越境ECトレンド4〜6月、ポケモンカード人気で前年同期比655%増に|eBay

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

大手ECプラットフォーム「eBay(イーベイ)」の日本法人イーベイ・ジャパン株式会社(以下イーベイ・ジャパン)は、2021年度4~6月の期間に日本セラーから出品されたアイテムの販売動向を発表しました。

世界中で新型コロナウイルス変異株の感染が拡大していることもあり、今期も巣ごもり需要は継続しています。

特にポケモンカードゲーム(以下、ポケモンカード)は世界的に人気があり、トレーディングカード部門においては前年同期比の成長率では655%増となっています。

取引額においては、高級商材マーケットの需要が安定しており、女性向けのブランド品が3期連続の1位となりました。

「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する

越境ECトレンド、ポケモンやアニメ人気強く

イーベイ・ジャパンが発表した2021年4~6月の売れ筋商品によると、ポケモンカードの新作である「イーブイヒーローズ」が1位となりました。

2位は日焼け止めの「キャンメイク マーメイドスキンジェル」でした。日本ブランドの日焼け止めは肌に優しく機能性が優れているとして、SNSを通じて海外でも評価が高く人気を得た模様です。

3位は「別冊少年マガジン」2021年5月号で、人気マンガ『進撃の巨人』の最終回掲載号でした。『進撃の巨人』は英語版も販売されていますが、コレクターグッズとして日本語版を買い求めるファンも多かったと発表しています。

そして4、5位には日本の健康食品・サプリメントブランド「ファイン」の商品がランクインしました。

欧米では新型コロナウイルス感染拡大を機に、健康に対する意識も高まっており、栄養補助食品やサプリメントの需要も急成長しています。

国によって成分の規制も異なるため、日本でしか買えない健康食品・サプリメントはeBayでも人気を集めているということです。

売れ筋商品ランキング、ポケモンが一番人気に:プレスリリース
▲売れ筋商品ランキング:プレスリリース

カテゴリーランキング、女性向けのブランド品人気根強く

続いて、取引額別に見たカテゴリーランキングでは、高級商材マーケットの需要が安定しており、女性向けのブランド品が3期連続の1位となりました。

4位の時計については新しい決済管理システム導入で、100万円以上の商品の取引が可能になったことで平均単価が前期に対し約40%増加しました。

なおファッションカテゴリーにおいては、アメリカのタックスリターン時期が終わりファッションカテゴリー全体としての売上は若干落ち着きを見せています。

ただし日本からの高価格帯商品については以前強いトレンドを保っており、時計、ブランドジュエリーはコレクターアイテムとしてシーズンを問わず高水準で売れ続けています。

また取引額別でみたカテゴリーランキングにはアクションフィギュアが圏外から9位にランクインしています。

取引額別カテゴリーランキング、女性アパレル人気は継続:プレスリリース
▲取引額別カテゴリーランキング:プレスリリース

売れ筋も含めたアニメ・ゲーム・キャラクター人気は成長率にも表れており、取引額別でみるとトレーディングカードが3期連続で1位となりました。

今期も前年同期比655%増加と高い水準で成長しており、特にポケモンカードの人気が根強くなっています。

また海外で人気のスポーツカードでは、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のカードが急成長を見せています。

成長率2位にはアニメ・キャラクター(前年同期比86%増)、3位はビデオゲーム(同86%増)となりました。

取引額別成長率ランキング、ポケモンの影響でトレーディングカード1位に:プレスリリース
▲取引額別成長率ランキング:プレスリリース

10月の年末商戦需要に向けて準備を

ワクチン接種が進む一方で、変異株の影響で米国や欧州で新型コロナウイルスの感染者数が再拡大する中、巣ごもり需要は継続することが見込まれます。

今後の予測としては、ハンドバックカテゴリーにおいて真贋保証サービスが6月からアメリカで導入されているため、今後日本でもサービス導入、それに伴う取引額増加が見込まれます。

またポケモンカードの新商品が10月から発売されます。現在のアニメ・キャラクター人気に伴い取引額が増加することが見込まれます。

イーベイ・ジャパンのカテゴリーマネジメント部部長中里力氏によると、10月~11月ごろに年末商戦需要に備え、事業者の先行購入ピークを迎えるため、早めの出品及びマーケティングツールの準備を呼びかけています。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>
PR TIMES:イーベイ・ジャパン、2021年第2四半期の越境ECトレンドを公開

【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略


2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。

未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。

では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。

インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに

  • 最新の訪日観光の状況や今後の予想
  • 国・地域別のデジタルマーケティング
  • 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと

などがわかる資料を公開しています。

資料をダウンロードする(無料)

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに