世界15ヶ国70店舗以上を展開、“アジア最大級”の「ハラルフード」レストラン『The Manhattan FISH MARKET』渋谷店1月27日(土)グランドオープン!

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

世界15ヶ国70店舗以上を展開、“アジア最大級”の「ハラルフード」レストラン『The Manhattan FISH MARKET渋谷店1月27日(土)グランドオープン!バーナーで豪快に炙る“ムービージェニック”なアメリカンスタイルのシーフード料理!オープンを記念し、1月27日(土)、28日(日)の2日間限定で、先着1000名様(1日500名様)にフィッシュ&チップス(ドリー)の無料サービス、来店時に提示すると1ドリンクが無料になるピンバッジをプレゼント!

 ザ マンハッタン フィッシュ マーケット ジャパン(本社:神奈川県横浜市北区小机町18-9、代表取締役社長 オマー・アリ・ハイダー・アリ )は、2018年1月27日(土)、東京都渋谷区に「ハラルフード」レストラン・『The Manhattan FISH MARKET』をオープンいたします。

 『ザ マンハッタン フィッシュ マーケット』は日本初のハラル認証を受けたアメリカンシーフードチェーンレストランで、世界15ヶ国70店舗以上を展開しています。メニューはシーフードとチキンが中心で、仕上げにバーナーで炙る豪快なフレイム料理が特徴です。また、メニューの8割に日本の食材を使用しており、日本人の味覚にも合うメニューを豊富に取り揃えています。
 急増するマレーシアインドネシアに代表されるイスラム圏からの訪日客や、東京に住む外国人(東京の大使館や領事館の約70%が当店から2.5km圏内にあります)だけでなく、SNS映えインスタ映えする原宿・渋谷エリアに集まる女性たちなど、幅広い層のお客様にお楽しみいただける「ハラルフード」レストランを目指してまいります。

また、渋谷店オープンを記念した1~2月限定のスペシャルメニューも登場するほか、1月27日(土)、28日(日)の2日間限定のキャンペーンも実施いたします。ぜひこの機会にお楽しみください。

■オープン記念キャンペーン ※先着1000名様(1日500名様)
開催日:1月27日(土)、28日(日)
①フィッシュ&チップス(ドリー)の無料サービス

②来店時に提示すると、1ドリンクが無料になるオリジナルピンバッジのプレゼント(無期限)

※なくなり次第終了とさせていただきます。
※1月27日(土)、28日(日)は、フィッシュ&チップス(ドリー)の無料サービスのみになります。
※通常営業は1月29日(月)からとなります。

■メニューのご紹介(一部抜粋)
調理法にベイクド、フライ、ポーチ、フレイム、グリルの5つを用いており、シーフードとチキンを中心としたメインディッシュの他、スムージーやデザートなど、豊富に取り揃えております。また、メニューの8割に日本の食材を使用していることから、日本人の味覚に合うメニューとなっています。

◎マンハッタン フィッシュ マーケットの代表メニュー

マンハッタン フレイミング シーフードプラッター(¥2,980)

マンハッタン フィッシュ&チップス (ドリー)(¥980)

マンハッタン マッド パイ (¥480)

シズリング ブラウニー with アイスクリーム (¥780)

※別途消費税は含まれず

オープン記念スペシャルメニュー
(期間:1~2月限定、提供店舗:渋谷店、イオンモール常滑店)

サーモンと野菜のスープ バゲット付き(¥1,180)

※別途消費税は含まれず

■店舗概要
店舗名  The Manhattan FISH MARKET 渋谷
住所   東京都渋谷区神宮前6-25-16いちご神宮前ビルB1F
TEL 03-6427-7057(オープン日以降開通)
営業時間 11:00〜22:00 (L.O. 21:00)
客席数  44席
店舗面積 39坪

■The Manhattan FISH MARKETについて
2002年、マレーシアにて第1号店を創業。ハラル対応とファミリー向けのコンセプトや、数々のシーフードメニューが受け入れられ、現在は日本、マレーシアシンガポールタイインドネシア、モルディブ、中国、ブルネイ、スリランカ、オマーン、ミャンマー、バングラデシュ、サウジアラビア、UAE、カタールの15カ国、70店舗以上を展開し急成長を遂げる。日本では、2016年8月に愛知県常滑市にイオンモール常滑店をオープンしており、今後2020年迄に東京都内および都市部を中心に拡大予定。

顧客満足度を上げる!飲食店にオススメのインバウンド対策の資料を無料でダウンロードする

「飲食店予約サイト」の資料を無料でダウンロードする

「飲食店予約管理システム」の資料を無料でダウンロードする

「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする

「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

デジタルとリアルの垣根がなくなりつつある今、小売企業にとって「店舗とECのつながり方」は売上や顧客体験に直結する重要なテーマとなっています。

本セミナーでは、「Googleサービス × 在庫情報」によって来店とオンライン購入を両立させるmovのOMO戦略と、EC上でもリアルな接客を実現するvisumoのビジュアルマーケティング手法を、実例とともに徹底解説。

OMOの取り組みを“戦略で終わらせない”ために、今すぐ使える具体施策・成功パターンをお届けします。

<セミナーのポイント>

  • Googleサービスと在庫情報を連携させた“店舗&EC”への送客手法がわかる!
  • ECサイトから店舗への送客を生むコンテンツ設計が学べる!
  • 店舗とECをスムーズにつなぐ“OMOの成功パターン”が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。

アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。

参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。

視聴はこちら(無料)

【インバウンド情報まとめ 2025年8月後編】訪日客、一部で前年割れも「成長軌道」 / ドンキ運営のPPIH、2035年までに免税売上4,000億円を目指す ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に8月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

訪日客、一部で前年割れも「成長軌道」 / ドンキ運営のPPIH、2035年までに免税売上4,000億円を目指す ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに