日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2016年度における訪日旅行者は過去最高の2403万9000人でした。そのうち、370万人が大手民泊仲介サイトであるAirbnbを利用し、民泊物件に宿泊した そうです。AsiaYoやagodaなど他の民泊仲介サイトの利用者数を含めると、より多くの訪日旅行者が民泊を利用していることがわかります。
訪日旅行者の中での民泊への認知度は高いと思われますが、なぜ彼らの中で民泊が選ばれているのでしょうか。訪日旅行者の割合トップ3である、中国、韓国そして台湾における民泊事情や民泊関連のニュースから紐解いてみましょう。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
中国の民泊事情やニュース
中国の民泊事情
訪日旅行者の中で最も多くの割合を占めるのは中国からの訪日旅行者にとって 、民泊利用はもはや主流となっており、中国人によるAirbnb利用で最多の国は日本です。中国では、ツアー旅行から個人旅行への転換 が続いていますが、コスト的にも安く、予約が簡単という点が大きな要因となっているようです。
世界の民泊仲介サイトの大手といえばAirbnbが有名ですが、中国国内ではAirbnb以外にも多くの民泊仲介サイトが存在しており、その大半が中国発のものです。その中でも大手民泊仲介サイトの自在客と途家の二大トップが巨大勢力となっています。
中国の民泊ニュース
2017年8月に中国民泊仲介サイト大手の途家が、本格的な日本進出および事業拡大を始めました。途家は2025年までに、日本国内で20万件の登録物件数を目標に掲げています。
韓国の民泊事情やニュース
韓国の民泊事情
韓国での民泊利用者の数は毎年増加している傾向にあります。2016年にAirbnbを利用して韓国を訪れた旅行者は、51万人にも上りました。これは前年の22万人に比べると、約130%の増加です。近年、体験型の宿泊の流行も見られるため、現地での暮らしが体験できる点で民泊が選ばれているそうです。
韓国の民泊ニュース
2017年6月にAirbnbは、韓国のゲストだけに適用されるキャンセルポリシー を設けました。Airbnbのキャンセルポリシーには、柔軟、普通、厳格の3つが存在します。韓国のゲストに対しては、どのキャンセルポリシーであるかにかかわらず、30日前のキャンセルは全額返金、一週間以内のキャンセルには50%の返金がされます。韓国の公正取引員会がAirbnbに対し返金約款について是正命令出した後、Airbnb側がそれに合意した経緯があります。
台湾の民泊事情やニュース
台湾の民泊事情
台湾だけで13,000室以上の掲載がある大手民泊仲介サイト、AsiaYo.comは2013年に台湾でスタートしたサービスです。グループでの利用が多いAsiaYoでは、複数の部屋がある物件が特に好まれる傾向にあるようです。
台湾の民泊ニュース
2016年度に台湾からの訪日旅行者数は過去最高の400万人を超えました。また、2017年6月に、国内民泊事業会社である 楽天LIFULL STAYは、台湾発の大手民泊仲介サイトであるAsiaYoとの事業連携を発表 しました。楽天LIFULL STAYに掲載される国内民泊物件をAsiaYo上にも掲載することで、利用者に対してより多くの選択肢を提供します。
【まとめ】
日本国内においても民泊の認知度は高まっていますが、訪日旅行者の中で民泊に対しての高い認知度には、各国各地域における民泊の影響力が背景にあったようです。日本国内の民泊と海外の民泊の提携などにも見られるように、今後も民泊が訪日旅行者のニーズを満たしていくことが期待されます。訪日旅行者の増加に伴う民泊市場の拡大は、日本国内の宿泊市場全体の拡大につながるのではないでしょうか。
<参考>
- https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/pdf/170117_monthly.pdf
- https://airbagent.com/news/1195/
- https://www.rakuten-lifull-stay.co.jp/press/20170720_01.html
- https://www.travelvoice.jp/20170425-87619
- https://news.goo.ne.jp/article/dot/bizskills/dot-2017080200104.html
- https://airstair.jp/airbnb-korea-2/
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。
今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。
また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!
※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。
※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。
詳しくはこちらをご覧ください
→Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!