飲食店のための宗教別インバウンド対策・おもてなしポイント:ユダヤ教編

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

飲食店が訪日外国人観光客をおもてなしするためのインバウンド対策を考える際に、相手の立場に立つと 「食べることが出来ないもの」「食べてはいけないもの」「食べたくないもの」 でそのニーズを整理することが出来ます。

特に世界の宗教の中には 「食べてはいけないもの」 を定めた宗教も数多く存在します。その中でも日本では馴染みが薄く、なんとなくキリスト教との関連があるらしい、程度に思われている ユダヤ教徒訪日外国人観光客向けインバウンド対策をする際に、飲食店が気をつけるべきポイントは何なのでしょうか?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

宗教別インバウンド対策基礎知識:ユダヤ教徒の分布

ユダヤ教徒は世界中に分布していますが、 その中でも圧倒的にその人数が多いのがイスラエル、次いで米国 となります。この2国だけで世界のユダヤ教徒の約80%を占めていると言われています。ヨーロッパでは、移民が多いフランス、イギリス、ドイツなどに多く、南北アメリカではカナダ、アルゼンチン、ブラジルもユダヤ教徒の人口が多い国と言えます。

宗教別インベウンド対策基礎知識:ユダヤ教徒が食べてはいけないものを定める「カシュルート」とは

ユダヤ教徒の食事規定は「カシュルート」と呼ばれるルールに規定されています 。これは「カシェル(もしくはコシェル)な状態」という形容詞で、カシェルは「ふさわしい状態」を示し、何を食べてはいけないかということについて、非常に厳格に定義されています。丁度イスラム教の「ハラール」「ハラーム」と似た概念と言えるでしょう。

飲食店のための宗教別インバウンド対策・おもてなしポイント:イスラム教編

飲食店が訪日外国人観光...

代表的なものとしては、タブーとされている豚、反芻しない動物、もしくは蹄が完全に別れていない動物(イノシシ、ウサギ、馬など)、一部の鳥類、ヒレや鱗のない魚介類(タコ、イカ、エビ、貝類)、血液(ソーセージなど)、肉と乳製品を同時に使ったもの(料理ではなく、一回の食事に肉と乳製品が共に提供されることが禁忌、さらには調理器具の混用や保管場所の共有も禁忌となる。)、さらには肉類に関しても宗教上適切な方法(最も慈悲深い方法で屠殺する)で屠殺した動物の肉ではないと口にしない厳格な信者もいます。

###

宗教別インバウンド対策実践編:ユダヤ教徒向けに飲食店が注意すべき点

ユダヤ教で適切な処理を施した食材は「コーシャミール」と呼ばれます。 しかしながらコーシャミールを日本国内で入手することは困難です。牛肉、鶏肉、羊肉については「食べる人もいる」といった程度で、基本的に魚料理は食べることが出来ます。また料理に使用する事は一派的ではありませんが、「カシュルート」の中には「ラクダ」「ウサギ」「ほとんどの昆虫類」「肉食動物」「一部の鳥類(猛禽類など)」も食べる事が禁じられていますので、注意が必要です。

宗教別インバウンド対策実践編:ユダヤ教徒向けに食材別で注意すべき点

ユダヤ教における「 豚肉

豚肉はユダヤ教の教えでは食べる事が禁忌とされており、豚肉そのものだけではなく、ブイヨン、ゼラチン、肉エキス、ラードなど豚の肉、骨などから作られたものも避けなければいけません。

ユダヤ教における「血液」

血液は不浄なものとされているため、肉類の焼き加減、魚の焼き加減、調理方法には注意をしたほうが良いでしょう。なお、魚料理に関しては食べても良いとされていますが、刺し身など生魚に関しては食べる習慣があまりないということに加え、活き造りなど血が付着する可能性のある料理の提供には注意が必要です。

ユダヤ教における「エビ、イカ、タコ、貝類」

ユダヤ教の教えではヒレの無い魚や魚介類を食べることは禁忌とされます。

ユダヤ教における「牛乳、乳製品」

ユダヤ教の教えでは牛乳、乳製品と肉を一緒に食べてはいけないとされています。また牛乳、乳製品と肉類が同じ調理場で調理されること、同じ冷蔵庫に保存されている事も禁じられているため、厳格なユダヤ教徒を対象としたインバウンド対策においては注意が必要です。

 

まとめ:ユダヤ教徒向けインバウンド対策とは

ユダヤ教の訪日外国人観光客向けインバウンド対策を講じる場合は、ユダヤ教の食事規定である 「カシュルート」 に従う事が必要です。非常に厳格なユダヤ教徒の訪日外国人観光客をおもてなしすることは困難といえますが、いずれの場合も予約時や食事の提供前に、何を食べる事が出来ないのかを確認することがインバウンド対策として重要となります。

<参考>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに