国内に21万人いる留学生がターゲットに!?ホームステイに特化した民泊サイトHomestay.com(ホームステイコム)とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

このように世界的規模で見ても大きなマーケットになっている「民泊市場」。日本でもAirbnbなどを活用した民泊ビジネスが普及の一途をたどっています。世界各国ではどのような民泊サービスが人気を集めているのでしょうか?今回は、一風変わった民泊サイト「Homestay.com(ホームステイコム)」をご紹介します。

300万人の訪日客が利用:国内で普及が進む民泊サービスAirbnbの利用実態をわかりやすくご紹介

2016年11月2日、日本政府観光局(JNTO)により、2016年1月から10月までの訪日外国人観光客数が2,000万人を超えたとの報道発表がありました。訪日外国人観光客数が異例のペースで増えている中、国内ではインバウンド向け宿泊施設の不足が問題となっていますが、最近では訪日外国人観光客の間で世界最大の民泊サービスであるAirbnbの普及が日本においても進んでいます。Airbnb Japan株式会社のプレスリリースによると、2016年1月から10月の間にAirbnbを利用した訪日外国人観光...

民泊はAirbnbだけじゃない!ホスト必見の海外で有名な民泊サイトまとめ9選

ホテルや旅館など一般的な宿泊施設を利用するよりも安価であることや、インターネットの普及、

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Homestay.com(ホームステイコム)とは?アイルランド・ダブリン発のホームステイに特化した民泊サービス

Homestay.com(ホームステイコム)キャプチャ

Homestay.com(ホームステイコム)キャプチャ

Homestay.com(ホームステイコム)とは、Hostelworld.comの共同設立者 Tom Kennedy氏とDebbie Flynn氏によって、2013年にアイルランド・ダブリンで設立されたホームステイに特化した民泊サイトです。

160か国以上&50,000人以上のホストを登録

Homestay.com(ホームステイコム)は、ヨーロッパを中心に世界160か国以上に展開しており、50,000人以上のホストが登録されています。これまでの利用者は、200,000人以上。サイト自体は、英語スペイン語・イタリア語・オランダ語・フランス語・中国語の6か国語対応となっています。

Homestay.com(ホームステイコム)の特徴

Homestay.com(ホームステイコム)の特徴その1:学生・インターン生などに向け格安で民泊物件を貸し出し

民泊サイトHomestay.com(ホームステイコム)は、 主に語学学校や大学の交換留学で海外に在住している学生、もしくは海外でインターンを予定する学生に向けの民泊物件を掲載 しています。

そのため、Airbnbなど大手民泊サービスとは違い、 現地の人々との交流にフォーカスした民泊サービス であるため、他サービスと比べ私たちが想像するようないわゆる「ホームステイ」に近い民泊体験ができます。

Homestay.com(ホームステイコム)の特徴その2:宿泊費は平均3,100円/泊と比較的リーズナブルな民泊サイト

また、宿泊費が比較的安いのもHomestay.com(ホームステイコム)の特徴の一つ。平均宿泊費は、平均3,100円/泊となっており、語学学校や各種教育機関を通じてホームページを手配するよりも格安となっています。

外国人留学生は日本国内に約21万人!これからは留学生も民泊ゲストとしてのターゲットに?

独立行政法人 日本学生支援機構が発表した「平成27年度外国人留学生在籍状況調査結果日本国内の外国人留学生」によると、平成27年(2015年)5月1日時点で日本国内の外国人留学生は、約21万人となっています。

平成27年(2015年)5月1日時点で日本国内の外国人留学生:日本学生支援機構より

平成27年(2015年)5月1日時点で日本国内の外国人留学生:日本学生支援機構より

外国人留学生の数は年々増加傾向にあり、特に表中「専修学校(専門課程)」においては 前年比32.3%増 の38,654人、「日本語教育機関」においては、 前年比25.2%増 の56,317人となっています。まだまだ母数はすくないものの、年々着実にその数を増やしており、留学生などをゲストとして迎え入れたい日本国内の民泊ホストは、Homestay.com(ホームステイコム)への民泊物件のリスティングが効果的かもしれません。

まとめ:海外の学生をゲストとして受け入れるならHomestay.com(ホームステイコム)

今回は、2013年にアイルランド・ダブリンで設立されたホームステイに特化した民泊サイトHomestay.com(ホームステイコム)をご紹介してきました。

民泊サイトはヨーロッパを中心に160か国以上、これまでに200,000人以上に利用されており、主な特徴は、

  • 学生・インターン生などに特化している点

  • 平均3,100円/泊と比較的リーズナブルな宿泊費

の2つです。

外国人留学生の増加から、ホームステイに特化した民泊サイトであるHomestay.com(ホームステイコム)は、民泊事業者にとってこれから注目のサービスになっていくかもしれません。

<参照>

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに