あなたはいくつ知っていますか?旅マエを直撃!訪日前の外国人に効果的なダイレクトプロモーション手法7種まとめ

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日旅行前である旅マエのダイレクトプロモーションには様々な手法があります。その中から、特に効果的且つ旅マエの中でも訪日直前の外国人にプロモーションできる7種 をご紹介します。すべて、確実に訪日外国人にリーチできるインバウンドプロモーションです。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

同梱プロモーション

①WiFi・SIM同梱

訪日外国人が持参するWiFiルーターやプリペイドSIMカードにチラシやクーポンを同梱するプロモーションです。外国人が自国を出国する際の空港で受け取るパターンや事前に自宅へ郵送するパターンなどがありますが、共通して言えることは訪日旅行が決定した外国人であることです。配布単価の相場は 60~100円(税別)程度で5,000~10,000部が最低配布数であるものが一般的 です。

ネット環境(WiFiルーター・SIMカード)と共にチラシやクーポンを手にするので、ネットへのプロモーションに誘導しやすく、また旅行者自身が注文した商品の為確実に開封することから、広告効果の高い手法であることが特徴 です。尚、訪日直後、日本側の空港や初泊のホテルで受取るWiFiルーターやSIMカードにも同梱するパターンもあります。

海外空港プロモーション

②空港チェックインカウンター

訪日外国人が出国する空港のチェックインカウンターにてスタッフから手渡しでサンプリングを行います。こちらは 手渡しであることが特徴で、主に中国で実施可能なダイレクトプロモーション です。

手渡しという特性上、同梱プロモーションより費用は高くなり、配布単価80~150円程度が一般的 です。また、空港までの配布物送料や配送物によっては関税なども考慮にいれる必要があります。

③空港内旅行カウンター

空港内にある旅行カウンターを活用 し、訪日する旅行者限定でスタッフから手渡しサンプリング及びラックへのチラシ設置なども可能です。海外の空港内にある日系旅行社のカウンターでも実施できますが、事前に実施有無や費用含め確認が必要となることから、他の施策より実施の難易度が上がる手法 です。

④搭乗直前配布媒体

日本行きの便に搭乗する直前に空港スタッフから配布される紙媒体(フリーペーパー)があります。この紙媒体への広告出稿はもちろん、折込チラシを挟み込みことでプロモーションする ことなども可能です。

機内へ乗込む直前に配布する為、旅ナカでも持参している確率が高くなり アクション(購入・体験)につながる可能性が高まることが期待できる ダイレクトプロモーションです。

Eメール広告

⑤確認・サンキューメール広告

外国人が訪日旅行(宿泊施設、移動手段、チケットなど旅のパーツ含む)を 申し込みした際に送られる確認メールやサンキューメールに広告を掲載 することも可能です。海外旅行のワクワク感が高まっているタイミングで接触できること、旅行者にとって信頼ある媒体に載せてプロモーションできることが特徴 です。

クルーズ船・レンタカー客向け

⑥クルーズ船サンプリング

クルーズ船にて訪日する外国人旅行者へダイレクトにプロモーションが可能です。乗船前に配布する訪日情報フリーペーパーへの広告掲載及びチラシクーポンのサンプリング です。

現状は 中国台湾からの訪日旅行者 のみで実施可能ですが、クルーズ船ツアーが拡大傾向にある為、中国台湾以外の国や クルーズ船 を活用したあらたなプロモーション方法が登場する可能性がある手法です。

⑦レンタカー予約者同梱

こちらもこれから拡大が見込まれる分野として、レンタカー を予約した訪日外国人へのダイレクトプロモーションです。

自由を求める訪日旅行リピーターを中心にレンタカーの利用も増加傾向にあり、道路標札対応や高速道路料金のお得な料金設定など日本側の受入れ整備も進みつつある為、今後さらに拡大する可能性のある手法です。

まとめ

旅マエ訪日外国人へのダイレクトプロモーションは様々あります。ダイレクトに届くからこそ、タイミング」や「客層と自社サービスとの相性」は重要 です。オンライン広告が便利になる今でも、確実に訪日する外国人にプロモーションできる手法は貴重です。

例えば、Googleリスティングやアドネットワークでは多くの外国人へリーチでき成果報酬で安心ですが、広告を見た外国人は訪日するでしょうか?訪日するとしてもいつでしょうか?もちろん、オンライン広告を否定する気はまったくないですが、それぞれの良し悪しを把握した上で、より効果的なインバウンドプロモーションに取り組むことをお勧めします。

認知度向上より、集客をしたい方は是非一度ダイレクトプロモーションを検討されてはいかがでしょうか。

【12/2開催】店舗とデジタルの分断を超える!データ統合で実現する“シームレスな顧客体験”とは?


多くの小売企業が、店舗、EC、アプリ、LINEなど多岐にわたる顧客接点を持っています。しかし、そのデータは分断され、「同じお客様に一貫した体験を提供できない」という課題に直面し、その結果、最適なタイミングで適切な情報提供ができず、機会損失を招いています。

今回、このような悩みをもつ小売業者さまに向け「店舗とデジタルのあらゆるデータをシームレスにつなぐ顧客体験設計」を解説するセミナーを開催します。

国内外の事例を交え、小売企業の皆様に最新トレンドと実践法をお届けします。

<セミナーのポイント>

  • 店舗とECの在庫情報を連携させたOMO戦略の最新事例がわかる!
  • 顧客データ統合によるOne to Oneマーケティングの実践法が学べる!
  • 小売業のデータ分断課題を解決し、“シームレスな顧客体験”を実現するヒントが得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。

【12/2開催】店舗とデジタルの分断を超える!データ統合で実現する“シームレスな顧客体験”とは?

【インバウンド情報まとめ 2025年11月前編】中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか:インバウンド情報まとめ【2025年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!

その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

株式会社JOINT ONE

株式会社JOINT ONE

株式会社JOINT ONEは、訪日インバウンド専門広告代理店として、 200以上の広告媒体やプロモーション施策の中からお客様にとって最適なものをご提案致します。世界中の国々、訪日外国人プロモーションが可能で、SNSWebメディアなどのオンライン施策からフリーペーパーやサンプリングなどのオフラインまで、業界最大級のネットワークを是非ご活用ください。また、訪日外国人の旅行手配を行う旅行会社としても活動しており、広告業と旅行業を融合させた総合的なインバウンドプロモーションのご提案も可能です。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに