ドコモが開始したインバウンド向け無料SIM「Plan 0」とは?広告閲覧により訪日客が無料でネット接続が可能に:訪日客のネット接続手段としてだんだん存在感を増すSIMカード その背景とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人観光客の通信接続手段は多様化してきています。 以前であれば無料Wi-Fiを経由してインターネットに接続する訪日外国人観光客がほとんどでしたが、最近であれば 無料SIMや国際ローミングなども訪日外国人観光客にとって主要な通信接続手段 となっています。こうした背景から NTTドコモではインバウンド向けプリペイドSIMサービスのプランを拡充した とのこと。

孫氏「訪日客向け無料Wi

2020年の訪日外国人観光客数4,000万人を目指して国内ではインバウンド誘致への取り組みが加速しています。訪日外国人観光客向けのネット環境の不整備 は、日本のインバウンド市場が長年直面している課題であり、無料Wi-Fiの増設やプリペイドSIMの販売拡充などさまざまな対策が講じられています。そのような状況の中、ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長である孫正義氏は、少し意外な発言で日本のインバウンド市場をにぎわせています。目次「訪日客向けの無料Wi-Fiはなくすべき」 孫氏が発言...

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする


【訪日ラボは、8月5日にインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」を開催します】

会場での開催に加え、一部講演ではオンライン配信(参加費無料)も実施!さらに、チケットを購入した方限定でアーカイブ配信も予定しています。

ご来場が難しい方や当日ご都合が合わない方も、この機会にぜひご参加ください。

ドコモがインバウンド向けプリペイドSIMサービス「Japan Welcome SIM」び新たに無料プランを追加

NTTドコモは「Japan Welcome SIM」を展開しています。これはインバウンド向けのデータ通信専用のプリペイドSIMサービス。今までは有料プランのみで提供されていましたが、2017年12月26日より新しい無料プラン「Plan 0」を追加した とのこと。

「Plan 0」は訪日前に広告閲覧などをすることで無料で利用可能となるSIMサービス

「Plan 0」は、訪日外国人観光客旅マエに自国で特定の広告などを閲覧することで無料で「Japan Welcome SIM」を利用できるようになるプランです。 「Plan 0」は、NTTドコモが地方自治体やパートナー企業と協業して提供するサービスで、SIMの申し込み期間、受け取り期間、受け取り場所、配布枚数、また広告閲覧などの条件を個別に設定することで、ターゲットを絞った訪日外国人観光客に確実にアプローチすることが可能となるとのこと。

インバウンド向けプリペイドSIMサービスを拡充したNTTドコモ。近年のインバウンド業界では通信接続手段としてSIMカードが注目を集めています。

これからはSIMの時代に?国内外でSIMを活用したインバウンド誘致の取り組みは活発化

①石巻市ではインバウンド向けに無料SIMを配布し地域の魅力をPR

宮城県石巻市では、2018年1月より 訪日外国人観光客にSIMカードを無料配布する「ISHINOMAKI TRAVEL SIM」という取り組みを開始 します。この取り組みの目的は訪日外国人観光客が石巻市内滞在している際、場所・時間問わずインターネットに接続してもらうことで、SNSなどを通じ石巻市の観光資材や自然景観などを発信してもらう 点にあります。

石巻市 訪日客のSNS拡散狙い無料SIMを配布:SIMカード配布は地方創生・地方誘致の新たなインバウンド対策になりうるのか

増え続ける訪日外国人観光客の通信手段を整備するために日本国内では、無料Wi-Fiの増設が進められてきました。しかし、ソフトバンクの孫正義氏が無料Wi-Fiではなく国際ローミングに注目しているように、最近では訪日外国人観光客の通信手段は無料Wi-Fi一択ではなく、国際ローミングやプリペイドSIMの利用も人気になってきています。そんな状況の中、宮城県石巻市では、インバウンドの通信環境整備へ来年1月から新たな試みを開始します。目次石巻市 インバウンド向けにSIM無料配布へネット環境整備を通じてS...

②セブパシフィック航空でも外国人旅行客に無料SIMを配布

フィリピンを代表する航空会社であるセブパシフィック航空では、2017年7月より 機内で外国人観光客向けにプリペイド式SIMカードを無料配布 しています。ブパシフィック航空が提供する便を利用してフィリピンに向かう中国・香港・日本・韓国出身の外国人観光客が対象となっており、同SIMカードを利用することで フィリピン滞在中に最大で1GBまで快適にインターネットに接続できます。

飛行機内で外国人観光客に無料SIMを配布 フィリピン・セブパシフィック航空:その裏に隠されたインバウンド誘致への取り組みが面白い!

日本に外国人観光客を呼び込むという視点から様々なインバウンド誘致への取り組みが行われている近年の日本。しかし、インバウンド誘致を目指している国は、日本のみではなく他国もまた然り。時には、海外のインバウンド対策事例を参考にしてみても面白いかもしれません。フィリピンのセブパシフィック航空では、外国人観光客の誘致策として面白い試みを行っています。目次セブパシフィック航空では外国人観光客に無料SIMを配布している外国人観光客は快適にフィリピンを周遊できるように:またインバウンド動向データの収集にも...

「場所」「時間」が選べるSIMと選べない無料Wi-Fi:NTTの無料SIMプランはコスト面の課題も解消

無料Wi-Fiの最大の欠点は、インターネットに接続する際に 「場所」「時間」が選べない点。 無料Wi-Fiスポット付近でないとネットに接続できないため、訪日外国人観光客は、SNSなどで共有したいと思ったものがあっても、即時に投稿することができません。

一方、SIMカードの場合、訪日外国人観光客は、好きな時間・タイミングに好きな場所でインターネットに接続することができます。今までであればSIMカードの利用はコスト面からハードルが高いもの でしたが、今回NTTドコモが打ち出した新プランは、コストも0円となるため、訪日外国人観光客にとって利便性が非常に高いサービス ということができるでしょう。

まとめ:NTTドコモの無料SIMプランは訪日客にとってとても便利な通信接続手段になりそう

インバウンド向けのデータ通信専用のプリペイドSIMサービス「Japan Welcome SIM」を展開しているNTTドコモ。2017年12月26日より新しい無料プラン「Plan 0」を追加しています。「Plan 0」では、訪日外国人観光客旅マエに自国で特定の広告などを閲覧することで無料で「Japan Welcome SIM」を利用できるようになります。

近年、外国人観光客の通信接続手段としてSIMカードが新たに注目されていましたが、コスト面に難ありという状態 でした。一方、今回のNTTドコモの新プランは、広告の閲覧などのみで無料で利用できるようになる ことから訪日外国人観光客にとって 利便性の高いサービス であるということが言えるでしょう。

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする

「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする

「多言語サイト制作」の資料を無料でダウンロードする

「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

「訪日外国人向け道案内」の資料を無料でダウンロードする

<参照>

【7/16開催】【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜※好評につき再放送※


外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

皆さまのご参加をお待ちしております!

<応募者特典>

  • イベント登壇企業の各種お役立ち資料
    ※口コミアカデミー内でのアーカイブ配信は予定しておりません
  • 本イベントのアーカイブ動画(1週間)

<本セミナーのポイント>

  • 有名飲食店&業界をけん引する企業の基調講演
  • - 成功企業の戦略や実例を直接学べる貴重な機会!
    - トップ経営者や専門家が語る「成長の秘訣」と「業界の未来」
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • - 変化の激しい市場で勝ち残るための最前線情報をキャッチ!
    - 業界をリードする企業が実践するプロモーション戦略やDX事例を公開!
  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • - 飲食業界の課題解決につながるアイデアが満載!
    - 効率化や売上向上につながる最新ツール・サービスを知るチャンス

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜※好評につき再放送※【7/16開催】

【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」

2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。

「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。

初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。

参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。

<こんな方におすすめ>

  • インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
  • 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
  • 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
  • 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
  • インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
特設ページを見てみる

【インバウンド情報まとめ 2025年6月後編】「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に6月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年6月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに