2018年10月11日、ついに豊洲市場が開場しました。豊洲市場は築地市場の1.7倍もの広さがあり、新しくより清潔な作業環境が提供されています。
一般の方も見学ができるようになったのが10月15日からで、速くも数多くの観光客が訪れているようです。そこで今回は訪日ラボが豊洲市場に潜入してきました。豊洲市場に移転してから訪日外国人観光客は訪れているのでしょうか?潜入調査してきました。
外国人も惜しむ築地閉場、「TSUKIJI」ブランド捨てインバウンド人気どうなる?/4つの視点から分析する豊洲新市場移転の影響とは
築地市場が2018年10月6日をもって最終営業日を迎えました。世界最大級の魚市場を有し、「日本の台所」と呼ばれてきた築地市場ですが、83年の歴史に幕を閉じ、かねてより計画されていた江東区の豊洲に移転。10月11日より魚市場としての営業を再開します。都は解体工事のため、10月18日には旧築地市場を閉鎖する閉鎖する方針を示しており、移転のための引っ越しは6日から三連休を経て11日までに本格化。18日までに完全移行の見通しとなっています。近年ではインバウンドでの需要が高く、外国人観光客の訪問者数...
インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる
- 「翻訳・多言語化」を資料で詳しくみてみる
- 「多言語サイト制作」を資料で詳しくみてみる
- 「多言語化表示サービス」を資料で詳しくみてみる
- 「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる
- 「訪日外国人向け道案内」を資料で詳しくみてみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
豊洲市場へ潜入!
いざ、豊洲市場へ訪日ラボが潜入調査を行なってきました。
新橋発の始発バスで豊洲市場へ
朝5:00頃に新橋を出発し、豊洲市場へ向かうバスに乗りました。バスを待つ人々で長蛇のができており、すでに数名の外国人が見受けられました。
バスに揺られること約25分。豊洲市場に到着しました。
見学ギャラリーには、上記の様な多言語の案内板が設置されていました。この案内板にはQR Translatorという、看板や印刷物をとても簡単に多言語対応できるソリューションが活用されていました。
QR Translatorから発行できるQRコードを看板や印刷物に貼付し、訪日外国人にスマホで読み取ってもらいます。すると、端末の言語情報を自動的に読み取り、登録した商品や情報を適切な言語で表示してくれます。
専用アプリ不要 だからこそ多言語表示のインフラを目指す「QR Translator」が提供するインバウンド対策&災害対策とは
観光庁が行っている「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」によれば、「訪日外国人の困りごと・不満」は、2015年まではWi-Fiがトップを独占していました。しかし、 2016年からは一転「英語などでコミュニケーションがとれない」が一躍トップに躍り出ます。また「多言語表示の少なさ・わかりにくさ」に関する不満も2014年から2016年にかけて着々と増加しており、言語の壁に関する不満度が年々増してきていることがわかります。だからこそ多言語対応を行うことは、インバウンド対策す...
早速始まっているマグロオークション
マグロの競りがすでに始まっているようで、急いで見学ギャラリーへ向かいました。
マグロの競りが見学できるスペースに移動すると、すでに数多くの人がいました。
マグロの競りはすでに始まっており、大盛況でした。築地市場と違って、豊洲市場ではマグロの競りを近くで見ることはできません。少し離れた、見学スペースから見ることができます。
マグロオークションを見つめる訪日外国人観光客
マグロの競りを写真に収めたり、興味深く見つめる訪日外国人観光客が数多くいました。日本人観光客の方が数としてはまだまだ多く、観光客全体の3割ほどが訪日外国人観光客のように感じました。
正確には調べきれていはいませんが、訪日ラボが訪れた日は欧米系の訪日外国人観光客がほとんどでした。
多言語案内板の充実
各案内版には、英語でも表記されている他、先程も説明しました、QR Translatorが活用されており、各種言語で情報を読み取ることができようになっています。インバウンドを意識した対応が行き届いていました。
観光公害の予兆も……
上記の写真の右上での方にある見学スペースは、2019年1月15日から開場予定になっていますが、何名かが勝手に訪れてしまっている様です。このように、禁止エリアに足を踏み入ってしまう観光客が後を絶たないようです。
禁止エリアに入ってしまうと、マグロの競りや商売をされている方々の邪魔になってしまいます。観光と現地の方の仕事を邪魔しないように考えて取り組みを行わなければいけないと考えられます。
寿司屋には行列が
豊洲市場では飲食店エリアもあります。上記のように朝6時頃から寿司屋の前には長蛇の列ができていました。
築地市場にあった吉野家の本店も移動していました。
さらに、各店舗では訪日中国人観光客を取り込むべく、QRコード決済に対応しているお店が数多く見られました。
まとめ:早くも訪日外国人観光客で賑わいを見せる豊洲市場!
今回、実際に豊洲市場を訪日ラボが訪れてきましたが、まだまだ日本人観光客が多い印象です。しかしながら、訪日ラボが訪れた当日は観光客全体の約3割が訪日外国人観光客のように感じました。以前の築地市場ほどの訪日外国人観光客の盛り上がりには、まだほど遠いですが、今後も訪日外国人観光客が増えていきそうな予兆も随所に感じられました。
観光客が禁止エリアに踏み入ってしまうなど問題はありますが、訪日外国人観光客が増えて行きそうな豊洲市場には今後も注目が集まりそうです。
インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!