【ホテル】集客担当者必見!訪日外国人が良く利用するホテル・航空券予約サイトの比較

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

外国人がホテルを予約する際、どういったサイトを良く利用しているのでしょうか?月間ユニークユーザー数約3億5,000万人、世界最大の旅行者のコミュニティとして3億8,500万件以上の口コミ情報を掲載しているトリップアドバイザー(https://www.tripadvisor.jp/)のフォーラムで、訪日外国人観光客が実際にホテルの予約に使ったと語っているサイト7つを比較してみましょう。

ホテルや旅館にオススメのインバウンド対策について より詳しい資料のダウンロードはこちら

「翻訳業務」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

「チャットボットシステム」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

7つのサイトについて

今回比較を行なうのは下記の7サイトです。

  1. Booking.com(ブッキングドットコム)
    - 1996年創業。オランダはアムステルダムに本拠地を構え、世界で最も利用されているホテル予約サイト。41言語に対応している。
  2. Expedia(エクスペディア)
    - 1996年創業。アメリカに本拠地を構え、ホテル・航空券などのダイナミックパッケージを扱うサービスとしては世界大規模を誇る
  3. Hotels.com(ホテルズドットコム)
    - 1991年創業。アメリカに本拠地を構える。ホテル予約サイト。Expedia, Inc.の子会社。
  4. JAPANiCAN.com(ジャパニカン)
    - 1963創業のJTBの子会社、株式会社i.JTB(アイドットジェイティービー)が運営する旅行予約サイト。
  5. Jalan(じゃらん。)
    - 2000年にサービスを開始したリクルートの旅行予約サイトの「じゃらん」。国内旅行のダイナミックパッケージ、国内・国際線の航空券などを取り扱う。
  6. Rakuten Travel(楽天トラベル)
    - 2001年にサービスを開始した楽天の旅行予約サイトの英語版。国内旅行のダイナミックパッケージ、国内・国際線の航空券などを取り扱う。
  7. agoda(アゴダ)
    - 1998年創業。シンガポールに本社を置き、アジアを中心にオンラインホテル予約を行なう。アメリカのプライスライングループの子会社。

Booking.com(ブッキングドットコム)

similarwebより引用

similarwebより引用

日本ではほとんど名前を聞くことがないサービスですが、2016年8月のサイトへの延べ訪問者数は約3億9800万と、世界的には最も有名なホテル予約サービスで、海外の旅行系クチコミサイトの中でも最も良く目にする事が多いサイトです。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックを見てみると、イタリアが最も多く、続いてアメリカ、ロシア、イギリス、ドイツとなっています。なお、大規模サイトだけにサイトへの評価は様々で、「特に問題無かった」とする書き込みも多い中、「ホテルの予約をしたのに予約が出来ていなかった」などのトラブルに関する書き込みも、トリップアドバイザー上では見受けられます。

Expedia(エクスペディア)

similarwebより引用

similarwebより引用

日本でも最近良く名前を聞くようになってきたエクスペディア。2016年8月の訪問者数は約7080万となっており、先程のBooking.comがいかに大きなサイトかよくわかります。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックを見ると、ほとんどアメリカ国内だけで利用されていると言ってしまっても良いほど、アメリカ国内からのトラフィックが多いことがわかります。トリップアドバイザーのフォーラム上のクチコミでは、航空券とホテルの予約に関するトラブル、格安航空券を探していてエクスペディアに辿りついたが、信頼できるサイトだと思うか?といった質問が見受けられます。

Hotels.com(ホテルズドットコム)

similarwebより引用

similarwebより引用

エクスペディアの子会社であるHotels.comの2016年8月の訪問者数は約6370万。親会社のエクスペディアがホテル、航空券などのダイナミックパッケージを扱うサービスで、Hotels.comはホテルの予約のみであることを考えると、純粋にホテルの予約に関してのトラフィックはHotels.comが上回っていると言えそうです。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックではアメリカが圧倒的ですが、イギリス、そして香港からもトラフィックが多く、次いでフランス、カナダとなっています。

JAPANiCAN.com(ジャパニカン)

similarwebより引用

similarwebより引用

日本では大手のJTBの海外向けサイトですが、2016年8月の訪問者数は135万となっており、世界の競合サイトと比べるとその訪問者数には圧倒的な差があります。なお、日本国内向けのサイト(http://www.jtb.co.jp/)の2016年8月の訪問者数は655万という状況です。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックを見ると台湾が圧倒的な数字を記録、次いで日本、香港、中国、アメリカとなっています。海外サイトと比較するとサイトの訪問者数は少ないですが、他のサイトにはないRyocan(旅館)を予約出来るということで、トリップアドバイザー上のフォーラムでの評価は高く、サイトを利用する中で予約が出来ていなかったなどの重大なトラブルに関する口コミは見つかりませんでした。

Jalan(じゃらん。)

similarwebより引用

similarwebより引用

2000年にサービスを開始したリクルートの「じゃらん。」紙媒体での知名度もあってか、JTBの海外向けサイト(http://www.japanican.com/en/)と比較すると、2016年8月の訪問者数は2720万と20倍以上、国内向けサイト(http://www.jtb.co.jp/)と比較すると4倍以上あります。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックを見ると日本がやはり圧倒的。次いで台湾、香港、中国、アメリカとなっています。アメリカでは知名度が低いためか、トリップアドバイザー上のクチコミも「信頼できるサイトなのか?」といった類のものが最も多く見受けられます。

Rakuten Travel(楽天トラベル)

similarwebより引用

similarwebより引用

楽天株式会社が運営する楽天トラベル。「じゃらん」「JTB」と比較して訪問者数は少なく、2016年8月の訪問者数は20万に留まります。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックは日本が最も多く、次いでアメリカ、タイ、香港、オーストラリアとなっています。やはり知名度が低いためか、トリップアドバイザー上のフォーラムでも、「そもそもちゃんとしたサイトで予約は出来るのか?」といったクチコミが多く見受けられます。

agoda(アゴダ)

similarwebより引用

similarwebより引用

シンガポールに本社を置く企業ですが、現在は買収され、アメリカのプライスライングループの子会社となっています。2016年8月の訪問者数は3380万となっており、アメリカの競合サービスほど利用者数は多くないが、日本の競合サービスよりは利用者数が多いという状況です。

similarwebより引用

similarwebより引用

国別のトラフィックを見ると、東南アジア圏に非常に強い事がわかります。最も利用されている国はタイ、そして台湾、インドネシア、ベトナム、マレーシアとなっています。扱い商品も東南アジアが多く、トリップアドバイザー上のフォーラムのクチコミでも、東南アジアへの旅行の際に利用したというクチコミが多く存在します。

【訪日ラボ監修/無料】インバウンド対策を始めるなら「インバウンドの教科書」にお任せ


まとめ:訪日外国人観光客の国籍・地域によって人気の予約サイトは異なる

トリップアドバイザー(https://www.tripadvisor.jp/)のフォーラムで外国人が実際に利用したと語っているホテル、航空券予約サイトについて比較してみましたが、こうして海外のサイトと日本発のサイトを比較すると、訪問者数の違い、どの国からの利用が多いのか?といった新たな発見があります。

また、国内発のサイトを利用する旅行者の多くが「本当に予約が取れているのか?」「このサイトでクレジットカード決済をしても大丈夫なのか?」といった不安を持っている事もわかりました。日本のサイトが海外からの旅行者をさらに取り込んでいくためには、「サイトを利用する際に不安だったこと」といったアンケートを実施し、「抽選で◯◯名様に一流旅館の宿泊をプレゼント」などのキャンペーンを年に数回実施、海外からの旅行者の実際の声をサービスに反映していくなど、地道な努力が必要かもしれません。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに