羽田ー金浦線が増便 25日から 日韓観光の全面回復に期待

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

7月25日から、羽田空港とソウルの金浦空港を結ぶ路線が、現在の週間8往復から週間28往復まで増便されることになりました。韓国国土交通省が19日に発表しました。

この路線を含め、日韓の国際線運航をさらに拡大するために、今後も両国間の協議は続く見込みです。

国際線往来の拡大が、日韓相互の観光の全面回復につながることが期待されます。

「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する

羽田ー金浦線、各社毎日運航で週間28往復に拡大

東京・羽田空港とソウル・金浦空港を結ぶ路線が、7月25日から増便されることになりました。

金浦空港は、仁川空港と並んで首都・ソウルの玄関口としての役割を担っています。羽田ー金浦路線は、新型コロナウイルスの影響で2020年3月から停止されていましたが、今年6月末におよそ2年3か月ぶりに再開していました。

再開後は大韓航空、アシアナ航空、日本航空、ANAの4社がそれぞれ週2回往復運航しており、週間で8往復にとどまっていました。

今回の増便では、日韓両国の国土交通省が週間28往復までの増便に合意したことで、同4社は毎日1回の往復運航をすることが可能になりました。

日韓相互の旅行熱は高く、往来完全回復へ期待

コロナ前の2019年には、同路線は4社で週間84往復していたことを考えると、往来の完全回復にはまだ至っていません。

両国は往来のさらなる回復に向けて、今後も増便のための協議を続けていくということです。

両国間の観光目的の渡航が再開されて以来、日韓相互の観光需要は著しい高まりをみせています。

日本では6月に、韓国観光ビザの発給が再開されて以来、韓国に行きたい日本人が各地の韓国大使館に殺到しています。1日のビザ申請人数には限りがあるため、前日から列を作る「徹夜組」も現れたほどです。

韓国でも同様のことが起きています。日本が外国人観光客の受け入れ再開を発表してから、韓国人の日本ビザ申請は急増しています。また数が限定されている日本旅行のパッケージツアーのチケットは、非常に人気が高いため入手困難になり、「争奪戦」ともいえる状況になっています。

日韓の相互の観光熱は、コロナ禍による2年間の移動制限を経て、いまだかつてない高まりをみせているといえます。こうした需要の高まりを商機として逃さないためにも、入国制限の緩和や、さらなる航空の増便に期待がかかります。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>

聯合ニュース:金浦―羽田線が25日から週28便に増便 韓日当局が合意

【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略


2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。

未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。

では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。

インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに

  • 最新の訪日観光の状況や今後の予想
  • 国・地域別のデジタルマーケティング
  • 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと

などがわかる資料を公開しています。

資料をダウンロードする(無料)

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに