禅林寺は、京都市左京区永観堂町にある浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院です。紅葉の名所としても知られており、多くの訪日外国人から人気の観光スポットとなっています。

禅林寺・永観堂とは?京都に位置する公園:秋の紅葉やみかえり阿弥陀で有名

インバウンド人気観光地ランキング12位「禅林寺 永観堂」の人気の理由・インバウンド対策とは

秋の紅葉やみかえり阿弥陀で有名な永観堂の正式名称は「禅林寺」といいます。禅林寺は京都に位置するお寺で853年に空海の弟子真紹が真言宗の道場として創建したものです。その後、浄土宗の寺院となり、多くの国宝級の仏画を所蔵している場所です。禅林寺・永観堂は紅葉の名所として有名で、日本人観光客のみならず訪日外国人観光客も多く訪れる観光スポットとなっています。禅林寺・永観堂にはJR京都駅から市バスで「南禅林寺永観堂道」で下車後、徒歩数分で到着することができます。拝観料は大人600円、子供400円となっており、団体観光客の場合、多少の割引が適用されます。

TripAdvisorで12位&平均評価は4.5/5を獲得:訪日外国人は禅林寺 永観堂にどんな感想を持っているのだろうか

TripAdvisorの「外国人に人気の観光スポットランキング 2017」によると禅林寺 永観堂は、日本で12番目に訪日外国人に人気の観光地となっています。TripAdvisor上では5点満点中4.5点の高評価を受けています。禅林寺 永観堂を訪れた訪日外国人はどのような感想を持っているのでしょうか。TripAdvisorの口コミからいくつかピックアップしてみます。

  • My wife loves the Japanese gardens and this temple has a great one. (I like them too.) We spent a couple hours here really concentrating on the gardens.
  • 口コミ日本語訳
    • 私の妻は日本式の庭園が好きで禅林寺は素晴らしい庭園を持ち合わせているよ。数時間庭園のことを考えながら過ごしたよ。(アメリカ カリフォルニア出身 男性)
  • This temple has all the features you are looking for in a Japanese temple. The romantic/mysterious setting, the stone lanterns, the pond, the litlle curved bridges, the Fen Shui of classical japanese garden. One of the best from Kyotos featured temples (described as top sights).
  • 口コミ日本語訳
    • 禅林寺は日本の神社に期待する要素をすべて持ち合わせているよ。ロマンチックでミステリアスな風景、灯篭、池、少し曲がった橋、伝統的な風水にあやかった庭園など。京都でも最高の部類に入るお寺だよ。(イギリス ロンドン出身 男性)
  • Beautiful gardens to walk around, go to the top and see the great view. Temple was nice, worth walking around inside as well as outside.
  • 口コミ日本語訳
    • 禅林寺の庭園は歩き回るとすごく美しいものだよ。頂上には素晴らしい眺めもある。寺院自体も素晴らしいもので外装だけではなく内装も素晴らしいね。(イギリス出身 男性)

訪日外国人は禅林寺 永観堂でどのような写真を撮っているのだろうか

2017年11月5日時点でInstagram上で「#zenrinji」とタグが付けれた写真は1,208件投稿されています。では、具体的に訪日外国人は禅林寺・永観堂でどのような写真を撮っているのでしょうか。Instagramの投稿で特徴的なものををいくつかご紹介します。

夜間の写真が目立つ:禅林寺の夜は訪日客に人気?

夜間の写真が目立つ:禅林寺の夜は訪日客に人気?

訪日外国人は夜に禅林寺・永観堂を訪れ、写真を撮影するようです。Instagram上には夜間に撮影した写真が目立ちます。

紅葉をバックにした写真撮影が訪日外国人に人気

紅葉をバックにした写真撮影が訪日外国人に人気

禅林寺・永観堂は紅葉の名所と言われており、紅葉をバックに写真を撮影しInstagramに投稿する訪日外国人が多いようです。

禅林寺 永観堂ではどのようなインバウンド対策をしているのだろうか/何故インバウンドに人気なのだろうか

TripAdvisor、またInstagramの投稿から禅林寺 永観堂は訪日外国人にとって人気の観光スポットとなっていることが把握できます。禅林寺 永観堂は訪日外国人を誘致・集客するためにどのようなインバウンド対策を行っているのでしょうか。以下で解説していきます。

公式ウェブサイトは日本語と英語の2か国語に対応:多言語でインバウンド向けに情報を配信

禅林寺 永観堂の公式ウェブサイトは、日本語と英語の2か国語に対応 しています。ウェブ上ではアクセス情報やイベント情報、永観堂の歴史や見どころなどをインバウンド向けに配信しています。 ウェブサイトを多言語化することで 海外向けに情報を配信 できるので、より多くの外国人観光客に情報をリーチさせることができます。

夜間の特別拝観プログラムを実施:夜のインバウンド需要を取り込みへ

禅林寺・永観堂は、紅葉の名所であり、多くの訪日外国人の人気を集めています。また、紅葉が見ごろになる秋から冬にかけて 夜間の特別拝観プログラムを実施 しています。「訪日外国人は夜に暇を持て余している」といわれ、国内では政府や企業、 自治体が夜間のインバウンド需要の取り込みのための施策を打ち出すケースが年々増加 しています。東京・元赤坂の迎賓館や日本橋の明治座でも夜間公開を行っており、近年夜間のインバウンド需要を取り込んでいます。禅林寺・永観堂においても、桜・紅葉が見ごろになる時期に併せて、 夜間の特別拝観プログラムを設置すること夜間のインバウンド誘致・集客に成功 しています。

他のインバウンド人気観光地のインバウンド対策や人気の理由を見てみる
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる