リベンジ旅行とは? 国内外の現状と不安材料を解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2022年6月10日から日本では、添乗員付きのパッケージツアーでの外国人観光客受け入れが再開しました。

世界的な観光業の復活にあわせてよく耳にするのが「リベンジ旅行」や「リベンジ消費」という言葉です。

この記事では、リベンジ旅行の意味や現状、不安要素について解説します。

今後の観光業を語るうえでは、必須の知識です。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

リベンジ旅行とは?

リベンジ旅行による予約動向を伝えるサイト
▲リベンジ旅行による予約動向:HIS

リベンジ旅行とは、新型コロナウイルスの影響によって旅行がしたくでもできなかった人たちが、我慢していたものを取り返すかのように旅行することです。

ここ最近よく耳にするようになった言葉で、あわせて「リベンジ消費」という言葉もよく使われます。

2019年12月に中国の武漢で新型コロナウイルスの感染が確認され、それから感染はまたたくまに世界中に広がっていきました。

日本でも、2020年1月の最初の感染確認を皮切りとして、2022年6月までに900万人以上の感染が確認されています。

そんななか、現在世界は新型コロナウイルスを克服しつつあります。

  • ワクチンの普及
  • 感染対策制度の充実

さまざまな要因によって、私たちは「以前の暮らし」を取り戻そうとしているのです。

そこで、これまで我慢してきた思いが爆発し、人々はリベンジするかのように旅行や消費を行います。

関連記事:迫る観光再開の波 世界で制限緩和相次ぐ。アジア、欧米、豪州...各地の状況は

国内におけるリベンジ旅行の現状

野村総合研究所の調査によれば、日本人のリベンジ旅行への考え方は消極的であることがわかりました。

同調査における「コロナ禍完全収束後における各活動への支出意向」において、「コロナ禍以前の水準よりもさらに多くする」と回答した人が、国内外問わず全体の10%しかいなかったのです。

さらに、海外旅行においては「コロナ禍以前の水準より低くする」「今と変わらないままにする」と回答した人が過半数でした。

このことから、日本人がリベンジ旅行に対して消極的であることがわかる調査でしょう。

しかし、国内旅行については「コロナ禍以前の水準よりもさらに多くする」「コロナ化以前の状態に戻す」という人が過半数となっています。

よって、現状としては「リベンジ旅行には消極的だが、いくなら国内旅行」というのが日本人の多くが抱えている現状といえます。

関連記事:2022年のリベンジ消費は限定的に 次なる消費行動予想も解説

海外におけるリベンジ旅行の現状

海外におけるリベンジ旅行は、アメリカを中心に需要を拡大しています。

U.S. Travel Associationの調査によれば、28%の旅行者が今年の夏に2019年(新型コロナウイルス感染拡大以前)よりも多くのお金を使おうとしていることが明らかになっています。

海外ではすでに「ノーマスク」がスタンダードとされている国もあり、日本との差を感じざるを得ません。

とはいえ、日本においてもマスク着用についてのルールが見直されたり、マスク着用による弊害について書かれた論文が発表されたりしています。

海外におけるリベンジ旅行は、日本と比べてかなりの需要がありそうです。

日本も限定的に外国人観光客の受け入れを再開したため、これからまた多くの外国人観光客が増えることが予想されます。

関連記事:インバウンド再開はいつになる?見通しと今後のインバウンド市場の動向を解説

リベンジ旅行における不安要素

期待が高まるリベンジ旅行ですが、以下の5つが不安要素として残ります。

  • フライト料金の高騰
  • ガソリン価格の高騰
  • サル痘ウイルスの拡大
  • 新型コロナウイルスの再拡大
  • 止まらない円安

不安要素が残ったままのリベンジ旅行はなかなか難しいものです。

今後、世界各国は不安要素に対してどのように取り組んでいくのでしょうか。

フライト料金の高騰

現在、ウクライナ情勢に起因する原油高などの要因や、航空便の減少、航空リソースの逼迫などの要因からフライト料金が高騰しています。

フライト料金が高騰してしまうと、予算オーバーとなり旅行を断念する人もいることでしょう。

フライト料金の高騰はリベンジ消費の盛り上がりに歯止めをかけると考えられます。

サル痘ウイルスの拡大

現在、世界ではサル痘ウイルスが拡大しています。

サル痘ウイルスはもともと中央アフリカから西アフリカにかけて流行するウイルスであり、日本での感染者はいまだ確認されていません。

しかし、2022年5月以降、サル痘ウイルスが流行する国への渡航歴がない人がサル痘ウイルスに感染しました。

2022年6月21日には、日本の隣の国「韓国」でも感染者が確認され、世界40か国以上で3,200人を超える感染者数となっています。

それに伴い、2022年6月23日にWHOは各国の専門家を集め、緊急会議を開催しています。

世界中が「感染症」「ウイルス」という言葉に敏感になっているところに、新たなウイルスが流行し始めているのです。

「サル痘ウイルスの感染拡大がリベンジ旅行に影響してくるのでは」ということが危惧されます。

新型コロナウイルスの再拡大

いくらワクチンが普及し、制度が充実したとしても、新型コロナウイルスの再拡大は不安要素のままです。

これまで新型コロナウイルスは「デルタ株」「オミクロン株」というように、株を変えて多くの人々を感染させてきました。

世界中でリベンジ旅行が始まることによって、新型コロナウイルスが再拡大する危険性がないとはいい切れません。

新しい株が発見されれば、またすぐに渡航の往来が制限される可能性すらあります。

いま落ち着いているとはいえ、感染対策をしっかり行わないまま旅行していれば、観光業界は再度新型コロナウイルスの猛威に曝されるかもしれません。

関連記事:日本のインバウンドの課題・その解決策とは?旅行者の地域分散がカギ握る

円安の進行

日本人が海外へ旅行したがらない理由の1つとして、止まらない円安が挙げられます。

海外に行って商品やサービスを購入しようとすると、異常なまでのお金がかかってしまうのです。

また、海外に行かなくても円安によって海外から仕入れている食材などの値段が自然と上がるため、日本国民の生活を圧迫することになります。

すると、生活に余裕がなくなるから旅行ができなくなってしまいます。

もちろん、海外から日本を訪れた人たちがお金を落として行きやすいというメリットもあります。

しかし、リベンジ旅行という観点から考えると、日本人にとってはなかなか厳しい状況が続きそうです。

関連記事:円安はインバウンドに“追い風”ってホント?その裏にあるリスクとは

リベンジ旅行の爆発力やいかに

2019年末からの新型コロナウイルス感染拡大で、観光業は世界的に落ち込みました。

しかし、2022年になるとワクチンの普及などもあり、観光業は勢いを取り戻そうとしています。

観光業の復興はすぐそこまできているといっても過言ではないでしょう。あとは残された不安要素を解消するだけです。

これから先のリベンジ旅行の爆発力に注目が集まります。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに