海外ではアクティビティ活用は既に主流?!時代への適応は海外事例にアリ!

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

初めて行く旅先やもう何度も行ったことのある街、そういった旅先しか味わえない体験を提供するアクティビティサービスが世界中でいま、注目を浴びています。

例えば、日本でも浸透してきた民泊世界最大手のサービスAirbnb」は、2016年11月17日に新サービス 「Trip」 を公表しました。「Trip」は、人を原動力とすることでリスティングの概念を広げ、シェアするサービスで、現地の情熱や文化、アクティビティ、他の旅行客や現地の人々との交流など、よりローカルな体験をシェアする というものです。

こういった 旅先での観光体験 を観光客に体感してもらうことによって、観光地の魅力や楽しみを拡大 させる動きが、国・街レベルで活発に動きはじめてます。今回は、アクティビティ業界の世界動向について伝えていきます。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

 ”再発明”される体験を

旅先で、楽しいことのひとつとして、カルチャーショック、というのは驚きや落胆、などいろんな喜怒哀楽を与えてくれることがあります。そんな体験をされた方は数多くいると思います。しかし現代、インターネットという時と場所の制約を超えたツールの発明によって、現地に足を付けずとも、”あたかも知ったような体験”をすることができます。

そういった体験を繰り返す現代人に、”再発明”される体験を与えるサービスとして新たに展開するのが、民泊世界最大手のサービスAirbnb」が2016年11月17日にリリースした新サービス「Trip」です。「Trip」が提供する体験の特徴は、すべてキュレーションされている 、ということ。インターネットのようにコモディティ化を図るサービスではなく、ニッチな体験 をマス向けに販売するようなサービス設計となっています。

Airbnbだけじゃく他の世界的宿泊予約サイトや検索エンジン企業も参戦。

アクティビティへの関心度は、Airbnbだけでなく、他の企業でも新サービスリリースなどをおこない活発になっています。例えば、ブッキング・ドットコムは「Booking Experience」のテスト運用開始を公表しています。これは将来的には AIによって、ユーザーの趣味趣向に合わせたアクティビティのカスタマイズを目指す ものです。これによって、ユーザーは既存のアクティビティを容易に検索することを可能になり、より検索ストレスがないように、趣味趣向に合わせたアクティビティを提供することができるようになります。

またGoogleも、2016年から英語版のみでスタートした 「Google Trip」 を、2017年夏には日本語版としてリリースしています。「Google Trip」は、ユーザーから収集した、google検索エンジンやgmailでの履歴情報踏まえ、旅行計画をする手間をAiにより省くことを目指しています。 ユーザーの好む天候、日時、場所、期間の中から、ユーザーにとってより良い計画を「Google Trip」は提供してくれます。現状は、無料観光情報のみが掲載されている状態ですが、今後大きく発展を期待できるサービスの一つといえるでしょう。

海外事例をもとに今後日本企業はどうする?

弊社の調べによると、日本のアクティビティプロバイダーに関しては、

  • 国内のアクティビティの消費の伸び
  • 国をあげての地方創生、訪日観光客の更なる増加期待
  • そして各観光施設・自治体・宿泊施設などのツアー造成/PR強化

などを踏まえると、これから一層大きくなっていくものと期待できます。

日本には、各地域において、まだまだ観光資源が眠ったまま という場所やコトがたくさんあると言えます。ちなみに、弊社では、地方自治体様のWEB制作/集客支援事業も行なっていますが、商材のPRばかりに力を注ぐあまり、ユーザー分析や観光地全体の戦略の欠如が目立つ ところが多い印象を受けています。日本でのアクティビティ市場の大きな伸び代に期待し、弊社もその大きな一躍を担っていきたいと思っています。

まとめ

昨今、世界の観光市場で”タビナカ”市場が大きく注目されています。これまでのExpediaやLonely planetはもちろん、AirbnbBooking.com、Trip Advisor、Googleと世界的な企業が続々と力を注ぎ始めています。

日本の各観光プロバイダーも、改めて、自分たちの真なる魅力 を再度考え、きちんとユーザー分析から戦略まで行い、協力し、全体で盛り上げるべきです。あらゆる産業がある中、日本の観光産業はより重要な分野になっていくでしょう。だからこそ、真価が問われる時が来ています。

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

Liigo Inc.

Liigo Inc.

Liigo Inc.のサービスディレクター。英国で生まれ育ち、大学院入学を期に来日した日系英国人。学生時代は環境分野を研究し、その後はIT、教育、エネルギー等多方面の分野に従事。現在Liigoでは事業計画からマーケティングを担当。世界の観光市場、アクティビティ(Things to do)市場の仕組み、最新の動向やLiigoの事業についてお伝えします。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに