日本ではGoogleやYahoo!が特に利用者が多い検索エンジンとなっていますが、訪日主要国の検索エンジンのシェア率はどのようになっているのでしょうか。検索エンジン経由で旅行に関する情報を探す外国人は多いため、インバウンド業界に携わるマーケターにとって訪日主要国でよく使われている検索エンジンを把握しておくことは重要でしょう。
今回は訪日主要国から アメリカ・カナダ・オーストラリアをピックアップして、それぞれの検索エンジン市場のシェア率をStatcounterの数値からご紹介 します。
インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
<アメリカ>Googleが全体の約9割を占める結果に:次点はbingのユーザーで全体の約7%を占める
アメリカの検索エンジン市場でもっともシェアが大きいのは Google です。全体の 約90% をGoogleが占める形になっています。そのほかでは bingが約7%、Yahoo!が約4% を占めています。AOL は米企業America Onlineが開発・運営するポータルサイトです。2017年6月にはベライゾンが買収したYahoo!と統合し新たにOathに生まれ変わりました。
<カナダ>ほとんどアメリカと同じ構造に:Googleが全体の9割を占める
カナダの検索エンジン市場でも、Googleが占めるシェアがもっとも大きい 結果になりました。全体の9割以上をGoogleが占めています。そのほかにも bing(5.42%)、Yahoo!(2.19%) など一定数のシェアを獲得している検索エンジンも存在していますが、いずれもわずかな数値です。
<オーストラリア>Googleが全体の9割:bingが5%のシェアを獲得もこちらもほぼGoogleの一強状態に
オーストラリアでも Googleのシェアがずば抜けています。全体の約94%はGoogleが占めています。 そのほかでは bing は5%台で比較的検討はしているものの、その他のエンジンに至ってはどれも1%を下回る結果になりました。
まとめ:米・加・豪の検索エンジン市場 いずれもGoogleのシェア率が高い結果に
Statcounterのデータによると、アメリカ・カナダ・オーストラリアでは、Googleが主要な検索エンジンになっている 模様です。しかし、その他にもbingやYahoo!のユーザーも存在していることは確かです。いずれにしろ多くの訪日外国人は検索エンジンを経由して訪日旅行に関する情報を収集しているため、インバウンドを誘致・集客する際には各国の検索エンジン市場に関して理解を深めておくことは重要なことです。
インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?
各国の事情や日常生活、訪日外国人の特性をよく知る「インバウンドコンサル」に相談してみる
自社で知りたいこと外国人に質問・調査してみる「調査・リサーチ」サービスについてより詳しい資料のダウンロードはこちら
数字で知るインバウンドの実態「インバウンドデータ」についてより詳しい資料のダウンロードはこちら
<参照>
【4/22開催】インフルエンサーの力でインバウンド客を呼び込む!SNS活用術

インフルエンサーマーケティングは、インバウンド市場で注目度が高まる戦略。しかし、効果や依頼先、炎上リスク、さらには訪日外国人向けに強い代理店の選び方に悩む方も少なくありません。
本セミナーでは、国内外で豊富な実績を持つ専門家が登壇。インフルエンサー選定の裏側、効果的なキャンペーン実施、成功の秘訣、そして最適な代理店の選び方まで、明日から実践できるノウハウを凝縮してお伝えします。 ブラックボックス化されたインバウンド×インフルエンサーマーケティングの世界を解き明かし、最適なキャスティング手法など、インバウンド戦略のヒントを解説します。
<本セミナーのポイント>
- 効果的なインフルエンサー×インバウンド施策のポイントが分かる!
- インフルエンサー起用時のリスク管理術が分かる!
- 実践からどのようなインフルエンサーをキャスティングするか学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→インフルエンサーの力でインバウンド客を呼び込む!SNS活用術
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!