2016年9月の訪日タイ人観光客は約4万5千人で、前年同月比30%増加。2016年1月は前年同月比36.5%増で、人口比(タイの人口はおよそ6701万人)で考えると、訪日観光はタイ人にとってまだ人気のあるアクティビティーとは言い難いですが、東南アジア圏訪日外国人観光客(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム)のうち、最も訪日数が多く、新たなインバウンド顧客層開拓へ可能性のある市場であると言えます
今回は、そのような訪日タイ人観光客向けインバウンド対策として、タイ人を外国人雇用する場合に知っておくべき国民性や賃金の目安について解説していきます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
タイ人を外国人雇用する際に知っておくべき国民性
訪日タイ人観光客向けにタイ人を外国人雇用する場合、また面接をする際に知っておきたいのが、タイ人の国民性です。
タイ人の国民性を理解するには、歴史的背景を知る必要があります。
タイ族の国家が生まれたのは13世紀ごろ。チャオプラヤー川やメコン川沿いに大乗仏教を中心とした国家ができ、1238年には、1438年まで続くタイ民族初の統一国家・スコータイ王国が建国されました。
その後、アユタヤ朝、トンブリー王朝ができ、1782年には現在まで存続しているラタナコーシン王朝が誕生します。
ラタナコーシン王朝期には、第一次世界大戦、第二次世界大戦と世界各地で大規模な戦争が勃発。
ビルマやラオス、カンボジアなど近隣諸国がヨーロッパの列強により植民地化されていく中、タイはイギリス、アメリカ、フランスなどと通商貿易条約を結び、中央集権的絶対王政のもと行政組織の改革や鉄道・道路の敷設、電気や電報事業などの近代化を推進。
最終的に東南アジアで唯一どこの国の植民地にもなることなく、独自の文化と発展を遂げ、今に至ります。
このような歴史的背景から、タイは他の東南アジア諸国とは一線を画した、仏教から成る文化、習慣をもっています。
その他では、タイ人には以下の傾向があると言われています。
- 学ぶこと・教育に熱心
- 人前で怒りを表さない
- 侮辱されることに敏感
- 仏教を中心とした宗教心が強い
- 階級意識が強い
- 温和で対立を避ける
タイ人の仕事や会社に対する価値観
前述のとおり、第一としてタイには、仏教の思想・倫理観が残っています。
職場でタイ人の雇用を検討する際には、宗教上タブーとされていることなどに十分留意するべきでしょう。
また、タイ人はセンシティブでバランス感覚に優れており、外交でも特定の国と対立しないことで、悪く言えば八方美人な傾向があります。
会話時も、温和で対立を避ける傾向があり、ソフトな印象を持ちやすいですが、侮辱されることに敏感な面があるので、ビジネス関係で抗議したり、会社で部下を叱ったりする場合、人前でなく、一対一で話すことが大切です。
その一方、日本人のように相手の腹の内や気持ちを汲み取る文化も持ち合わせています。協調性を重視するため、温和で親しみやすい国民性であるということも言えるでしょう。
タイ人を外国人雇用する際に知っておくべき母国での平均年収
タイ人を外国人雇用するにあたって、募集をかける際、または雇用条件を交渉する際に参考になるのが、母国での平均年収です。
平均年収の算定にあたって、スイスの大手金融機関であるUBSが作成・公表している調査「Prices and Earnings」と、日本の厚生労働省が作成・公表している「賃金構造基本統計調査」をもとにして、タイの平均年収を算出しました。東京の平均年収と比較して見てみましょう。
2012年 |
2015年 |
タイ |
64万円 |
131万円 |
日本(東京) |
406万円 |
460万円 |
タイが目ざましい経済成長を遂げていると、近頃メディアで耳にすることが多くなりましたが、現状では都市部と地方では経済レベルのギャップが著しく、年収で比較した場合、他先進国とは未だに大きな差があります。
しかし、2012年から2015年までの3年間で平均年収が64万円から131万円と倍以上に増えていることを加味すると、これからより豊かな国になっていくことも予測できるため、待遇などには注意が必要です。
東京都の平均年収と比較して、タイの平均年収が低いからといって安易に賃金を低くすることは危険です。日本では、労働基準法第3条において、均等待遇の定めがあり、労働者の国籍による賃金などの労働条件に差別をつけることは禁止しています。そのため、日本人と外国人雇用するタイ人が同じ業務をしている場合は、賃金を低めにする、といったことはできないので注意しましょう。
<関連記事>
インバウンド対策として外国人雇用をする5つのメリット 言語対応はもちろんのこと訪日客のニーズ理解に効果的
今月のJNTO(日本政府観光局)の発表によれば、今年9月までの訪日外国人観光客数は1797.8万人。このペースで行けば、来月には昨年2015年の年間地1973.7万人を突破し、今年の年間地は2500万人前後まで到達しそうな見込みです。<関連記事>着々と増えつつある訪日外国人観光客に対して、あらゆる受け入れ体制整備・インバウンド対応が急ピッチで進められているものの、現状では手が回りきっていない印象です。特に、インバウンド対応に未着手、ないしまだ受け入れ体制の整備が進んでいない一般小売店や宿泊...
インバウンド対策での外国人雇用で注意したい5つのデメリット 実はメリットの裏返しが多い?課題は受け入れ体制整備にあり!
昨日10月25日、介護現場で働く外国人を大幅に増やす2法案が衆院で可決され、今国会で成立する見通しとなりました。政府は介護現場での外国人労働者の受け入れを段階的に拡大していく意向で、外国人技能実習制度を介護分野に拡大し、一定の条件を満たせば在留資格を認める方向で検討が進んでいます。このように、人材不足を補い、労働力の確保のためにも外国人雇用は国が牽引しているところですが、インバウンド業界において外国人スタッフを雇用するデメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。 目次インバウンド対策と...
インバウンド対策で外国人雇用するときの5つの注意点・留意点 外国人雇用関連法令・制度のほか国民性などに注意
先日10月12日、北海道は札幌で訪日外国人観光客に関する変わったニュースがありました。北海道新聞によれば、札幌のホステルが、訪日外国人観光客を無料で泊まらせることを条件に、宿泊施設内で清掃などをしてもらったとのこと。しかしながら、この訪日外国人観光客は「短期滞在」の在留資格で、就労資格は無い外国人であり、また宿泊料無料の条件である宿泊施設の清掃は就労にあたるとして、このホステルの社長など3名が社長ら3名も不法就労助長罪の疑いで現行犯逮捕されることになりました。ニュースとしては事実のみの記述...
<参考>
- UBS「Prices and earnings 2015年版」
- UBS「Prices and earnings 2012年版」
- 厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
※UBSの「Prices and Earnings」はニューヨークの平均年収を100として、世界各都市の平均年収を比較。その比較値を東京を100として算出しなおし、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」による東京の平均年収と掛け合わせることで各都市の平均年収を算出。同一国に複数都市ある場合は、その平均値を平均年収とする。
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!