日本政府観光局(JNTO)は12月9日、世界的な有力旅行誌「Travel + Leisure」の読者投票で、日本が2年連続で「Best Cultural Destination」(最も文化的な旅行先)を受賞したと発表しました。
世界的な有力旅行誌「Travel + Leisure」の読者が選ぶ「World’s Best Award」のインド・南アジア版における「International Destination」部門で受賞したものです。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
日本が「最も文化的な旅行先」に2年連続で選出 世界的旅行誌で
「Travel + Leisure」はラグジュアリー層向けの月刊旅行雑誌で、アメリカをはじめ中国や東南アジアなどで発行されています。
インド・南アジア版も高学歴・高所得層を中心に購読されており、世界各地の質の高い観光地やアクティビティ、ホテル、グルメ情報などが紹介されています。
発行部数は月間約14.8 万部で、特別版としてウェディング・ハネムーン特集とラグジュアリー特集が年に1 度発行されています。
今回、同誌の読者が選ぶ「World’s Best Award」のインド・南アジア版(「India’s Best Award 2022」)の「International Destination」部門で、日本が2年連続で「Best Cultural Destination」(最も文化的な旅行先)に選出されました。
「India’s Best Award」はインド国内での観光業界への影響力が大きいアワードで、2022年はコロナ後2年ぶりとなるオフライン開催となりました。
JNTOでは、インドのデリー事務局を中心として、ウェブサイト・SNS やオンライン広告等を活用した、日本の伝統文化や寺社仏閣等に関する観光情報の発信を行っており、これが今回の受賞につながったものと考えているとしています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
JNTO:日本が 2 年連続で「Best Cultural Destination」を受賞しました!
【ホテル・宿泊サービス業必見!】2025年最新 押さえておくべき施設運営・集客手法とは
2025年は“インバウンド”や“地方誘客”、さらに大阪・関西万博などの国内イベントによる人流の更なる増大が見込まれます。ホテル・宿泊業界においては差別化された運営と効果的な集客手法が求められ、より人気のある施設に需要が集中する可能性があります。
本セミナーでは、最新の宿泊業界トレンドを踏まえ、施設運営の効率化や顧客満足度を高める戦略、そして集客を強化するための実践的な手法について詳しく解説します。
<本セミナーのポイント>
- 人手不足解決など、運営効率を改善する具体策を学べる
- 訪日観光客を取り込むためのポイントを理解できる
-
LTV(顧客生涯価値)を高め、長期的な売上向上に繋げられる
詳しくはこちらをご覧ください。
→【ホテル・宿泊サービス業必見!】2025年最新 押さえておくべき施設運営・集客手法とは
【インバウンド情報まとめ 2024年12月後編】「万博に行きたい」訪日意向者のうち72%が回答 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に12月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に行きたい」訪日意向者のうち72%が回答 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年12月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!