在日外国人、日本人より「コロナ予防意識」高いと明らかに:2倍の宅配利用率 キャッシュレス決済も

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

世界的に感染拡大した新型コロナウイルスですが、日本でも第2波が警戒されています。インバウンドや観光に携わる企業では、訪日外国人が新型コロナウイルスに対してどのように意識しているのか把握し、今後の対策を考えることが必要です。

在日外国人の新型コロナウイルスに関する調査結果を基に、事業者がどのような点に考慮していけば良いのか解説します。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

新型コロナ調査で分かった在日外国人の危機意識

マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマークは、2020年8月に全国の20歳以上の男女「在日外国人の新型コロナ調査 第一弾」を実施し、9月2日に調査結果を公表しました。

さらに、同社は過去に日本人へ向けて行った新型コロナウイルスに関する調査データと比較したレポートも発表しました。

コロナ渦で在日外国人たちが何を思うのか、そしてどのように生活しているのかを、この調査結果から読み解くことができます。

キャッシュレス決済の利用が増加

在日外国人への「新型コロナウイルスの流行によって変化したこと(増えたこと)はありますか。」という質問に対し、宅配利用率は70.0%と、日本人より積極的に利用していることがわかります。

さらに、スマホ決済やクレジットカードなどのキャッシュレス決済の利用率が62.7%と、こちらも日本人より多い割合となっています。

コロナ後の変化(増えたこと)
▲[在日外国人の新型コロナ調査 第一弾]:PR TIMES

他にも、ネットでの日用品の買い物も65.3%であり、日本人よりも他人との接触を懸念していることが伺えます。

外出時はさらに危機意識を高く持っている

在日外国人への「新型コロナウイルス感染予防のためにしていることはありますか。」という質問に対し、遊びに行くのなら屋内より屋外を選ぶという人が66.3%を占めています。

一方で日本人は同回答者が27.0%であり、在日外国人と日本人の危機意識の違いが顕著にあらわれています。

新生活様式の実践状況
▲[在日外国人の新型コロナ調査 第一弾]:PR TIMES

また、「新型コロナウイルスの流行によって、日用品や食品の買い物において気にするようになったことはありますか。」という質問に対して在日外国人が最も多く回答したのが、83.0%を占めた「レジに並ぶ時などに人との距離をとるようになった」というものでした。

買い物時気にする事
▲[在日外国人の新型コロナ調査 第一弾]:PR TIMES

他にも、「人が多そうな時間帯を避けるようになった(67.0%)」「エコバッグを使うようになった(48.7%)」などが上位に上がっています。

しかし、日本人の上位には「特にない」という人たちが全体の26.4%を占めているため、生活に欠かせない「買い物」時にも在日外国人と日本人とで意識の差が大きく出ています。

医療機関への受診が気軽にできない外国人

調査結果から分かる通り、在日外国人は日本人と比較して新型コロナウイルスに対する予防意識が高いといえます。

この理由の一つとして、日本人に比べて医療機関の受診が気軽にできないという背景が考えられます。これは、訪日外国人も同様といえるでしょう。

訪日外国人の中には、日本語を完璧に話せない人や聞き取れない人は少なくありません。したがって、病気や風邪の症状を細かく医者に伝えたり、薬の処方に関する注意点を聞く際には、馴染みのない日本語が出てくるかもしれません。

医療機関の中には通訳の体制が整っていないところもあるため、日本語を完璧に話せない訪日外国人は診断を受けるために苦労することがあると考えられます。

第二に、日本国内の病院を受診する際、日本人であれば健康保険制度が適用されて自己負担額が軽減されます。

しかし訪日外国人の場合は海外旅行保険に加入していない場合、医療費が全額負担となる可能性もあります。医師の判断によって検査や治療などが必要となるほど、医療費も高くなるため、受診を躊躇してしまう訪日外国人が多いと考えられます。

感染対策を徹底して訪日外国人の受け入れ体制を整えることが大切

在日外国人は、インターネット通販やキャッシュレス決済を駆使し、人との接触をなるべく避けています。他にも出かける際には屋内より屋外を選ぶなど、日本人よりもコロナウイルス感染に対する危機意識が強いことが伺えます。

この理由の一つとして、訪日外国人は医療機関への受診も現地の日本人ほど気軽にできないというのが考えられます。訪日外国人を顧客として受け入れる店舗や事業者は、日本人よりもコロナウイルス感染に関して重く受け止めている在日外国人の現状を把握すべきです。そして、単に感染予防ルールをつくるだけで終わらずに、日本人を含めた顧客に徹底させることが重要でしょう。

<参考>

アスマーク プレスリリース

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに