan]:BOJ株式会社

今だからこそできる準備を

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、インバウンド業界は厳しい局面に立たされています。

そうした中で今回のサービスは、必ず回復するインバウンド需要を見据え、来たるべき時期に備えるサポートとして企画されました。

需要が再開した際にいち早く地域の魅力を発信する為に、今するべき準備に関するアドバイスなどが受けられます。

30分間無料のオンラインコンサルティング:期間限定6/19まで、申込みはメールにて

今回のサービスは5月19日(火)〜6月19日 (金)の期間限定となっています。

時間は30分で1企業もしくは1団体につき1回までです。

通常1時間20,000円のコンサルティングプランが30分無料にて提供されます。

コンサルティングの内容例は下記の通りです。

  • 欧米豪インバウンド客の趣味趣向や旅行の傾向
  • 地域の観光素材の発掘について
  • 着地型ツアーの造成方法やコツ
  • 最適な販売方法及びOTAの活用方法

下記メールアドレスより申込みが可能です。「無料オンラインコンサルティング希望」と明記してお送りください。

※本サービスの提供期間は今後の状況に応じて変更される可能性もあります。(現時点では6/19まで)※対応数に限りがあります。予めご了承ください。

欧米豪インバウンドに特化、各種体験プログラムを通じて「日本の美」を発信

BOJは、各種体験プログラムを通じて「日本の美」を発信してきました。

訪日ツアー事業や訪日体験プログラム提供事業を通じて年間25,000人以上の旅行客や、海外の旅行会社のリアルな声や要望に直接触れてきました。

こうした点を強みに、包括的なサポートやコンサルティングを提供します。

申込先メールアドレス:info@bojinc.com (担当 笹島・横山)

全国に300件以上の着地型ツアーの造成・販売経験

BOJでは、実際に現地に足を運び、外国人目線で資源を発掘、酒造見学やサイクリング・座禅や漁業の体験など各地域における独自の魅力を活かしたユニークなツアーコンテンツを企画販売しています。

ツアー企画〜送客支援までトータルでサポートが可能です。ツアーのコンテンツ造成だけでなく、自社のWebサイトや海外連携OTAでのコンテンツ販売、つながりのある海外旅行会社へ直接販売を行っています。

基本情報

社名  :BOJ株式会社

本社  :〒104-0041 東京都中央区新富1-3-2 新富町一丁目ビル5F 

代表者 :代表取締役 野口貴裕  

設立  :2014年10月

事業内容:欧米豪向け個人/団体ツアーの企画・手配、Incentive (MICE)の企画・手配文化体験プログラム/ツアーの企画・手配・運営地域向けインバウンドコンサルティング (観光資源発掘、ツアー造成、送客支援) など

【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略


2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。

未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。

では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。

インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに

  • 最新の訪日観光の状況や今後の予想
  • 国・地域別のデジタルマーケティング
  • 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと

などがわかる資料を公開しています。

資料をダウンロードする(無料)

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部PR

訪日ラボ編集部PR

訪日ラボ編集部が企業のインバウンド対策向けのサービス訪日外国人観光客向けのソリューションや商品をご紹介。PR記事だからこそ、インバウンド事業に取り組む企業の事例や、その背景にあるインバウンド情報を、しっかりとわかりやすくお届けします!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに