米国、陸路やフェリーでの入国にもワクチン接種証明を義務付け
アメリカは1月22日から、陸路の入国やフェリーターミナルを経由して同国に渡航する旅行者に、新型コロナウイルスワクチンの完全接種と接種証明の提出を義務付けました。
対象は非アメリカ国籍の入国者のみ
国土安全保障省(DHS)によれば、陸路で入国したり、フェリーターミナルを経由してアメリカに渡航する非アメリカ人の個人は、1月22日から新型コロナウイルスワクチンの接種が義務化されました。
アメリカは2021年11月に、ほとんどすべての旅行者にワクチン接種の証明を義務付けていましたが、接種率が極端に低い国からの渡航でない限り、陸路や港湾を経由する入国においては強制していませんでした。
対象となるのは非アメリカ人のみで、アメリカ市民、グリーンカード保有者、アメリカ国籍者には適用されません。
また接種を証明するワクチンは、ファイザー・ビオンテックやモデルナなど、WHOが承認したワクチンである必要があります。
米国とカナダ間で取引される商品の3分の2以上は、陸路での輸送によるものですが、これにより運送トラックの運転手もワクチン接種が必要となりました。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
訪日ラボに「いいね」をして最新情報を受け取る
関連インバウンド記事
政府「屋外でマスク不要」見解示す。世界では?G7各国のルールと比較
後藤厚生労働大臣は先程会見を行い、「屋外で会話が少なければマスクは不要」であることなどをはじめとする、マスクの着用についての政府の見解を発表しました。感染対策の一環としてマスクの着用を推奨していることに変わりはありませんが...
6月から入国者上限「1日2万人」へ...各国で規制撤廃進む中、日中の対応遅れに指摘も
世界各国で入国条件の撤廃が拡大しており、世界が観光回復に向かって進んでいることがうかがえます。日本政府も本日の会見で、水際対策について6月1日から入国者の上限を2万人に拡大し、検疫体制を緩和することを発表しています。その一...
テリロジーサービスウェア、GIGAスクールタブレットを活用し教育現場での多言語対応を支援する「みえる通訳スクールパック」の提供を開始[PR]
多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を扱うテリロジーサービスウェア社は、公立小・中学校などの教育現場でのGIGAスクールタブレットを活用した多言語通訳サポート「みえる通訳スクールパック」の提供を2022年5月より開始しまし...