タイ料理の味付けから見る、訪日タイ人観光客にちょっと喜ばれるおもてなしとは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

みなさんがタイと聞いてイメージするもののひとつに、世界三大スープの一つに数えられる「トムヤムクン」などのタイ料理があるのではないでしょうか。タイ料理は主にナンプラー(魚醤)、ライム、ココナッツミルク、唐辛子などを使用し「辛い・甘い・酸っぱい」が一つの料理に凝縮されているものが多いことが特長です。日本料理とくらべると刺激的な味付けの料理も多く、一般的にタイ人ははっきりとした味を好む傾向 にあるようです。

今回はタイ人の味の嗜好性から、日本貿易振興機構バンコク事務所が2017年の3月に発表した日本食品消費動向調査のデータをもとに、日本に来たタイ人観光客にちょっと喜ばれるおもてなし について考えたいと思います。

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

タイ人は毎日外食をしている?タイ人の食習慣の特徴とは。

タイの食習慣の特長として、自炊をするタイ人の割合が少ない ことがあげられます。理由としては、屋台などで安価に中食を購入できること、そもそも家にキッチンがない家も多いこと、女性の社会進出が進んでいることが大きな要因です。弊社のスタッフに聞いてみても、土日は料理をすることはあるが平日に料理をすることはほとんどないそうです。

中食を食べる場合には、持ち帰って自宅で食べるパターンと屋台などでその場で食事をすませてしまう2パターンがありますが、屋台などに行くとこの4点セット(砂糖・唐辛子・酢・ナンプラー)が多くの店に置かれています。

タイに来たことのある方であれば一度はこのような調味料のセットを目にしたことがあるのではないでしょうか。ごく稀に提供される料理をそのまま食べるタイ人もいますが、ほとんどのタイ人はこれらの調味料を使います。

日本だと一生懸命作った料理にいろいろ調味料をつかって味付けをしてしまっては、お店に失礼なのではないかという気持ちになる方もいらっしゃるかもしれませんが、タイではそんなことはなくみなさん、好きな味付けをして美味しく食べています。

お寿司の食べ方から垣間見た、タイ人の味の嗜好性とは。

日系企業のタイへの進出サポートをされている経営者の方のお話で、タイ人の味の嗜好性が垣間見えるストーリーがありましたのでご紹介します。

日本のこだわりの醤油をタイにある和食レストランに販売したいというご相談があったそうなのですが、タイで実際に視察をしてみるとタイ人の方がお寿司を食べる際にわさびを大量に醤油にいれて、お寿司につけて食べている姿を見て、香りや風味を売りにしてもタイ人の方には中々理解していただけない と感じタイでの販売を断念したそうです。

緑茶に関しても同様で、現在タイのコンビニエンスストアで売られている緑茶のほとんどが、日本で慣れ親しんだ緑茶とは違い、砂糖が入った緑茶が多く売られています。 日本の飲料メーカーも一時期、ノンシュガーの日本と同じタイプの緑茶を販売していましたがいまではほとんど目にすることができなくなってしまいました。

訪日タイ人観光客の多くは中間層

訪日タイ人観光客の多くが、中間層とよばれる、おおよそ月給25,000万バーツ以上(約82,500円)、10万バーツ以下(333,000円)の人達 です。彼らが普段利用するのは屋台やフードコートなどが中心で前述したような日本人からすると刺激的な味付けの料理を食べています。

バンコクには、チェーン店から個人経営のお店まで和食を提供するレストランは多くあるので、日本食に触れる機会はひと昔と比べて格段に上がっています。しかし、彼らが日本を訪れ、いざ本場の日本食を食べると「味がしない」というような感想をもつこともしばしばある ようです。

訪日タイ人観光客はマイソースを持参している?

訪日タイ人観光客の大きな楽しみのひとつとつに「和食」がある ことは様々な調査からも分かっていますが、毎日、日本食では飽きてしまうということもあるようで、訪日タイ人観光客の中にはわざわざタイからソースを持って来て自分の好きな味付けにする方もいます。 タイ人に絶大な人気を誇る掲示板サイト「Pantip」の中でも、ここのレストランのカニにこのソースをつけて食べると絶品といったような書き込みもされています。

以上、タイ人の食習慣や嗜好性を見てきました。

受け入れ側の日本のレストランとしては、提供している料理をそのまま食べてもらいたいというお店もあると思いますので、一概には言えませんが「タイから持参したソース等の持ち込み許可」「自分で味付けができるように卓上に調味料を設置」などの対応を実施することでタイ人観光客の方にこれまで以上に喜んでいただけるかもしれません。

まとめ:タイ人の食習慣や嗜好性にあわせたおもてなしを

食べることは人間の基本であり、食習慣は中々変えることのできない習慣のひとつです。

タイ料理が大好きでタイに住んでいても日本人であれば和食を食べたくなる時はありますし、それはタイ人も同様で和食を楽しみに日本に来てはいても慣れ親しんだ味を食べたくなることはあるかと思います。

今回は訪日タイ人観光客のうち割合の大きい中間層をメインとして考察を行いました。月10万バーツ(約33万円)以上の月収のある富裕層の場合は、何度も日本に行ったことがあったり現地でも高級日本料理店で食事をしているといこともあり、より和食に対する嗜好は日本人に近いといわれています。

どこの層をターゲットにするかで、同じタイ人観光客であったとしても対応策は大きく変わる ため注意が必要です。

<参照>

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

GEAR8

GEAR8

Gear8 Thailand マネージャー梅木雄太・株式会社Gear8プランナー山田瑞希の2名で共同執筆中。2016年にタイ現地法人を設立し日本国内外のWebマーケティングを行っています。「TrippinoHOKKAIDO」というタイ語で北海道情報を発信するアプリの開発・運用してきた実績から得た「訪日を検討中のタイ人」の特徴を発信します。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに