オンライン通販の購買動機、価格以外では「エンタメ性」「衝動性」がカギに。4タイプの消費者分類とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

東南アジア台湾で最大規模のEコマースプラットフォームShopee」が、シンガポール在住者を対象に購買動機から意思決定までの消費行動についての調査を行いました。

調査から、シンガポールのオンラインで買い物をする人は4タイに分類できること、また、消費者にとって最も重要な要素は「価格」であることがわかりました。

またオンラインショッピングでのエンターテイメント性を重視する買い物客も増えており、今ではエンターテインメント性がオンラインショッピングの鍵となっていることがわかります。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

シンガポールのオンライン消費者を4タイプに分類

越境ECプラットフォームサービス・事業を展開するショッピ―ジャパン株式会社は、シンガポールで1,000人以上を対象に調査を行いました。調査期間は2021年6月4日から6月11日で、結果からシンガポールのオンラインショッピング利用者を4つのタイプに分類しました。

シンガポール人のオンラインショップ利用者の主な4つのタイプとしては、「ショップ&セーブ」、「ウィンドウ・ショッパー」、「コンビニエンス・ショッパー」、「ゲーマー・ショッパー」が挙げられています。

「ショップ&セーブ」:忍耐強く、決断力があり、お得な情報を探し求める

はじめに、調査から、回答者の5人に2人は「ショップ&セーブ」ショッパーとの結果が出ました。

「ショップ&セーブ」ショッパーとは、オンラインで購入する前に、最もお得な情報や価格を見つけることを最も優先する人の事です。つまり、シンガポールでオンラインショッピングを楽しむ人の約40%は価格を重視しているということです。

また、そのうち57%が男性で、ショッピ―ジャパンは、「男性は女性と比べて価格を気にしないという固定観念を覆す結果となりました。」とコメントしています。

なお、「ショップ&セーブ」ショッパーは、忍耐強く計画を立て、セールの時期に合わせて買い物をする一方で、気に入った商品のお買い得情報を見つけたらすぐに購入する傾向にあるそうです。

主な特徴としては、「ショップ&セーブ」ショッパーのうち77%が、少なくとも月1回はオンラインで買い物をすることが挙げられています。

また、65%の人が事前計画無しで購入をすること、46%の人は、購入前に検討する商品は5つ以下で、商品の比較検討時間が短いことなども特徴だということです。

「ウィンドウ・ショッパー」:検討期間が長いものの、購入は衝動的に行う

次に示されたのは、回答者の15%は、「ウィンドウ・ショッパー」であることです。

「ウィンドウ・ショッパー」は、特徴として、商品の多様性と選択肢の多さを重視し、「ショップ&セーブ」ショッパーに比べると、平均してより多くの商品を検討します。実際に、「ウィンドウ・ショッパー」の57%が、購入前に5点以上の商品を見ているということです。

一方で、気になった商品をすぐにカートに入れる衝動性もあり、これは「ショップ&セーブ」ショッパーと共通する部分といえます。「ウィンドウ・ショッパー」の 56%が、その場の気分で商品を購入することがわかりました。

コンビニエンス・ショッパー」:配達の利便性を求める

多くのシンガポール人にとって、利便性は生活の中で最も重要です。

それを反映するかのように、今回の調査では、調査対象の15%の買い物客が「簡単で安全」という理由でオンラインショッピングを選ぶということがわかりました。このような消費者を、ショッピージャパンは「コンビニエンス・ショッパー」と呼んでいます。

コンビニエンス・ショッパー」の3分の2以上は35歳以上となっています。彼らは、自分の欲しいものがすでに決まっており、アプリの閲覧に余分な時間はかけないものの、お得な情報があった際は、よく衝動買いをする傾向にあるそうです。

以上の事から、特徴としては、迅速な意思決定、買い物の積極性、頻繁な買い物が挙げられます。

コンビニエンス・ショッパー」の56%が、最大5つの商品の比較から探しているものを見つけるほか、3人に1人はネット上で検索したり、販売者と直接コンタクトするなどして、商品について調べます。

そして、74%の買い物客が月に2回のペースでオンラインショッピングをしており、最も頻繁に買い物をするタイとなっています。

「ゲーマー・ショッパー」:特典とエンターテイメント性を求める

また、シンガポール人の中には、オンラインショッピングをより楽しもうとする人もいます。

最後の消費者タイプとして示されたのは、「ゲーマー・ショッパー」でした。これは、調査対象となった買い物客の10%が該当するタイプで、ショッピングをより楽しむためのエンターテイメントと様々な買い物特典を探している消費者のことです。

「ゲーマー・ショッパー」の3分の1以上は35歳以下だということで、若い買い物客がオンラインのエンターテインメント機能や買い物特典を求めていることが表れています。

さらに見ていくと、「ゲーマー・ショッパー」の半分以上が、買い物をしながら新たな商品を発見すること、また、商品レビューを読む傾向があり、レビューは57%の「ゲーマー・ショッパー」の購入判断に影響を与えるとわかりました。

インバウンド対策にお困りですか?

「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>
ショッピ―ジャパン株式会社:プレスリリース

【5/8開催】初心者必見「インバウンドの基礎」を学ぶ!【訪日ラボ トレンドLIVE!Vol.10】


好調が続くインバウンド業界。あらゆる民間企業や自治体が新たに施策を始めたり、これまで実施してきた取り組みを広げたりしている一方で、 「この4月で初めてインバウンドの担当になったけど、何から始めていいかわからない…」 「外国人の集客や対応が大事っていうけど、基本的なこともよくわかっていなくて不安…」 などと、焦りを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、新年度に合わせた企画として「インバウンドを基礎から徹底解説」するセミナーを実施します。 新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめです!

<本セミナーのポイント>

  • 初めてでも分かる「インバウンド」の基礎が学べる!
  • 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の社内でも使われる講座内容!
  • インバウンド業務に役立つ情報が理解できる!

詳しくはこちらをご覧ください。

初心者必見「インバウンドの基礎」を学ぶ!【訪日ラボ トレンドLIVE!Vol.10】

【インバウンド情報まとめ 2025年4月前編】大阪・関西万博の来場「予想より多い」旅行商品予約も好調 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に4月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

大阪・関西万博の来場「予想より多い」旅行商品予約も好調 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに