船長によるガイド品質の均一化により、急増する外国人観光客の顧客満足度向上に貢献
[株式会社フュートレック]
多言語ガイドシステムを展開する株式会社フュートレック(本社所在地:大阪市淀川区 代表取締役社長:藤木英幸 以下、フュートレック)は、大阪水上バス株式会社(本社所在地:大阪市中央区 代表取締役社長:久ノ坪宏司 以下、大阪水上バス)が運行する観光船「アクアライナー」、「水都号 アクアmini」の船内ガイドに、ペン型多言語音声ガイド「音えんぴつ」が採用されたことをお知らせいたします。同サービスは2017年3月25日より開始されました。
アクアライナー
水都号 アクアmini
最新インバウンドニュースを毎週配信!訪日ラボのメルマガに登録する
■「アクアライナー」、「水都号 アクアmini」の概要
大阪水上バスが運行する「アクアライナー」、「水都号 アクアmini」は、大阪市内を水上から観光する水上バスです。船内ガイドを聞きながら、大阪の中心街を流れる大川や道頓堀の水上から散策することができ、年間30万人のお客様が乗船されています。
訪日外国人観光客は、2016年に前年比21.8%増の2,403万9千人で過去最高となりました※1。大阪水上バスでは、年々増加する海外からのお客様の満足度向上のために外国語ガイドの育成を行ってきました。しかし、ガイドをする船長によって外国語でのガイド品質に差があるため、スピーディに同じ品質のガイドを提供できるシステムとして、ペン型多言語音声ガイド「音えんぴつ」が導入されました。
(※1)日本政府観光局(JNTO)2017年1月報道発表資料
■ペン型多言語音声ガイド「音えんぴつ」の概要
ペン型多言語音声ガイド「音えんぴつ」は、博物館・展示館・企業PR館やイベントなどでご利用いただけるペン型の音声デバイスです。目には見えない極小のドットコードをペン先が読み取り、多言語で音声ガイドします。お手持ちのパンフレットやリーフレットをリーズナブルに多言語化することができ、訪日外国人向けのインバウンド対策にご活用いただけます。
・ペン型多言語音声ガイド「音えんぴつ」の詳細はこちらをご覧ください。
URL: http://www.otoenpitsu.jp/
フュートレックは、今後も、観光事業者様や美術館・博物館・企業PR館やイベントを運営される自治体様や事業者様へのペン型多言語音声ガイド「音えんぴつ」の拡販活動を積極的に進めてまいります。
* 音えんぴつは株式会社フュートレックの登録商標です。
* その他、記載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標の場合があります。
○営業関連のお問い合わせ先
株式会社フュートレック インバウンド&プロモーション事業部
東京事業所 TEL:03-6206-4850
ホームページからのお問い合わせ
https://fuetrek.visionary.jp/s/oto
○取材およびこのプレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社フュートレック 広報担当 TEL: 03-6206-4850
ホームページからのお問い合わせ
https://www.fuetrek.co.jp/contact/index.cgi
○メールマガジン「FueTrek・インバウンド&プロモーション通信」配信希望の方はこちらへ
https://fuetrek.visionary.jp/s/member
≪会社概要≫
会 社 名: 株式会社フュートレック
代 表 者: 代表取締役社長 藤木 英幸
設 立 日: 2000年4月17日
資 本 金: 7億1,657万円
業務内容:
・音声認識技術を利用したサービスの企画・提案、及びそれを実現するためのシステム設計
・インバウンド(訪日外国人招致)のプロモーションやコンサルティング等、各種サポート
ホームページ: http://www.fuetrek.co.jp/
<関連>
[blogcard url=”https://honichi.com/11801”]
[blogcard url=”https://honichi.com/14833”]
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる