来場者5万人超 フィンランド開催の「Matka Nordic Travel Fair 2018」出展者が注目する体験型プロモーションとは?【現地レポ】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

Matka Nordic Travel Fair 2018は旅行と世界の食をテーマとする北欧最大規模の旅行博覧会です。毎年1月にフィンランドのヘルシンキで開催され、世界中から80カ国、1,000人以上の出展者が集います。イベントは期間を区切り、一般と業界関係者用の2部構成になっており、毎年50,000人を超える来場者と20,000人以上の旅行関係者が足を運びます。

会場となったMessukeskus Helsinkiはヘルシンキ中心部からバスやトラムで15分ほどのアクセスの良い場所にあります。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

五感で感じる旅のワクワク感

イベント会場は出展ブース、フードコーナー、イベントスペースの3つに区分けされています。映像や体験型、味覚などの五感を刺激するプロモーションが豊富で、フォトブースやバーチャルビュー、プライズ抽選会、民族衣装の試着などブース内でのやり取りだけでは伝わりづらい部分を効果的に伝えていました。

▲広い会場内にはスピーチ用のステージが設けられている

▲広い会場内にはスピーチ用のステージが設けられている

▲カリブ海ブースに設置してあるドームの中では360度のパノラマ風景を体験できる

▲カリブ海ブースに設置してあるドームの中では360度のパノラマ風景を体験できる

▲VRゴーグルを使って絶景スポットからの眺めを体験

▲VRゴーグルを使って絶景スポットからの眺めを体験

頭をむけた方向と同じ方向の景色が立体的に映し出されます。アメリカ・フロリダ州の映像はとても美しく、実際に訪れたいと思いました。

▲誰でも参加可能、ホテル宿泊とスパ体験などが当たる抽選会も

▲誰でも参加可能、ホテル宿泊とスパ体験などが当たる抽選会も

食と娯楽に関連付けられたプロモーション

Matka Nordic Travel Fair 2018の来場者は各国の趣向を凝らしたエンターテインメントと食べものを目当てにしている人が多い印象を受けました。

会場の3分の1はフードコーナーになっており、その場で調理された各国の料理が食べられます。また、現地に行かないと手に入れづらい食材を購入することができます。

会場内にはヨーロッパの国々が多く集まっていることからヨーロッパ、特に地中海のフードコーナーは常に賑わっていました。価格帯も10ユーロほどで1人前の料理が提供され、街で食べるより安いことも人気の理由でしょう。

珍しいチーズの試食には順番待ちの列ができていました。量り売りなので購入しやすい

珍しいチーズの試食には順番待ちの列ができていました。量り売りなので購入しやすい

イタリアンピザとチーズを試食できるブースは常に賑わっていました。待ち時間を尋ねたところ、1時間待ちとのこと。

▲本場のイタリアンを求める人で満席

▲本場のイタリアンを求める人で満席

中には子どもが楽しめるブースも。無料で体験できるアトラクションもあり、たくさんの子どもたちが順番待ちをしていました。クライミング体験は高い天井の空間を縦に活かしており、他者と被らない発想に感心しました。

▲高い天井を活かしたクライミング体験

▲高い天井を活かしたクライミング体験

1番の人気を見せたのがSAS(航空会社)による抽選会でした。スタッフから番号が書いてあるステッカーを受け取り、その日のうちに同じ番号を持つ人を見つけるとヘルシンキーロサンゼルス間の航空券を無料で手に入れる抽選会に参加できます。

▲配られたSASのステッカー。同じ番号の人が見つかれば抽選のチャンス

▲配られたSASのステッカー。同じ番号の人が見つかれば抽選のチャンス

「国」ではなく「街」単位でのプロモーション

Matka Nordic Travel Fair 2018には日本の旅行代理店も出店し、ブースはたくさんの来場者に囲まれていました。 4面すべてが日本専用のブースになっていて他のブースより広い面積を占めていました。位置も会場の中央と、フィンランドの日本に対する興味関心の強さが感じられます。

▲大きなのれんが目を引く日本のブース

▲大きなのれんが目を引く日本のブース

特徴的なのが、日本という国を主張するのではなく1つの県や街をアピールする出展者やパンフレットが多いことです。細かい部分にフォーカスしていることから、海外の人にとって興味、人気がある街を知ることができます。

出展者のJNTO(日本政府観光局, Japan National Tourism Organization)によると、このイベントに出展する1年前から映像やビジュアルを用いたプロモーションやリサーチを豊富に重ね、今回プロモーションする街を厳選したそうです。近年は京都や奈良といった有名な観光地以外を選ぶ人が増えているそうで、その中でも福岡市や、忍者のイメージの強い伊賀市の問い合わせが多いそうです。

▲映像によるプロモーションで具体的なイメージを抱ける

▲映像によるプロモーションで具体的なイメージを抱ける

▲福岡県のプロモーションブース

▲福岡県のプロモーションブース

ブース内では着物の着付け体験や赤い鳥居が並んだ日本らしい背景のフォトブースでの写真撮影も可能。現在の旅行業界はテーブルの上だけではない、体験型プロモーションに力を注いでいると感じました。

▲人気が高かった着付け体験

▲人気が高かった着付け体験

専用のアプリを用いたデジタルパンフレットが画期的

各団体のブースだけでなく、テクノロジーを利用したシステムも印象に残りました。広い会場を歩いているとブースの場所が分からなくなってしまいがちですが、そのような問題を解決する工夫のひとつが専用アプリです。

事前にイベントホームページからダウンロードし、ブースの上空または地面に表示されているQRコードを読み取ると、現在位置やブースの情報・本イベントのデジタルパンフレットが表示されます。

上空のQRコードが遠すぎて読み取れない場合は、ブースの近くの床にも同じQRコードが表示されているのでそちらを読み取ります。常にスマートフォンを手に持ち、アプリを通して地図代わりに使用している来場者も多く見受けられ、「効率的に目的のブースを回れる」と高い評価を受けていました。

また、表示した情報はSNSとリンクしており、ボタン一つでリアルタイムの情報を簡単に発信できるのも魅力でした。

▲ブース上空に表示されているQRコード

▲ブース上空に表示されているQRコード

▲地面にもQRコードがありました

▲地面にもQRコードがありました

まとめ:テクノロジーを駆使した旅行博覧会

テクノロジーを駆使し、来場者を飽きさせないエンターテインメントが豊富だったMatka Nordic Travel Fair 2018。

従来の紙製パンフレットを使わずQRコードを使用しデジタルに置き換えることで、資源を守っているのはエコ活動が盛んな北欧ならではの特徴といえます。本イベントへの出展は街単位の小さな規模のものから世界に向けてPRできます。新しいものを求める人々のニーズをつかむのに最適の場といえるでしょう。

「Matka Nordic Travel Fair 2018」イベント情報

イベント名 Matka Nordic Travel Fair 2018
開催国・都市 フィンランド・ヘルシンキ
開催日 2018年1月16日~20日
会場 Messukeskus Helsinki
対象 一般消費者、業界関係者
来場者数 7.8万人(2017年実績)

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

「インバウンドコンサル」の資料を無料でダウンロードする

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンド研修」の資料を無料でダウンロードする

【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに