3つの「交流」から日本文化発信・インバウンド誘客を/神田明神「EDOCCO」誕生の背景とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日客にも人気の秋葉原からほど近い神田明神の境内に、神田明神文化交流館「EDOCCO」が2018年12月15日にオープンしました。2029年に創建1300年を迎える神田明神ですが、モダンな造りが特徴の日本文化の新たな発信拠点として、訪日客の誘客を目指します。EDOCCO誕生の背景をふまえ、神田明神が伝統を守るために革新を起こした、インバウンド誘客に向けた取り組みを見ていきましょう。

インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

3つの交流からインバウンド誘客も目指すEDOCCO

▲神田明神文化交流館「EDOCCO」公式ウェブサイトより引用

神田明神の境内に造られたEDOCCOは、4階建てのモダンなデザインが特徴です。地下1階には訪日客向けの日本文化の体験スペース、1階には飲食・物販エリア、2〜3階には着席400人・立席700人が収容できる大きなホール、4階には多目的ラウンジスペースを完備しています。

EDOCCOが交流拠点として掲げる目標は以下の3つです。

  1. 神道文化の発信による文化の交流:訪日客に向けて神社神道の文化を中心に発信
  2. 伝統芸能・工芸による価値の交流:日本古来の価値観を伝え、日本および東京の文化への興味関心を高める。
  3. 江戸のおもてなしによる精神の交流:江戸から根付く「意気」という美意識の精神でおもてなしをし、精神的な交流を目指す。

3つの"交流"から、訪日客に日本文化の魅力を発信することで、日本ファンを増やすことが期待されます。

伝統×革新をテーマに訪日客を魅了


▲神田明神文化交流館「EDOCCO」公式ウェブサイトより引用

神田明神の宮司である大鳥居信史氏が、2029年に創建1300年を迎えるにあたり、記念事業の一環として日本の伝統文化発信地となるような取り組みをしようと構想したのがきっかけです。2013年9月に東京オリンピックの開催が決定したことから、訪日客の注目を集め日本文化を発信するチャンスを活用するために、前倒しで計画が実行されました。

EDOCCOとは「 EDO Culture COmplex」の略です。江戸の賑わいを連想する雰囲気や風景を単純に再現するのではなく、現代との調和も意識した施設となっています。訪日客だけでなく参拝客やビジネスマンなど日本人も含め幅広い層が気軽に立ち寄れる空間を目指しました。

伝統が時代の流れとともに消え失せてしまわないよう、革新的なものにも挑戦し取り入れることで、次の伝統へ繋ぐといった大鳥居信史氏想いが込められています。神田明神はこれまでもアニメや野球のコラボレーションなど、革新的な取り組みを実施してきました。神道に興味を持つきっかけとして、神社とは一見縁のないような物も受け入れ、新たな伝統を発信する神田明神の取り組みはまさに革新的な例と言えるでしょう。

日本の食文化と江戸文化を"体験"によってPR

▲「EDOCCO CAFE MASU MASU」公式ウェブサイトより引用

地下1階に造られたスタジオでは、食事を楽しみながら伝統芸能などのショーを鑑賞できるだけでなく、訪日客向けに着物や和食、サブカルチャーなどのワークショップも実施しています。コト消費の需要が高まるインバウンド市場において、EDOCCOのような文化体験の提供は訪日客を惹きつける上で効果的と言えます。

1階の飲食エリアは、昼間はカフェ、夕方からはおでんを提供する居酒屋として営業します。神社とエール(声援)を掛け合わせたすりおろし生姜入りのジンジャーエールなど、神社ならではのメニューが充実しています。物販エリアでは神棚や賽銭箱、盛り塩セットまで陳列しているほか、神道に触れるきっかけ作りとなるよう書籍の販売もあります。お守りやおみくじ代は、SuicaやPASMOといったICカードでの支払いも可能です。キャッシュレス決済の導入は、訪日客の受け入れ体制整備における工夫の1つと言えるでしょう。

まとめ:日本の文化発信・交流拠点としてさらなるインバウンド誘客の促進に期待

神田明神文化交流館「EDOCCO」は、新たな日本文化発信・交流拠点として、さらなるインバウンド誘客の促進に期待が集まります。伝統をそのままにしておくのではなく、革新的なことにも挑戦し新たな伝統を生み出すといった取り組みは、他の文化財などにおいても応用できる点ではないでしょうか。今後も「 EDOCCO」におけるインバウンド誘客への取り組みから目が離せません。


インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる

「翻訳・多言語化」を資料で詳しくみてみる

「多言語サイト制作」を資料で詳しくみてみる

「多言語化表示サービス」を資料で詳しくみてみる

「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる

「訪日外国人向け道案内」を資料で詳しくみてみる

<参考>

EDOCCO 神田明神文化交流館:公式ウェブサイト

東洋経済ONLINE:神田明神が目指す「らしくない」神社の姿

東京新聞:神田明神から日本文化発信 交流拠点、15日開業

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに