東京都 コロナ警戒レベルを最高に引き上げ|事業者には「感染防止徹底ステッカー」活用を、都民はステッカーない店舗避けて

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

小池都知事は本日7月15日夕方ごろに記者会見を開き、都内での新型コロナウイルスの感染状況を「感染が拡大していると思われる」4段階のうちもっとも深刻な表現に引き上げました。

この記事では、記者会見の内容をお伝えします。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

東京都、コロナ警戒最高レベル「感染拡大警報」に引き上げ

東京都は7月15日午後に都内の感染状況などを分析・評価する「モニタリング会議」を開き、都内で「感染が拡大していると思われる」という判断のもと、都内の感染状況がコロナ警戒最高レベル「感染拡大警報」であると公表しました。

また感染拡大予防のため、都として下記の3つの方針を表明しました。

  • 方針1:積極的な検査拡大による感染拡大を抑制
  • 方針2:都内共通の対策に加え地域の実情を踏まえた対策
  • 方針3:年齢層、業態に応じたきめ細かい対応

方針1:感染の早期発見・拡大の抑制

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、要請者の早期発見に向け検査体制の拡充をする方針です。

検査機器の導入支援、大学などの研究機関と連携し1万件の検査能力に拡大、保健所の業務負荷を軽減するために7月20日から東京都健康安全研究センターに支援する拠点を設置するとのことです。

設置された拠点では、区の検査で陽性が判明した陽性患者の宿泊療養の調整などの業務にあたるとのことです。

さらに感染者の早期発見のために、新宿区豊島区の社交飲食店の従業員に対する検査を今後も進めると同時に、感染者と非感染者との接触を減少させるため医療体制を強化します。

そのために「医療提供体制」が4段階のうち上から2番目にあたるとし、中等症患者用の病床2,700床医療機関に要請、若者や警鐘患者のための宿泊療養施設を明日16日と来週以降に2つ開設する方針です。

方針2:事業者「感染防止徹底宣言ステッカー」導入、ステッカーない店舗避けて

小池都知事は接待を伴う飲食店以外でも感染が拡大していることを受け、ガイドラインを遵守し感染予防対策の徹底に取り組んでもらうことを目的に、飲食業などの事業者に対し「感染防止徹底宣言ステッカー」を発行すると公表しました。

また利用者にはステッカーがない店舗の利用を避けて欲しいと明言し、この取り組みが感染拡大防止対策の基本となるとも述べました。

会見中、何度もステッカーが描かれたボードを用いり、消毒・換気・マスクをしてないなどの感染予防を行っていない店舗の利用を避けるように呼びかけました。

事業者向け感染防止徹底宣言ステッカー 東京都
▲[事業者向け「感染防止徹底宣言ステッカー」]:東京都

さらに事業者には従業員の体温測定など、ガイドラインを遵守しながら営業をするように繰り返し求めました。

ガイドラインに記載されている感染予防対策のための設備費用に関する補助制度の利用を促しました。

区市町村と都の連携を強化するため、協議会の設置準備を進めているとのことです。

また都が区市町村の感染拡大防止対策の支援をするための支援策を講じる考えです。

方針3:年齢層、業態に応じたきめ細かい対応に向け

重症化リスクの高い高齢者などが利用する社会福祉施設内の感染防止策の再徹底と、スタッフの施設外での感染予防に対して注意喚起をしました。

感染リスクが高い業態に対しては、豊島区と連携しPCR検査の拡大、休業要請、協力金の支給を一体としたモデル事業を進める方針です。

年齢別、地域別などの感染動向を踏まえて多様なツールを活用し、行動変容を促すための情報発信をしていくとのことです。

<参照>

朝日新聞:https://www.youtube.com/watch?v=usTpVAoLppc&feature=youtu.be

東京都:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/12/23.html

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに