[株式会社エボラブルアジア]
One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業と投資事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)の子会社であるEVOLABLE ASIA GLOBAL VIETNAM COMPANY LIMITED(本社:ベトナム ホーチミン、CEO:秋山 匡秀、以下EGV社)は、Southern Region Branch of Vietnam Airlines JSC(本社:ベトナム ホーチミン、Director:Nguyen The Bao、以下Southern Region Branch of Vietnam Airlines JSC)とのOnline Travel Agent代理店契約を締結いたしました。

■ベトナム航空とは
ベトナムの国営航空会社であり、ベトナムのナショナル・フラッグ・キャリアです。現在はベトナム国内20都市及び世界29都市に就航し、92の就航路線を持っております。1日平均して400便が発着しております。2010年6月には東南アジア地域初のアライアンスメンバーとしてスカイチームに加盟しております。2016年度は年間旅客輸送人数2,000万人と年間70万フライトを達成いたしました。
2010年6月には東南アジア地域初のアライアンスメンバーとしてスカイチームに加盟。2016年7月に国際的な航空会社及び空港の格付け機関であるスカイトラックス社による4スターエアライン認定されている世界を代表する航空会社です。
■今後の取り組み
日本発ベトナム着の航空券に加えて、ベトナム発の国際線・ベトナム国内線も販売が可能となりました。日本とベトナムは観光・文化及び経済において大きく交流が進んでおります。日本からの観光及び企業の視察や進出に対応する法人向け視察サービスや、ベトナムの現地日系企業にむけての法人向けBTM(企業出張)サービス、及びベトナムからの訪日旅行に対応するオフラインの手配サービスからスタートし、オンラインにおいては日本とベトナム発着の国際線の取扱い及びベトナムの国内線販売ウェブサイトを構築してまいります。当社のエアトリ海外航空券サイトにおいては、ベトナム航空特設ページ(https://overseas.airtrip.jp/special/vietnamairlines)も設置いたします。

※2017年5月24日にホーチミン市のSouthern Region Branch of Vietnam Airlines JSCオフィスにて、調印式を執り行いました。(写真右側、EGV社CEO 秋山 匡秀)
■EGV社の展開
2016年9月にグローバル展開事業部を新設し、同年11月に当社の100%出資子会社として、EVOLABLE ASIA GLOBAL VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立いたしました。
日本発海外、海外発海外、海外発日本へのオンライン旅行サービスを展開し、当社がかかげるOne Asiaのビジョン実現のため、EGV社はBeyond Bordersのビジョンをかかげ、拡大するアジアのECマーケットにむけ、オンライン旅行サービスの展開を引き続き実現してまいります。
■業績に与える影響
平成29年9月期の当社の業績へ与える影響は軽微です。
【Southern Region Branch of Vietnam Airlines JSC】
本社 :49 Truong Son Str., Tan Binh Dist., Ho Chi Minh, Vietnam
社名 :Southern Region Branch of Vietnam Airlines JSC
代表者 :Director Nguyen The Bao
URL :https://www.vietnamairlines.com/vn/ja/home
【EVOLABLE ASIA GLOBAL VIETNAM COMPANY LIMITED】
本社 :No 09 Dinh Tien Hoang, DaKao ward, district 1, Ho Chi Minh
社名 :EVOLABLE ASIA GLOBAL VIETNAM COMPANY LIMITED
代表者 :CEO秋山 匡秀
URL :http://vn.evolableasia.com/
【株式会社エボラブルアジア】
本社 :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー19階
社名 :株式会社エボラブルアジア
代表者 :代表取締役社長 吉村 英毅
資本金 :1,022,636千円(払込資本 1,850,272千円)
URL :http://www.evolableasia.com/
【当社サービスサイト】
総合旅行サービスプラットフォーム AirTrip :https://www.airtrip.jp/
AirTrip海外航空券 :https://overseas.airtrip.jp
総合旅行販売サイト TRIP STAR :http://japanflight.tripstar.co.jp/
国内航空券予約サイト 空旅.com :http://www.soratabi.com/
ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業 :http://www.evolableasia.com/service/btm.html
ITオフショア開発事業 :http://offshore.evolableasia.com/
【当社IRサイト】 :http://www.evolableasia.com/ir/
<関連>
OTAとは:オンラインだけの旅行代理店、旅マエのインバウンドの主戦場
世界的に見ると旅行手配の方法はオンラインが主流となっています。とすれば、訪日外国人観光客も団体旅行・個人旅行にかかわらずオンラインで旅行の手配をするケースが多く、オンライン上で旅行手配が完結するOTA(Online Travel Agent/オンライントラベルエージェント)のインバウンド市場における重要度は高いと言えます。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次OT...
意外なスポーツが話題に:SNS調査でわかった訪日客に人気のオリンピック競技種目
各地域を訪れる訪日外国人観光客の行動は出身国によって様々ですが、千葉県は、インバウンドの出身国によってどのような嗜好が見られるのかという調査を「平成27年度 SNSを活用した外国人観光客ニーズ・動向調査事業 調査結果資料」でまとめています。本調査は、平成27年9月〜11月(3ヶ月間)に千葉県を訪れた「大韓民国、中華人民共和国、台湾、タイ王国、シンガポール共和国、マレーシア、インドネシア共和国、フィリピン共和国、ベトナム社会主義共和国、アメリカ合衆国、フランス共和国」の 11カ国・地域の出身...
SNSにシェアするために写真を取りに来る!? 最新インバウンド動向がまるわかり SNS分析から見る訪日客の国別意識・嗜好調査
各地域を訪れる訪日外国人観光客の行動は出身国によって様々です。千葉県は、インバウンドの出身国による嗜好の違いをSNSから調査し「平成27年度 SNSを活用した外国人観光客ニーズ・動向調査事業 調査結果資料」でまとめています。今回千葉県の商工労働部の観光企画化が調査したのは「大韓民国、中華人民共和国、台湾、タイ王国、シンガポール共和国、マレーシア、インドネシア共和国、フィリピン共和国、ベトナム社会主義共和国、アメリカ合衆国、フランス共和国」の11カ国・地域で、対象期間は平成27年9月〜11月...
【11/26開催】インバウンドの受け入れを「仕組み化」で乗り切る!宿泊・観光業の人手不足を解消する革新的ソリューションを紹介

外国人観光客の爆発的増加に伴い、スタッフの人手不足に直面する宿泊・観光業界。
さらには多言語対応やあらゆるサポートも求められ、キャパシティが限界状態にある事業者も少なくはないでしょう。
そこで訪日ラボでは、「人手不足を補いながらインバウンド対応を強化する」実践策を紹介するセミナーを開催します。
DXによる業務効率化や自動化、多言語対応の仕組みづくり、24時間・22言語対応の医療通訳付きオンライン診療、そして多言語での口コミ・MEO対策の無理のない運用方法まで、“少ない人員でも安心して外国人観光客を受け入れられる仕組み” を解説します。
<セミナーのポイント>
- 人手不足の現場でも実践できる、インバウンド対応・業務効率化のヒントがわかる!
- 多言語対応や医療連携など、“安心・安全な受け入れ体制”を整える具体策が学べる!
-
集客から滞在サポートまで、インバウンド受け入れを総合的に学べる!
→【11/26開催】インバウンドの受け入れを「仕組み化」で乗り切る!宿泊・観光業の人手不足を解消する革新的ソリューションを紹介
【インバウンド情報まとめ 2025年11月前編】中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか:インバウンド情報まとめ【2025年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










