訪日外国人観光客の集客におけるFacebookページの重要性や運用事例については、以前から訪日ラボでも触れてきました。
<関連記事>
外国人に人気の日本のFacebookページ6選:運用に画像や動画といったコンテンツは必要不可欠
外国人からのファンが多いFBページ いまや企業のプロモーションの必須アイテムとして常識となっているSNS運用。そのなかでも、Facebookページはインバウンドビジネスにおいても非常に重要な役割を担っています(訪日中国人観光客を除く)。今回は、Social Insightを利用して、海外ファンが多い日本の企業が運営するインバウンドに関連するファン数100万以上といった特徴を持つFacebookページについてご紹介していきます(データや内容は執筆時2016年7月12現在)。 目次Tokyo ...
高知県の「Visit Kochi Japan」のインバウンド対策7つのしかけ:開始3か月でFacebookファン数1万人を獲得した理由
先日の訪日ラボ記事でご紹介したとおり、訪日外国人の訪問率0.2%、推定インバウンド消費43位/35億円と、ゴールデンルートから遠いこともありインバウンド対策では苦戦が見られる高知県。しかし、2016年初頭から運用を始めた観光情報WEBサイト&Facebookページ「Visit Kochi Japan」が好調の模様です。今回は、なぜ「Visit Kochi Japan」が訪日外国人観光客のファンを増やしているのか、その理由や戦略に迫りたいと思います。訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知って...
今回は、実際に多言語でFacebookページを運用するにあたって、どうやって多言語対応をしていくべきなのか、その方法をまとめました。前編として、考えられる3つの手法と、そのメリット・デメリット、後編として、実際の設定方法をご紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
Facebookページで多言語対応するには3つの手法がある
訪日外国人の集客のためにFacebookページを立ち上げよう!となった際に困るのが「どうやって多言語で投稿するか」です。その方法にはざっくりと3つのパターンが考えられます。
- ターゲットとなる訪日外国人観光客の言語ごとにFacebookページを作成
- 1つのFacebookページを作成し、1つの投稿に日本語と外国語を混ぜて投稿する
- 1つのFacebookページを作成し、Facebookの「複数の言語で投稿する」機能を活用する
結論から言うと、3番目の『「複数の言語で投稿する」機能を活用』するのがオススメなのですが、それぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。
1. ターゲットとなる訪日外国人観光客の言語ごとにFacebookページを作成
例えば「インバウンドホテル」というホテルがFacebookページを運用するとしましょう。このホテルのターゲットが、日本人、アメリカ人、タイ人だった場合、日本人向けに「インバウンドホテル」、英語圏訪日外国人観光客向けに「inbound hotel」、タイ人向けに「ขาเข้า โรงแรม」と、3種類のFacebookページを同時に運用する、といった手法です。
これは、Facebookが2013年ごろにグローバル対応(多言語対応)する前には一般的な手法でしたが、現在ではあまりオススメとは言えません。メリットとデメリットは
-
メリット
- どの国のファンが多いのかページごとで集計できる
- 言語ごとにページを作るので、ページ名をローカライズ(翻訳)できる
- 特定の国向けにカバー画像などをローライズしやすい
-
デメリット
- ファン数がそれぞれのページに分散してしまう
- 対応言語の数だけページが増え、運用に難あり
などが考えられます。こちらの場合、メリットとしてあげられるのが、言語ごとにページ名を変えられることです。以前はページ名も多言語対応出来たのですが、現状できない模様のためです(詳細は[後編]にて)。
また、メリットとしてあげている「どの国のファンが多いのかページごとで集計できる」についても、Facebookページの機能『インサイト』の『利用者』から参照できるので、言語ごとにFacebookページをわけなくても、どの国のファンが多いかは集計を取ることができます。
なによりデメリットとして、ファン数が各言語ごとのページに分散してしまうことがあります。そのため、ユーザーに対して「流行っている感」の演出力に乏しい手法となります。
2. 1つのFacebookページを作成し、1つの投稿に日本語と外国語を混ぜて投稿する
先ほどの例の「インバウンドホテル」が「インバウンドホテル」という名称でページを作成したとします。そして、投稿をする際に、1つの投稿に対し、日本語、英語、タイ語を併記して投稿する、といった手法です。メリット、デメリットは
-
メリット
- 1つのページにファン数が集約される
- 1つのページに多数の国のファンがつき、エンゲージメント(≒ファンとの交流度)が上がりFacebookから評価されやすい
-
デメリット
- 投稿が長くなり「もっと見る」をクリックしなければ全部の投稿内容を見ることが出来ない
- 多言語投稿に気づかれない可能性大
- ページ名をローカライズ(翻訳)できない
などがあります。例えば、日本語、英語、タイ語で以下のように投稿したとすると、
アプリでは12行、WEBでは5行しか表示されません。
「さらに表示」や「もっと見る」をタップやクリックしなければならず、上記の状態だと、パソコン、スマホどちらから見たとしても、一見ではタイ語でも書かれていることが一切わかりません。
そのため、せっかく翻訳までして多言語で投稿したとしても、「その言語の存在に気付かれない」という可能性が非常に高いのです。
3. 1つのFacebookページを作成し、Facebookの「複数の言語で投稿する」機能を活用する
「インバウンドホテル」の例で言えば「インバウンドホテル」という名称でページを作成。投稿の際には、1つの投稿に対し、Facebookの機能を使って日本語、英語、タイ語を投稿し、ユーザーの言語や住む地域によって自動で振り分けるようにする、という手法です。
-
メリット
- 1つのページにファン数が集約される
- 1つのページに多数の国のファンがつき、エンゲージメント(≒ファンとの交流度)が上がりFacebookから評価されやすい
- ユーザーの特性によって自動で適切な言語が表示される
-
デメリット
- ページ名をローカライズ(翻訳)できない
冒頭でもふれたとおり、現状ではこの手法が最も理想的な運用方法と言えます。先にご紹介した2つの手法のメリットを踏襲しており、またほとんどのデメリットを潰しています。
この方法をとることで、「もっと見る」に隠されてしまいユーザーが使用する言語も併記されていることに気づかれない、ということもなくなり、ファン数も統合されエンゲージメントも上がります。
まとめ:インバウンド対策としてFacebookページを作るには運用のイメージを持っておくことが重要
今回は現状考えられるFacebookページの多言語対応の手法3種類についてご紹介しました。インバウンド対策としてFacebookを開設するには、ターゲットは誰なのか、何を目的に運営するのか、翻訳も含めた運用はどうしていくのかなどを事前にイメージしておくことが重要です。そのイメージをもとに、今回ご紹介した手法のうち、どれをとっていくかを考えてみましょう。
次回は、3つ目の手法『1つのFacebookページを作成し、Facebookの「複数の言語で投稿する」機能を活用する』の設定方法についてご紹介します。
<後編はこちら>
訪日外国人観光客の集客に必須!Facebookページの多言語対応の手法・投稿のやり方を解説[後編]
前回、「訪日外国人観光客の集客に必須!Facebookページの多言語対応の手法・投稿のやり方を解説[前編]」にて、Facebookページを多言語化するにあたって考えられる3つの手法と、そのメリット・デメリットについてご紹介しました。今回は、その続きとして[前編]での手法3番目、『1つのFacebookページを作成し、Facebookの「複数の言語で投稿する」機能を活用する』について具体的なやり方についてご紹介したいと思います。<前編はこちら> Facebookページでの投稿を多言語対応する...
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!