訪日外国人観光客は7月に何を目当てに日本に訪れているのか?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

先日お伝えした記事「訪日外国人は12月に何を目当てに日本に訪れているのか?」では、訪日外国人観光客数が最も増加するピークは例年7月で、その他にも4月、10月、12月に訪日外国人観光客数が増加し、下がっていくという形を繰り返しているとお伝えしました。

訪日外国人観光客は12月に何を目当てに日本に訪れているのか?

日本政府観光局(JNTO)が発表している訪日外国人観光客数の月別の推移によると、2015年と比較した時の2016年の訪日外国人観光客の伸び率は、平均して23.3%となっており、グラフを見てもほぼ例年通りの動きで推移していると言えます。2015年 2016年の訪日外国人観光客数推移年間を通して見ると、訪日外国人観光客数が最も増加するピークは例年7月と言えますが、その他にも4月、10月、12月にかけて訪日外国人観光客数が増加し、下がっていくという形を繰り返しています。それでは例年12月に訪日外...

あの国の訪日外国人が増えるのはいつ?インバウンドカレンダー:欧米(英語圏)編

先日ご紹介したインバウンドカレンダーの全国関集計&アジア編が好評でしたので、後編として欧米(英語圏)のアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアのインバウンドカレンダーをご紹介します。 <東アジア・東南アジア編はこちら> [blogcard url=”https://honichi.com/11599”] インバウンドビジネスにおいて、どの国の訪日外国人観光客がどの月・タイミングで訪日外客数が増減するのか、いわばインバウンドカレンダーを押さえることは、戦略的に重要となります。...

インバウンド・外国人観光客が多い時期がひと目でわかる「インバウンドカレンダー」:全国籍&アジア(中国、台湾、香港、韓国、タイ)編

インバウンド市場

例年最も多くの訪日外国人が訪れる7月ですが、訪日外国人は何を目当てに来日しているのでしょうか?日本政府観光局JNTO)が発表している「訪日外客数(2016 年 7月推計値) 」から探ってみましょう。

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

直近の7月の訪日外客数推移

直近5年の訪日外客数推移

直近5年の訪日外客数推移

日本政府観光局JNTO)によると、2016年7月に日本を訪れた訪日外国人の数は2,296,500人となり過去最高を記録。これは前年同月比で19.7%の増加となり、単月で考えると過去最高の数字となります。この理由について日本政府観光局JNTO)は、クルーズ船の寄港増加、航空路線の新規就航や増便、継続的な訪日旅行のキャンペーンが功を奏した結果としています。一方で、2014年から2015年にかけての訪日外国人の増加割合が51%だったのと比較して、2015年から2016値の増加割合は鈍化しているということがわかります。

日本各地の夏祭り

年間を通じて7月に最も多くの訪日外国人が日本を訪れる理由は、ずばり日本の夏祭り文化にあります。全国各地の個別の夏祭りにはそれぞれの魅力がありますが、「花火」「神輿」「屋台」「ゆかた」など、年末年始と同様に様々な日本文化を体験出来るという事が大きな魅力となっているようです。以下に外国人観光客にも人気の夏祭りをいくつかご紹介します。

京都 祇園祭

京都 祇園祭

京都 祇園祭

ユネスコ無形文化遺産に指定されている日本三大祭の一つ。毎年7月1日から31日にかけて、京都市内中心部、東山区の八坂神社で行われています。明治時代までは明治までは「祇園御霊会(御霊会)」と呼ばれ、9世紀から続く歴史の長い祭りです。なお、京都市が発表している平成27年7月の外国人宿泊客数(実数)は340,806人となり、平成26年7月の189,155 人から55%増加しています。

大阪 天神祭

大阪 天神祭

大阪 天神祭

祇園祭と同様に日本三大祭の一つに数えられています。祭神の菅原道真の命日にちなみ、日本各地の天満宮(天神社)で7月25日前後に行われます。大阪で行われる天神祭は6月下旬吉から7月25日の約1か月間に様々な行事が行われ、特に25日は、大川(旧淀川)に多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行われ、奉納花火が打ち上げられます。

福岡 博多祇園山笠

福岡 博多祇園山笠

福岡 博多祇園山笠

福岡市で毎年7月1日から15日かけて行われ、ユネスコ無形文化遺産に指定されており、鎌倉時代(1241年)から続く大変歴史の長い祭りです。山笠と呼ばれる神輿が特徴で、以前は高さが15、16メートルあったために電線との接触が問題となり、実際に動く「舁き山笠」と展示用の「飾り山笠」に 分化した歴史があります。

東京 隅田川花火

東京 隅田川花火

東京 隅田川花火

毎年隅田川沿いの河川敷で、7月の最終土曜日に開催されます。始まったのは1732年と古く、江戸の8代将軍 徳川吉宗が、江戸で大飢饉とコレラによって多くの死者が出た事を弔うために、大川端(現在の隅田川河畔)で催した、「川施餓鬼」がはじまりと言われています。世界的にも日本の花火の美しさは有名で、新年を祝うために花火が打ち上げられる事が多い海外から見ても、規模、迫力、美しさなど、日本の花火大会のほうが圧倒的に上だとする意見が多いようです。

富士登山

富士登山

富士登山

日本の象徴とも言える富士山を登ってみたいと考える訪日外国人観光客は多く、増加する訪日外国人向けに様々な富士登山ツアーが販売されています。中でもWILLER TRAVEL株式会社は、日本で初めて旅行商品に訪日旅行保険を組み込んだ富士登山ツアーを販売しています。

なお、今までは富士登山に関する外国人の参加状況が正確に把握されていませんでしたが、平成27年8月に環境省関東地方環境事務所が実施した調査報告によると、合計4日間の調査で土日の外国人割合は吉田ルート21%、富士宮ルートが12%、平日の外国人割合は吉田ルートが28%、富士宮ルート10%となっていました。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションについてより詳しい資料のダウンロードはこちら

コト消費に対応する「インバウンド動画プロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる

ネット上の有名人を活用した「インフルエンサープロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる

インバウンドでは口コミが重要!「SNSプロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる

人気インバウンドメディアを活用して情報発信!「インバウンドメディア」の資料をDLして詳しく見てみる

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに