Googleマップは、飲食店や宿泊施設などさまざまな施設を検索する際に利用されるなど便利なツールとして知られています。
一方、ユーザーによって住所が勝手に登録されたり変更されたりすることもあり、店舗の情報が正しく掲載されていないと機会損失につながることもありるため、常に正しい情報を掲載しておくことが大切です。
本記事では、Googleマップに店舗を住所登録する方法と、変更する方法を解説します。間違った住所が掲載されていることによるデメリットも紹介しています。
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)Googleマップ上に間違った住所が掲載されているデメリット
Googleマップでは、店舗側で登録処理をしなくても店舗情報が自動生成されたり、第三者によって内容を変更される可能性があります。もちろん、住所も例外ではありません。
Googleや第三者が誤情報をもとにして住所を登録したり変更したりする可能性もあり、その結果、誤った住所がユーザーの検索結果に表示されてしまいます。
ユーザーはGoogleマップの情報を信頼して来店したのに、店舗の場所が間違っていたり営業時間が異なっていたりして店舗を利用できない事態が発生しかねません。
集客の機会損失になるだけでなくクレームの原因にもなってしまうため、正しい住所情報の管理徹底が求められます。
Googleマップに掲載されている情報の情報源3つ
Googleマ ップを開くとさまざまな施設や店舗の情報が載っていますが、情報掲載にいたる経路は全部で3つあります。それぞれ解説します。
1. ウェブ上の情報から自動で生成
Googleマップに掲載されている情報のなかには、Googleがさまざまなウェブサイトの情報をもとに作成したものがあります。これを「自動生成」と言い、オーナーとユーザーがともに登録していなくても、Googleマップ上に自動的に情報が掲載されます。
もとにしたウェブサイトの情報が誤っていると、そのまま間違った情報がGoogleマップにも掲載されてしまうケースがあります。
2. Googleマップから(一般のユーザーが)登録
GoogleマップにはGoogleアカウントを所有していれば誰でも情報の登録や変更が可能です。
ユーザーが誤った情報を登録してしまう可能性もあります。また、悪意のあるユーザーが意図的に誤った情報を登録することも考えられます。その結果、誤った情報がGoogleマップに表示されることになります。
3. Googleビジネスプロフィールから登録
Googleビジネスプロフィールは、Googleマップなどに掲載されている店舗や施設の情報を無料で管理・更新できるツールです。
住所などの自店舗情報を登録、修正できるだけでなく、口コミへの返信やお知らせの投稿ができます。Googleビジネスプロフィールを利用するメリットは、他のユーザーが別の経路で自店舗情報を変更した際に、Googleから連絡がくることです。内容を確認し、承認か非承認か選択できます。
関連記事:Googleビジネスプロフィールとは?インバウンド客を集客する方法やメリット、注意点など
Googleマップに店舗を住所登録・変更する方法
Googleマップに表示される店舗や施設の住所は、Googleビジネスプロフィールを使って登録、変更が可能です。ここでは、Googleビジネスプロフィールの管理画面から変更する方法と、Googleマップから変更する方法をそれぞれ紹介します。
Googleビジネスプロフィールの管理画面から登録・変更する方法
自店舗がGoogleマップやGoogleの検索結果に表示されない場合は新規で登録します。「Googleビジネスプロフィール」と検索して「今すぐ管理」をクリックし、ビジネス名、住所などの基本情報を入力していきましょう。

基本情報を入力したあとに、「オーナー確認」が必要になります。表示されるオーナー確認の方法を選び、確認ができれ新規登録の完了です。
オーナー確認については、「Googleビジネスプロフィールのメリットとは?集客するための3ステップや活用事例など」の記事で紹介しています。こちらもご確認ください。
引っ越しをする場合や、住所が間違っていた場合でも、Googleビジネスプロフィールの管理画面から変更できます。まずは、店舗や施設の名前をGoogleマップかGoogle検索の検索結果から検索し、管理画面を表示させます。

Googleビジネスプロフィールの管理画面が表示されたら、「プロフィールを編集」をクリックします。

ビジネス情報が表示されたら「所在地」をクリックし、「ビジネス所在地」の右横にある鉛筆マークをクリックします。

正しい住所の入力が完了したら「保存」をクリックします。
Googleビジネスプロフィールの住所登録は審査および反映までの期間が比較的短く、即時~最大3日で反映されます。
Googleマップから登録・変更する方法
Googleマップから住所変更する場合、はじめにGoogleアカウントでログインをしたら、まずはgoogleマップで住所変更したい店舗や施設を検索します。店舗や施設が表示されたら、画面左側にある「ビジネルプロフィールを管理」をクリックします。
Googleビジネスプロフィールの管理画面が表示されますので、「プロフィールを編集」から「所在地」をクリックして正しい住所を入力します。
住所登録時と同じくGoogle の変更情報審査を経て、Google マップに反映されます。
Googleビジネスプロフィールを活用して常に正しい住所情報の掲載を
Googleマップでの自店舗情報表示は、新規顧客の獲得のきっかけとなるなど便利な一方で、間違った情報が掲載されている状態を放置することで機会損失やトラブルを招いてしまいます。
Googleビジネスプロフィールは、Google検索やGoogleマップ上で店舗や施設の情報を無料で管理・更新できるツールで、国内だけでなく、訪日外国人観光客を含む多くのユーザーに対してもアプローチできるところが魅力です。
Googleビジネスプロフィールの詳しい使い方については、口コミアカデミーの「Googleマップの教科書」で紹介しています。
口コミアカデミーは訪日ラボ運営会社の株式会社movが運営するサイトです。ネットでは公開されていない確かな情報が盛り込まれています。簡単な会員登録を済ませるだけでマーケティングに役立つ資料をすべて無料でダウンロード可能です。ぜひご活用ください。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客
本セミナーでは、株式会社unerryと株式会社movが共催し、「インバウンドの旅ナカ行動」に焦点を当て、訪日外国人が“日本のどこを回遊し、どのように消費しているのか”を解説いたします。
日本各地でインバウンドが戻りつつある中、「観光客は来ているが、地域内で回遊されていない」「店舗・施設への来訪に繋がっていない」といった課題も多く見られます。
そこで本セミナーでは、
- インバウンドの最新動向
- 日本におけるインバウンドの回遊・来店行動
の観点で、インバウンドの消費行動の“実像”を明らかにします。
<セミナーのポイント>
- インバウンド市場の最新動向がわかる!
- インバウンドの“旅ナカの動き”が学べる!
-
インバウンドの動きに合わせた広告配信と来店促進の手法が学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客
【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!