参考になる事例が盛りだくさん/第4回ジャパン・ツーリズム・アワードにみるインバウンド最先端とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

9月21日、東京ビッグサイトで開かれた「ツーリズムEXPOジャパン2018」の会場で、「第4回ジャパン・ツーリズム・アワード」の表彰式が開かれました。

なぜ日本の観光業は広告依存をやめて「PR」に注力すべきなのか?せとうちDMOが語る『世界基準のインバウンド対策』とは?ツーリズムEXPOジャ

昨日9月20日(木)から、旅行や観光に関する世界最大級イベント「ツーリズムEXPOジャパン2018」が開幕しました。場所は東京ビッグサイトで23日(日)までの4日間の開催で、日本政府観光局(JNTO)、日本観光振興協会と日本旅行業協会(JATA)の3団体の共催となります。今回は「ツーリズムEXPOジャパン2018」初日の現場レポートをお届けしたいと思います。訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションを資料で詳しくみてみる「インバウンド動画プロ...


今回大賞を受賞したのは(一社)雪国観光圏。他にも多くの団体が表彰を受けました。この中にはインバウンドの取り組みも多くあります。今回はこうした中から、インバウンド事業のヒントを探っていきます。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションを資料で詳しくみてみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ジャパン・ツーリズム・アワードとは

ジャパン・ツーリズム・アワードとは、ツーリズムの発展・拡大に貢献し、「ツーリズムEXPOジャパン」とのシナジー効果に寄与、または国内・海外の団体・組織・企業の持続可能で優れた取り組みを表彰するものです。受賞した取り組みを広く社会に知らしめることで、ツーリズムへの理解を進めると同時に、モデルとしてさらなるツーリズムの発展に寄与することを目的とします。

ICT活用特別賞:GaijinPot Travel

▲GaijinPot Travelのスクリーンショット https://travel.gaijinpot.com/
▲GaijinPot Travelのスクリーンショット https://travel.gaijinpot.com/

最初にご紹介するのは、ICT活用特別賞を受賞した取り組みです。

この賞は情報の発信、マーケティング、言葉の壁や障害の壁あるいは人材不足を補う手段として、ICTを活用して交流拡大を進める、あるいは実現に貢献する取り組みを表彰するもの。今回新設されました。

今回受賞したのは3団体の取り組み。その一つが、株式会社ジープラスメディア(フジサンケイグループ)の運営する日本情報サイトGaijinPot(ガイジンポット)の観光情報セクション「GaijinPot Travel」です。

GaijinPotは、日本での外国人向け求人情報「Jobs」、語学学校情報「Study」、日本の観光情報「Travel」、日本の外国人向け物件情報「Apartments」などのセクションからなる、外国人の観点から外国人のための発信を行う情報サイトです。1999年に日本で初めての在日外国人向け情報サイトとして開設さ、在日外国人への認知度は高く、就職先や住居を探すときに役立つと人気です。

運営する株式会社ジープラスメディアは、GaijinPotのほかに、日本に関する英字ニュース「Japan Today」、都内在住の外国人女性向けライフスタイル情報サイト「Savvy Tokyo」などのメディアを運営しています。2015年にフジサンケイグループの企業となっています。

「GaijinPot Travel」では、Traditional / Arts & Entertainment / Food & Drink  / Outdoorsなどのジャンルや、地域、旅行の目的、季節などから日本での旅行先を探すことができます。英語の文章と美しい写真で紹介されています。

受賞の評価ポイントについては、次の2点があげられています。

  • Webを活用して、日本の魅力を文化・伝統を紹介することで訪日客から支持を得ていること
  • LGBTのニーズにも対応した新しい情報発信で、メディアが新たな需要を創造している好例となっていること

旅行のカテゴリはGaijinPotの中でも新しいものですが、もともと求人、物件情報などで高い認知度があるため、旅行の情報も多くの人に届けることができているようです。また、旅行の目的として「LGBT」のページが設けられており、「Shinjuku Ni-chome」や「Tokyo Rainbow Pride Fest」、お店などが紹介されています。

ICT活用特別賞:多機能翻訳アプリ「駅コンシェル」

京浜急行電鉄株式会社の『多機能翻訳アプリ「駅コンシェル」による外国人のお客さまへのおもてなし強化』もICT活用特別賞を受賞しました。

▲ICT活用特別賞:多機能翻訳アプリ「駅コンシェル」とは
▲ICT活用特別賞:多機能翻訳アプリ「駅コンシェル」とは

「駅コンシェル」は、対話型の新たな鉄道向け音声翻訳クラウドサービスです。音声入力した内容を相手の言語に翻訳し、対話型の画面に文章と音声で分かりやすく表示します。外国人とスタッフがアプリを使いながら対話を進めることができます。

これは国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、株式会社ブリックス、株式会社日立製作所、株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズとの共同研究をもとに開発され、今年4月に試験導入、一部機能を拡充して同年7月に京急線全駅(泉岳寺駅を除く)に本格導入されました。

NICTの「VoiceTra(ボイストラ)」をベースとする音声翻訳エンジンを使用し、鉄道分野での具体的なニーズに対応するさまざまな機能を搭載しています。忘れ物についてタッチパネルで操作したり、よく使うフレーズを登録しておくこともできます。複雑な内容のやりとりが必要な場合には、通訳オペレーターを介した電話通訳サービスを利用することもできます。

今回の受賞では、次のようなポイントが評価されました。

  • 営業路線に海外からの玄関口(羽田空港)を持つ鉄道会社として、利用する外国人客へのおもてなしをアプリなどICT、IoTを活用して全駅で多言語対応している。
  • 他の運輸機関にも拡大することを期待。

これ以外にも京浜急行電鉄では、ヤマハ株式会社と連携し、アプリ「おもてなしガイド」を活用したサ-ビスを始めています。これは、スマートフォンにプリをインストールして駅の案内放送を聞かせると、設定した言語の文字で手元のスマートフォンに表示するものです。

他にもインバウンド関連の取り組みが入賞しています。その中から二つをご紹介します。

入賞:一の湯 箱根温泉

▲元箱根湾 写真協力:箱根全山
▲元箱根湾 写真協力:箱根全山

国内・訪日領域 ビジネス部門で入賞したのが、株式会社一の湯「箱根温泉と文化財・農業などを組み合わせた観光体験サービスの提供」です。

箱根で温泉旅館をチェーン展開している一の湯では、インバウンド需要を見据え、以前から周辺の農家、漁業者等と連携して体験プログラムを造成してきました。例えば文化財に指定されている温泉巡り、神奈川のみかんを生かしたみかん狩りなどの農業体験、箱根寄木細工などの伝統工芸の体験、芦ノ湖の大自然と味覚を体験するワカサギ釣り体験などです。

訪日外国人観光客向けのオプショナルツアーとしても販売しており、英語で予約申込みができるウェブサイトもあります。

入賞: TripleLights 通訳ガイドによるカスタマイズツアー

▲入賞: TripleLights 通訳ガイドによるカスタマイズツアーとは
▲入賞: TripleLights 通訳ガイドによるカスタマイズツアーとは

同じく国内・訪日領域 ビジネス部門で入賞したのが、株式会社トラベリエンスの「TripleLights~通訳ガイドによるカスタマイズツアーの提供~」です。

TripleLightsとは、訪日外国人と全国の通訳案内士をマッチングするツアーマーケットプレイスです。全国47都道府県の通訳案内士によるオリジナルツアーを販売しています。通訳案内士が自分の得意分野を生かして自分でツアーを造成し、外国人客と直接やりとりをして実施するものです。

2014年にスタートし、現在では英語・中国語など通訳案内士資格の10言語に対応しています。

まとめ:表彰からヒントを

第4回ジャパン・ツーリズム・アワード受賞団体の中から、さまざまなインバウンドの取り組みを紹介してきました。初めて目にする事例もあったでしょうか。こうした表彰をチェックすることは、参考事例を見つける方法の一つだと言えそうです。

また、こうした表彰を受けることは、事業のPRになるだけでなく、事業に関わる人のモチベーションを上げる効果もあるのではないでしょうか。このジャパン・ツーリズム・アワードは、応募に費用がかかるわけではありません。条件の合う表彰の募集があれば、応募を検討してみてはいかがでしょうか。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションを資料で詳しくみてみる

「インバウンド動画プロモーション」を資料で詳しくみてみる

「インフルエンサープロモーション」を資料で詳しくみてみる

「SNSプロモーション」を資料で詳しくみてみる

「インバウンドメディア」を資料で詳しくみてみる

<参考>


訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに