SNSにシェアするために写真を取りに来る!? 最新インバウンド動向がまるわかり SNS分析から見る訪日客の国別意識・嗜好調査

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

各地域を訪れる訪日外国人観光客の行動は出身国によって様々です。千葉県は、インバウンドの出身国による嗜好の違いをSNSから調査し「平成27年度 SNSを活用した外国人観光客ニーズ・動向調査事業 調査結果資料」でまとめています。

今回千葉県の商工労働部の観光企画化が調査したのは「大韓民国、中華人民共和国、台湾、タイ王国、シンガポール共和国、マレーシア、インドネシア共和国、フィリピン共和国、ベトナム社会主義共和国、アメリカ合衆国、フランス共和国」の11カ国・地域で、対象期間は平成27年9月〜11月の3ヶ月となっています。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

訪日外国人観光客は体験型のアクティビティが好き:コト消費へのシフト

こちらの調査の嗜好調査によると アメリカ、タイ、マレーシア出身の訪日外国人観光客は「体験」を好むという傾向 があり、富士山でのキャンプや登山、お台場のガンダムイベントやアイドルイベント、お祭りへの参加など、日本の自然や伝統を鑑賞するだけでなく、体験することでより楽しむという傾向が見られます。

これについて千葉県では、町と協力し、訪日外国人旅行者の伝統行事、イベントへの体験型の参加を後押しすることが、さらなる訪日外国人集客に繋がるとしています。

 

体験の主な目的は写真撮影、動画によるシェアも盛ん

アメリカやフィリピン出身の訪日外国人観光客の主要な行動として写真撮影があり、 撮った写真をSNSでシェアすることが旅の目的の一つ にもなっています。こうしてシェアされたコンテンツが流行を生む、別の旅行者を呼び込む事にもつながり、さらに動画によるシェアも効果的です。千葉県では各国語でシェアされる事を想定した観光地名などの表記が必要としています。

最新インバウンドマーケティング!旅マエ・旅ナカ・旅アトとは?

先月末10月31日、インバウンド業界を盛り上げるニュースが発表されました。国土交通省は、今年1月からの累計訪日外国人観光客数が、10月30日に2000万人を超えたことを発表しました。このペースで行けば2016年は2500万人弱の訪日外国人観光客数を望め、東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に4000万人という目標に向けて着々と増加しつつあります。しかしながら、訪日中国人観光客の伸びが鈍化していたり、為替相場に影響され日本円ベースでの訪日外国人消費額の減少などが騒がれており、...

 

春は桜、秋は紅葉、冬は雪 日本の四季を感じたい

訪日外国人観光客にとって 日本の明確な四季、移りゆく風景は特に人気が高く 、日本の四季を楽しみたいと思う訪日外国人観光客が沢山います。

中国やベトナム出身の訪日外国人には、桜や花見が人気です。また台湾では、日本のように山が一色に染まる紅葉を見ることは難しく、特に京都の紅葉が人気そのためこうした四季を楽しめる事が出来る地域では、積極的にプロモーションを行ったほうが良いとしています。

 

日本の歴史的な場所を好む傾向、伝統文化としての温泉も魅力

明治神宮や清水寺など、 日本の歴史的な神社や仏閣は、中国、ベトナム、タイ、シンガポールなどの出身の訪日外国人観光客に人気 があります。特に、自国に宗教文化が根付いている国では、日本のお参りに興味があるようです。

タイ、ベトナム、シンガポール、アメリカ出身の訪日外国人観光客には、東京タワーの人気が高く、日本を象徴する建築物の一つと捉えられています。また、温泉は旅館や畳とともに伝統文化を感じられる場所として、韓国、タイ、シンガポールで特に人気があります。

一方で、特に西欧諸国ではタトゥーに関する心配の声も多く、訪日外国人観光客のためにタトゥーを隠すためのシールを配布している施設もあります。これについては温泉施設側がこうしたシールを配布する、タトゥーに関する扱いを外国語でも用意するなどの工夫が有効としています。

タトゥー入った訪日外国人はお断り?受け入れOKの温泉施設は0.86%、アメリカ人10人に3人がタトゥー・刺青入り

訪日前の期待と今回したこと:観光庁訪日ラボでもお伝えしている通り、2016年は2500万人突破のペースで訪日外国人観光客が増加しています。2020年に東京オリンピックも控えていることもあり、今後も増加の傾向は続くものと思われます。その訪日外国人観光客の訪日目的として上位にランクインするのが「温泉入浴」。観光庁の「訪日外国人 消費動向調査」によれば、訪日外国人観光客のおよそ3割が、訪日前に温泉入浴に期待しており、また4割弱が実際に温泉入浴を楽しんでいる模様。そこで課題となるのが「温泉施設で刺...

観光庁 温泉などの入浴施設にタトゥー・入れ墨を入れた訪日客への対応改善を促進も、日本人一般客は半数が入れ墨NO!

先日の訪日ラボの記事「タトゥー受け入れ率は0.86% 訪日外国人観光客の温泉への期待とは裏腹に温泉の刺青お断り率はまだまだ高い」でもお伝えしたとおり、現状では、日本の温泉施設の刺青を入れている方への受け入れ状況はまだまだ低いです。訪日外国人観光客のなかで、訪日アメリカ人観光客を例にとれば、10人に3人がタトゥーを入れている状況であるなか、日本政府や観光業界はタトゥーに対してどのような対策をとっているのでしょうか?<関連記事> 目次訪日外国人観光客のタトゥー拒否問題の発端はマオリ族への入浴拒...

 

多様な観光スポットが人気

ディズニーランド

日本にあるテーマパークの中で圧倒的な人気を誇るのがディズニーランドですが、ディズニーランド内で食べられるコーラ味のホットドッグが、インドネシアの旅行客に爆発的な人気となっています。

東京ディズニーリゾートのインバウンド収益は2016年度で推定200億超え!?

訪日外国人観光客に人気の訪問ルートである「ゴールデンルート」にも入っている東京ディズニーリゾート。今回はオリエンタルランドが発表するゲストプロフィールから、東京ディズニーリゾートのインバウンド収益を見てみます。 目次訪日外国人の来場者比率は近年増加傾向訪日外国人来園ゲスト数は、たった4年で倍の160万人弱まで急増インバウンド収益も4年で倍の172億円(推定)順調に伸びていけば2016年のインバウンド収益200億超えも可能まとめ:インバウンドにおける「定番化」することの重要性訪日外国人の来場...

各種コンサート、イベント会場としても人気の幕張メッセ

特にフィリピン、インドネシア出身の訪日外国人観光客にとってはコンサートやイベント需要が高く、インドネシアの旅行者の主な観光先1位は日本武道館、3位は幕張メッセです。具体的に挙がるアーティストはAKB48やONEOK ROCKなどとなっています。

季節によって2倍以上の差が SNS分析でわかったインバウンド集客力が季節で変わる観光地・変わらない観光地

先日訪日ラボでもご紹介した「インバウンドレポート2016 2016年1月〜12月」。ナイトレイの「inbound insight(インバウンドインサイト)」を活用し、ナイトレイとRJCリサーチの共同調査で発表されました。前回はサマリーとして「2016年訪日外国人観光客はどこにいっていたのか」という視点で、SNS投稿データの多かったインバウンドの人気観光スポットTOP100についてご紹介しましたが、今回はその詳細について見ていきましょう。「inboundinsight」の資料をDLして詳しく...

アニメ・マンガ・コスプレは根強い人気

日本のオタクやカワイイは、西欧の国々を中心に根強い人気 で、フランス出身の訪日外国人の買い物ランキング1位は秋葉原グッズ、アメリカ出身の訪日外国人の買い物ランキング2位はアニメグッズです。フィリピン出身の訪日外国人の旅の目的5位には、映画/アニメ鑑賞もランクインしています。また、タイやフランスでは、原宿の竹下通りは観光の必須スポットとされています。

訪日外国人の「聖地巡礼」とは? 約100万人のインバウンド観光客の満足度84.9%

「聖地巡礼」という俗語をご存知でしょうか?もともとは宗教上の聖地や霊場などを参拝して回ることを意味します。有名なものでは、イスラム教において人生のうち、1度はメッカを訪れなければならないとされている「ハッジ」ではないでしょうか。しかしながら、現在ではその「聖地巡礼」の原義から転じて『アニメや漫画などの舞台やモデルとなった場所や縁のある場所を「聖地」と呼び、その「聖地」を訪れる』という意味がメジャーとなってきています。いまやインバウンド需要においても重要な要素となりつつある、この意味での「聖...

訪日外国人はこうやって集める!原宿KAWAII MONSTER CAFEに学ぶFacebookを使った企業のインバウンド対策

今や世界中で人気のSNSであるFacebook。同社の2016年4月27日の第1四半期の決算発表のよると、2016年4月27日時点でユーザー数は世界全体で16億5000万人となっています。これから東京五輪の開催などに当たりインバウンド収益が見込める日本では訪日観光客へのマーケティングの一環として企業のFacebookページをうまく活用することで収益のアップが見込めることでしょう。そこで今回は、外国人観光客に人気のカフェ「KAWAII MONSTER CAFE」のFacebook運用から訪日...

動物と触れ合える意外な場所も人気

訪日外国人観光客の間では、動物と触れ合える意外なスポットが人気になることがあります。シンガポールでは、奈良公園の鹿、蔵王きつね村、奥の島うさぎアイランド、猫アイランド青島は必須の観光スポットとされています。千葉県ではマザー牧場への誘致が効果ありとしています。

 

寿司とラーメンは不動の人気、ハラル食を求める声も

寿司・そして追い抜く勢いのラーメン

寿司や刺身は各国不動の人気を誇りますが、ラーメンはそれと同じくらい人気があります。 中国、台湾、シンガポールでは、寿司を抑えて主な食事1位はラーメンです。ラーメンのルーツである中華圏でも、ラーメンは日本食だと考えられています 。日本に来たら必ず寄る、東京の夜は必ずこの店でシメるなど、ラーメンはリピーターを生む要因にもなっています。千葉県ではこうした人気店を観光ルートの作成などが効果的としています。

ハラルフードへの熱い視線

マレーシアやインドネシアなどから訪れるムスリムの旅行者にとって、ハラル食があるかどうかは切実な問題です。そのためハラルフードに関する情報が豊富な場所はとても評価が高く、活発に情報交換される傾向があります。インドネシアでは「全部食べれる(All you caneat!)」を謳ったKFCのニュースが話題になっていました。これについては、千葉県も積極的にハラルマップ、情報発信をしていくという事が重要としています。

「ローカルハラル」「ムスリムフレンドリー」ってなに? ムスリム対応の前に抑えておきたいハラルの考え方

経済発展が著しく、増加が見込まれる東南アジアからの訪日外国人観光客。厳しい食事制限のあるイスラム教徒が多いことから、その対応のためにはハラル認証が必要だと言われています。ODAなどにより途上国支援を行う日本は、イスラム圏の国々からポジティブに捉えられていると言われていますが、残念ながら、イスラムの教えを理解し配慮を行う飲食店などが少なく、旅行しにくいの現状です。他の事業者に先んじてイスラム教徒が利用しやすい環境づくりを行えば、大きなビジネスチャンスになるのではないでしょうか。しかし、その一...

飲食店のための宗教別インバウンド対策・おもてなしポイント:ユダヤ教編

飲食店が訪日外国人観光...

意外な牛肉人気

食べることを楽しみにしている訪日旅行者にとって、日本の牛肉は期待の一つとなっています。中国、マレーシアでは牛肉が主な食事の上位に挙がっており、フランスでは神戸牛がよく話題になっています。こうした流行を受けて、千葉県でもブランド和牛のプロモーション強化が必要としています。

訪日外国人の70%が目的にする「日本食」人気ランキングは?

日本を訪れる訪日外国人観光客は、そもそも何を目的に日本を訪れているのでしょうか?日本は海外には珍しい明確な四季、季節とともに移り変わる自然風景、大都市部でのショッピング、豊かな伝統文化などがありますが、実はその中で最も注目を集めているのは日本の料理なんです。インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?訪日ラボがまとめた「インバウンドデータレポート」を詳しく見てみる「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする「インバウンドデータ」の資料を無料で...

 

スイーツとお菓子も旅の楽しみ、神薬とコスメは買い物の定番

スイーツとお菓子は日本旅行のもう一つの楽しみ

多くの旅行者が、スイーツの食べ歩きやおみやげとして、お菓子を買って帰ることを楽しみにしています。買い物のランキングでも、スイーツ/デザートはタイ・中国・台湾で人気となっています。マレーシア、フランス、シンガポールの観光客には抹茶スイーツの人気が高く、千葉県ではこうした商品を扱う店のマップの翻訳版の作成などが課題としています。

訪日タイ人観光客の買い物リストに必ず入る日本のお菓子:購入率・購入額は全訪日外国人の中でNo.1

訪日タイ人観光客は買い物を良くする観光客ですが、そんな訪日タイ人観光客がしていく人気のアイテムとして「お菓子」や「化粧品」があります。他にも訪日タイ人観光客ならではの独特な消費行動がありますが、このようなことを知っておけば訪日タイ人観光客をターゲットにする際にも役立ってきます。 目次菓子類は良く買い物されるアイテム日本のお菓子の人気度観光庁の調査でも菓子類の購入率は断トツの1位実際の訪日タイ人観光客によるお菓子の爆買いの様子化粧品も訪日タイ人観光客には大人気男性もよく買い物していく化粧品ま...

一部の国で、神薬、人気コスメは観光ルートのマストアイテム

母国では手に入らない、あるいは高価な薬を”爆買い”する旅行者が急増しています。2014年10月に、中国のネットメディアで「日本に行ったら買わねばならない」薬=神薬が紹介されたことがきっかけで、中国、そして台湾からの旅行者がこうした薬をおみやげとして買い求めるようになりました。千葉県ではこうした商品を扱う店を積極的に観光ルートに組み込むことが重要としています。

アリババが「Japan MD center」を設立へ。中国人が爆買する神薬市場とは?

2015年の流行語大賞に選ばれた「爆買」という言葉が示すように、日本を訪問する中国人観光客の消費行動に注目が集まっています。観光客は事前に用意した購入リストをもとに、大量の商品を買い込んでいくのです。その背景には、品質が高く、安全でとても信用できるという日本の商品に対するブランドイメージや信頼感があります。中でも、医薬品や、医薬部外品の商品は最も人気があるジャンルです。 さて、中国国内の大手ポータルサイトである「捜狐(SOHU)」が昨年、「日本に行ったら買わなければならない12の“神薬”」...

 

まとめ

千葉県商工労働部 観光企画課がまとめている各国の訪日が外国人の傾向をご紹介してきました。全国的な傾向を押さえた上で、それを地元では実際にどうやって活かしていくのか?訪日外国人観光客のこうしたニーズを満たす事が出来るのか?など、工夫次第で色々な事が出来ると言えるでしょう。

<参考>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに