忠霊塔は、山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園内にある五重塔です。日本らしさを感じさせる赤い塔と富士山、そして時期によっては桜の3つを一望できることから訪日外国人に人気の観光地となっています。

忠霊塔とは?山梨県富士吉田市に位置する五重塔:日本を象徴する景色として訪日外国人に人気

インバウンド人気観光地ランキング25位「忠霊塔」の人気の理由・インバウンド対策とは

忠霊塔は、山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園内にある五重塔です。最近では観光スポットとしてその名が知られていますが、もとは戦没者の慰霊塔として建てられたもので、正式名称は 富士吉田市戦没者慰霊塔 といいます。1959年に着工し、1962年に完成しました。普段は訪れる人も少ない場所でしたが、日本らしさを感じさせる塔と富士山、そして時期によっては桜を一緒に写真におさめられるスポットとして、数年前から海外で人気になっています。増加する観光客が安全に景色を楽しめるよう、近年では展望デッキを設置するなど整備が進められています。

TripAdvisorで25位&平均評価は4.5/5を獲得:訪日外国人は忠霊塔にどんな感想を持っているのだろうか

TripAdvisorの「外国人に人気の観光スポットランキング 2020」によると忠霊塔は、日本で25番目に訪日外国人に人気の観光地となっています。TripAdvisor上では5点満点中4.5点の高評価を受けています。忠霊塔を訪れた訪日外国人はどのような感想を持っているのでしょうか。TripAdvisorの口コミからいくつかピックアップしてみます。

  • Pagoda offers a scenic view of Mount Fuji in the back drop. You need to hike a bit to reach the pagoda but at each climb, you can view the beauty of Mount Fuji set at the background.
  • 口コミ日本語訳
    • 塔の背景に富士山の美しい景色を眺めることができます。塔にたどり着くには少し歩かなければなりませんが、1歩登るたびに背景にある富士山の美しい眺めを見ることができます。(マレーシア ペナン州)
  • it was really just breathtaking, the view was just amazing and I will definitely be going back there. It is a must see stop while in Kawaguchikō.
  • 口コミ日本語訳
    • 本当に息をのむようなものでした。景色はただただ素晴らしかったです。間違いなくもう一度訪れるでしょう。河口湖周辺の滞在では必見です。(コスタリカ)
  • A bit of a trek from Tokyo but well worth it for THE photo, like no other, that makes you think of Japan. It does take a while to frame the photo by the pagoda because there is so many people competing with you for that photo.
  • 口コミ日本語訳
    • 東京からのちょっとした小旅行ですが、ほかに類を見ない、日本を感じさせる写真は十分価値があります。たくさんの人が写真を撮るために戦っているので、塔で写真を撮るのには少し時間がかかります。(イギリス サリー)

訪日外国人は忠霊塔でどのような写真を撮っているのだろうか

2020年10月21日時点でInstagram上で「#chureitopagoda」とタグが付けられた写真およそ27,000件投稿されています。では、具体的に訪日外国人は忠霊塔でどのような写真を撮っているのでしょうか。Instagramの投稿で特徴的なものをいくつかご紹介します。

忠霊塔と富士山を背景にした構図が人気

忠霊塔と富士山を背景にした構図が人気

忠霊塔と富士山、そして桜や紅葉を背景とした構図が訪日外国人に人気のようです。

忠霊塔へ至るまでの階段も人気の撮影スポット

忠霊塔へ至るまでの階段も人気の撮影スポット

忠霊塔に至るまでの長い階段も、人気の撮影スポットです。

塔をバックにした記念撮影も人気

塔をバックにした記念撮影も人気

塔と一緒に記念撮影をする訪日外国人も多いようです。

忠霊塔ではどのようなインバウンド対策をしているのだろうか/何故インバウンドに人気なのだろうか

TripAdvisor、またInstagramの投稿から忠霊塔は訪日外国人にとって人気の観光スポットとなっていることが把握できます。忠霊塔は訪日外国人を誘致・集客するためにどのようなインバウンド対策を行っているのでしょうか。以下で解説していきます。

多言語案内板を設置:忠霊塔設立の経緯を英語で発信

忠霊塔には、日本語と英語で書かれた案内板があります。近年観光スポットとして人気を集めている忠霊塔ですが、この案内板は塔設立の経緯や塔のもつ意味などを訪日外国人に理解してもらう上で重要な役割を果たしています。

公式ウェブサイトに英語のアクセス情報を掲載

忠霊塔の公式ウェブサイトでは、英語でアクセス情報を掲載しています。新宿駅から訪れる想定で、乗り換え駅や最寄り駅、所要時間などを記載しています。公式ウェブサイトを多言語化することで 海外向けに情報を配信 できるので、より多くの外国人に観光地の魅力をアピールできます。

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる