一般社団法人 景観光コンベンション・ビューローは、2021年11月19日(金)、長崎県長崎市にて、「世界夜景サミットin 長崎」を開催します。
このサミットは各国・各都市の観光分野の代表者が集う国際会議で、世界初の開催です。
「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する
今後の夜景観光促進へ、世界夜景遺産の創設も
世界夜景サミットの主催は夜景観光コンベンションビューローです。共催は長崎市、北九州市、札幌市です。海外からはスペイン、ハンガリー、ポルトガル、タイ、中国、モナコ、フィリピン、オーストラリア、台湾、トルコの駐日大使館、観光局などから計10カ国が参加します。
本サミットでは、新型コロナにより大きな転換期を迎えた観光業界であり、以下を目的としています。
- 世界各国の「夜景観光」「ナイトツーリズム」の実態と成功事例、経済効果の共有
- 夜間観光における安心安全
- 夜間イベントの進化と課題
- 観光客目線での旅行商品造成等、「夜景観光」の魅力や課題を共有する
各国の夜景の紹介、夜景観光に対するプレゼンテーションや、参加国における夜景観光の代表的な取り組みも発表そ持続可能な社会に向けた夜景資源の活用法など、トレンドに合わせたトピックも扱います。
「夜景サミット2012 in 長崎」において、香港、モナコ、長崎の3都市が世界を代表する夜景都市である「世界新三大夜景」都市として認定されました。
本サミットの第二部では、「夜景観光士」6,100人のアンケートを交え、「世界新三大夜景」を発表、授与式を行います。
また国内夜景ブランドである「日本夜景遺産」を元に、「世界夜景遺産」を創設。世界的な夜景鑑賞及び夜景観光の価値向上、経済効果促進、夜間景観の保持や文化的発展が目的です。今後の夜景観光の世界的な発展、世界のナイトツーリズムの核となる観光ブランドを目指します。
また、「日本新三大夜景」認定に向けた中間ランキング発表も行われます。
「日本新三大夜景」は2015年に国内外の夜景観光活性化を目指して誕生した夜景ブランドで、3年に一度の更新が行われます。
現在は「長崎市」「札幌市」「北九州市」が認定されており、2022年3月開催予定の「夜景サミットin札幌」での最終発表に先駆け、中間ランキングを発表します。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
海外10カ国の観光リーダーが長崎市に集結!夜景観光の未来へ向けた“世界初”の国際会議~10年ぶりに「世界新三大夜景」が決定~ 『世界夜景サミット in 長崎』開催!
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる