8月14日、観光庁は「主要旅行業者の旅行取扱状況速報」2020年6月分のデータを発表しました。
この調査では国内の主要旅行会社の商品取扱額を集計し、「日本人の海外旅行」「外国人の国内旅行」「日本人の国内旅行」の3つのカテゴリーに分けて公表しています。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、取扱額は3つの区分すべてで前年同月に比べ大幅に落ち込んでいるものの、5月分と比較するといずれの区分でも上昇しました。
《注目ポイント》
- 6月の旅行商品取扱額は全体で前年同月比92.9%減/一方で5月比3倍に
- 前年同月比ではインバウンド向け国内旅行商品が99.0%減で、3分類中最も落ち込んだ
- 日本人の国内旅行は5月の取扱額から約3.3倍増加
関連記事
旅行47社の5月総取扱額97.6%減、4月から4割減【速報】
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
国内旅行会社取扱額ランキング:前年同月比92.9%減
2020年6月の主要旅行業者の総取扱額は287.9億円で、前年同月比92.9%減となりました。前年同月と比較すると大幅に減少しているものの、前月5月分のデータ(95.7億円)と比較すると約3倍増加しています。
新型コロナウイルスの感染拡大による国内外を対象とした移動の自粛によって、「日本人の海外旅行」「外国人の国内旅行」「日本人の国内旅行」の3つの区分すべてで総取扱額が前年同月より落ち込んでいるものの、3つの区分すべてで5月よりも増加しました。
しかし依然として、調査対象の48業者のうち38業者で取扱額が9割以上落ち込んでおり、感染拡大による影響は甚大なものとなっています。
順位 | 旅行会社 | 取扱額 | 前年同月比 |
1位 |
JTBグループ10社 | 141.1億円 | -89.7% |
2位 |
日本旅行 | 32.1億円 | -91.0% |
3位 |
KNT-CTホールディングスグループ3社 | 17.3億円 | -95.9% |
4位 |
ANAセールス | 15.2億円 | -89.5% |
5位 |
ジャルパック | 12.7億円 | -91.0% |
日本人向け海外旅行商品の取扱額:前年同月比98.8%減
2020年6月の日本人向け海外旅行商品の総取扱額は19.0億円で、前年同月比98.8%減と大幅に落ち込みました。
一方で、新型コロナウイルスの影響で日本でも都道府県をまたいでの移動が制限され、各国でも渡航制限の動きが続いた前月5月(13.6億円)と比較すると、わずかながら取扱額が増加した結果となっています。
日本から海外への出国に関しては現在も自粛が要請されていますが、政府はベトナムとタイとの相互の入国制限緩和をすでに開始し、中国や韓国などアジア12か国・地域やオーストラリア、ニュージーランドとの協議も進めています。
いずれの場合も当面の間対象はビジネス目的の入国者や留学生に限られると予想されるものの、協議が進んだ8月以降の取扱額の回復が期待できるでしょう。
順位 | 旅行会社 | 取扱額 | 前年同月比 |
1位 |
JTBグループ10社 | 4.8億円 | -99.0% |
2位 |
エイチ・アイ・エスグループ6社 | 2.9億円 | -99.0% |
3位 |
KNT-CTホールディングスグループ13社 | 2.1億円 | -98.5% |
4位 |
日新航空サービス | 1.4億円 | -96.8% |
5位 |
エムオーツーリスト | 1.1億円 | -96.8% |
インバウンド向け国内旅行商品の取扱額:前年同月比99.0%減
2020年6月のインバウンド向け国内旅行商品の総取扱額は1.9億円で、前年同月比99.0%減となりました。一方で、前月5月の取扱額(0.3億円)と比較すると約4.9倍増加しています。
JNTOによると、6月の訪日外客数は2,600人で、5月の1,700人からわずかに増加しました。取扱額の増加はこれに起因するものと考えられます。
ただし、7月末にはベトナムやタイへの入国制限が一部緩和されたものの、8月現在も日本は146か国・地域からの入国を制限しているため、7月分や今後しばらくの取扱額についても大幅な回復は期待できないでしょう。
順位 | 旅行会社 | 取扱額 | 前年同月比 |
1位 |
JTBグループ10社 | 1億8206万円 |
-97.9% |
2位 |
エイチ・アイ・エスグループ6社 | 334万円(0.03億円) |
-99.9% |
3位 |
WILLER | 255万円(0.03億円) |
-95.2% |
4位 |
西鉄旅行 | 109万円(0.01億円) |
-95.1% |
5位 |
名鉄観光サービス | 107万円(0.01億円) |
-99.5% |
日本人向け国内旅行商品の取扱額:前年同月比87.9%減
2020年6月の日本人向け国内旅行商品の取扱額は266.9億円で、前年同月比87.9%減となりました。
前年同月と比較すると大幅な減少がみられるものの、前年同月比96.6%減であった前月5月の取扱額(81.7億円)と比較すると約3.3倍増加する結果となりました。
5月14日に39県で、5月25日には全国で緊急事態宣言が解除され、6月19日にはようやく全国で都道府県をまたいでの移動が解禁されたことが今回の取扱額の増加につながったと考えられます。
7月22日にはGo To Travel キャンペーンも開始され、国内の旅行を推進する動きが活発化したことから、7月分以降の取扱額はさらなる回復がみられると期待されます。
順位 | 旅行会社 | 取扱額 | 前年同月比 |
1位 |
JTBグループ10社 | 134.5億円 | -82.9% |
2位 |
日本旅行 | 31.9億円 | -85.3% |
3位 |
ANAセールス | 15.2億円 | -87.8% |
4位 |
KNT-CTホールディングスグループ13社 | 15.1億円 | -94.2% |
5位 |
ジャルパック | 12.7億円 | -87.7% |
今後の見通し:夏休み期間の国内旅行回復に期待
7月にはベトナム、タイとの相互の入国制限緩和がスタートし、アジア・オセアニア圏の14か国・地域とも入国制限緩和の検討や協議が開始されています。
しかし、しばらくは渡航者をビジネス目的の客に限り、1日最大250人程度に入国者数を制限する方針を定めていることや、8月現在でも146か国・地域に対して入国制限の措置が講じられていることから、インバウンド向け国内旅行商品の取扱額の回復はまだ先になると考えられます。
国内旅行については、6月19日に全国での都道府県をまたぐ移動が解禁され、7月22日にはGo To Travel キャンペーンが開始されたことから、国内の観光・旅行需要の回復が促進されています。
また、7月から8月にかけては、学校の夏休み期間にあたります。今年は休校期間が長かったことにより夏休みが例年より短い学校も多いものの、期間中はGo To Travel キャンペーンとの相乗効果が期待されます。
一方で、首都圏や大都市圏での感染者数の増加や各地でのクラスターの発生が確認されています。東京発着の旅行がGo To Travel キャンペーンの対象から除外され、各都道府県の知事からは、近隣地域のみキャンペーンの実施を図る意向や特定の地域からの旅行者を断る意向も聞かれます。
しかし、ウィズコロナ・アフターコロナにおけるインバウンド需要の回復には、まず新型コロナウイルス感染の収束、次に国内旅行の振興によって「日本は"安全・安心"」であることを海外に示すPRが必要です。その意味でも、Go To Travel キャンペーンによる国内旅行の需要喚起は重要なものになってきます。
今後も、政府や自治体、観光地などによる国内全体での感染防止を図る取り組み、そして一人ひとりの意識改革や感染拡大への危機感の維持が必要といえるでしょう。
Go To キャンペーン「利用したい」87.5%、「半額補助なら豪華な旅したい」との声も・10月から利用派多数
トラベルズー・ジャパン株式会社が、同社運営旅行メディアの国内会員を対象に実施した「Go To Travelキャンペーン」の意識調査によると、キャンペーンを「利用したい」と回答した人が87.5%、利用したい時期のピークは2020年10月であることが明らかになりました。Go To Travelキャンペーン事業とは、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けた観光産業を支援し、官民一体で国内旅行需要を喚起するための政府による観光振興事業であり、1兆3500億円という観光振興では異例の予算額で注...
GoToトラベルで新幹線を半額利用するには?JR旅行商品「旅に出よう!日本を楽しもう!」キャンペーンや独自割引も
国内の旅行需要を呼び戻す施策として進められている「Go To トラベルキャンペーン」が、7月22日から開始しています。スタート時は対象外とされた東京発着の旅行商品についても、9月18日から受付を開始し、10月1日発の旅行から対象となっています。Go To トラベル事業では、交通機関と宿泊がセットの旅行商品の総額が支援対象となる一方で、個人で手配する交通の費用は対象外となります。こうした状況の中JRグループは、Go To トラベルキャンペーンに合わせて独自キャンペーンを開始しています。その一...
<参照>
観光庁:旅行業者取扱額
JNTO:訪日外客統計
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!